R6年1学期        

2024年6月26日(水)
ようこそ先輩「関森 絵美さん」

 四季が丘小学校を平成11年に卒業をされ,現在は東京で舞台等で活躍されている関森 絵美さんが来校され,6年生を対象にお話をしてくださいました。    関森さん自身の原点が,四季が丘小学校時代にもった夢であること,そして夢の第一歩として,初めて人前で歌を披露したのは小学校の行事でのこと,卒業してからの生き方についてお話してくださいました。「ふるさとの廿日市で自分で企画をし,公演をする」今の関森さんの夢が,叶いつつあるとのことでした。夢を実現するために,周りの人にちょっと協力してもらうことや,大人になってもチャレンジャーであることや,今できることは今しかできないことなど,夢を実現するためのヒントをたくさんいただいた時間でした。
 最後に,6年生と一緒に「翼をください」を歌いました。会場を関森さんが周りながら,近くの子どもたちとハイタッチをしたり,一緒に歌い,楽しい時間を過ごしました。
 10月にはつかいち文化ホールで関森絵美さんの公演が予定されています。夢の実現に向けて努力されている先輩がいることに元気をもらった一日でした。

2024年6月18日(火)
ロング休憩

 今日は,先週から延期していた「たてわり班」によるロング休憩を行いました。
 たてわり掃除のメンバーともっと親しくなるための遊びを6年生が考えてくれていました。「だるまさんが転んだ」や「S字じゃんけん」など,1年生から6年生までみんなが楽しめるよう,ルールやチーム分けを工夫していたようです。
 遊びの終了の放送の時には,「楽しかった~」「また遊ぼうね~」などの声が思わず出ていました。遊びを通して,みんなが仲良くなれるのも,四季が丘小学校の自慢ですね。

2024年6月13日(木)
救急救命法講習会

 プール掃除も終わり,もうすぐ,水泳の学習が始まります。水泳の学習が始まるにあたり,重大事故が発生した場合に備え,心肺蘇生法などについて廿日市市消防署西分署の救命隊の方による講習を受けました。
  救命の連鎖は「心停止の予防」「心停止の早期認識と通報」「一次救命処置(心肺蘇生とAED)」「二次救命処置と心拍再開後の集中治療」の4つの輪で成り立っているそうです。
  今回は,「心停止の早期認識と通報」「一次救命処置(心肺蘇生とAED)」についての研修でした。119番通報までの動きや学校のAEDの位置の確認なども行いながら,心肺蘇生やAEDの使用について実技演習を行いました。
本日の研修での学びを生かして,子どもたちが安全に水泳の学習が行うことができるよう指導していきます。

2024年6月11日(火)
プール清掃

 今日は,6年生によるプール清掃が午後から行われました。
  それぞれの担当場所を友達と協力しながら行う姿が見られました。プールの中は,たわしやデッキブラシで丁寧にこすってきれいにしてくれました。また,プールサイドは,たわしでこすっていくとみるみるうちに汚れが取れていくのを楽しみながら,がんばってくれました。更衣室のロッカーを一つ一つ雑巾で拭いたり,トイレもきれいに掃除をしたりしてくれました。外側のプールへの通路も苔や雑草などを取り除いて,気持ちよく過ごせるようにしてくれました。
 6年生のみんなのおかげでプールが見事にきれいになりました。これからプールに水を入れていきます。少しずつ,気温もあがってきています。水の感触を楽しみながら,安全に気を付けて水泳の学習をしていきたいと思います。

2024年6月11日(火)
命の大切さについて考える朝会

 5月8日の「命の大切さについて考える日」から各学級でいじめをなくしていくために取り組んでいくことを話し合っていきました。各学級でこれから1年間通して取り組んでいくことについて,今日の児童朝会で発表しました。
「相手のことを信用し助け合う」
「なかよく助け合う,声をかける」
「いつも笑顔でふわふわ言葉,協力しあいらくらく気分,」
「どんな時にでも相手の気持ちを考えて」
など各学級で話し合ったみんなの思いが言葉となって表れていました。この気持ちを大切にし,これからは実現に向けて一人一人が行動に表していってほしいと思います。

2024年6月1日(土)
運動会2

 また,応援団による応援合戦では,エール交換や応援歌が行われました。全校児童みんなで,応援団の合図によって,歌ったりかけ声をかけたりと,運動会をみんなで盛り上げていました。
 4年生はカードをめくりながら走る「リレー」では,バトンを上手につなげて走り切りました。3年生の「ピース台風を 巻き起こせ!」では,4つの台風が発生し,四季小のグランドを走り抜けました。6年生は小学校生活最後の「リレー」,声をかけ合いながらのバトンパスをしながら,全力で走りきりました。さすが6年生は,力強い走りでしたね。
 3,4年生の表現「四季っ子エイサー」では,腕をしっかり伸ばしながら,沖縄の陽気なリズムを体いっぱいで表現しました。6年生の「The greatest show!」では,小学校生活最後の運動会,みんなで想いを一つにしながら,演技を行っていました。動と静のある演技でした。
 今年の運動会のテーマ「全力で楽しめ 四季っ子」でした。連日の練習の中で,体が疲れながらも,みんなで声をかけ合い,励まし合いながら練習に参加する児童の姿がありました。雨により思うように練習ができなかった中で,1回1回の練習を大切に取り組んだり,6年生は係会の準備を日々行ったりしていました。今日の運動会が成功することができたのも,子どもたちが自分のもっている力を,精一杯取り組み,当日を迎えてきたからだと思います。運動会で身に付けた力をこれからの学校生活でも発揮することができるよう,子どもたちが「全力で楽しむ」ことができるよう取り組んでいきたいと思います。
 保護者の皆様,地域の皆様,運動会でのあたたかなご声援,ご協力ありがとうございました。

2024年6月1日(土)
運動会1

 今日はこれまで子どもたちが待ちに待った運動会でした。少し日差しが暑い中での実施でしたが,地域の方々や保護者の皆様に見守られて,無事に運動会を行うことができました。
 2年生の団体種目はサンバのリズムにのって「ダンシング★玉入れ」,1年生は小学校初めての競技「かけっこ」,5年生は地域の人たちとのジャンケンで競技の内容が決まる「山あり谷ありレース」でした。また,1,2年生の表現「はばたけ!!小さなツバメたち」では,1年生は小さな体いっぱいで表現し,2年生はお兄さんお姉さんとして頼もしさを感じながらの演技でした。グランドいっぱいにたくさんのツバメたちがかわいく飛び立っているようでした。5年生の表現はフラッグを使っての「Smile Harmony」でした。フラッグを使って躍動感のある動きを出し,みんなで心を一つにして動きを作り上げていました。

2024年5月28日(火)
運動会全体練習②

 今日は雨のため,外での運動会練習は行うことができませんでしたが,体育館で全体練習を行いました。
  応援合戦の流れを確認した後に,実際に5・6年生の応援団のリードのもと,エール交換や運動会の歌を歌いました。休憩時間を使い,応援団は練習を積み重ねています。全体の前でも,これまでの練習の成果を出しながら,体いっぱい使って声を出し,みんなのやる気を引き出していました。1年生は初めての応援合戦でしたが,応援団の勢いに負けないように,思いっきり声を出し,盛り上げていました。
  赤組も,白組も,お互いに健闘をたたえ合いながら,運動会当日も全力で取り組みましょう!残すところ運動会当日まであと4日になりました。

2024年5月22日(水)
学校運営協議会

 第1回目の学校運営協議会が行われました。学校運営協議会は,学校と保護者や地域住民がともに知恵を出し合い,学校運営に意見を反映させることで,協働しながら子どもたちの豊かな成長を支え「地域とともにある学校づくり」を目指す仕組みです。
  各委員の皆様には,授業の様子などを参観していただきました。また,今年度の学校経営,学校運営基本方針等について説明をさせていただきました。協議会においては,子どもたちが自主的な係活動を行ったり,学校のきまりを子どもたちで見直したりしていくことで,自分で考える力が付いてくるのではないかと評価を頂きました。今後ICTを効果的に学校の教育活動に取り入れていく中で,子どものICTスキルを具体的に示すことの大切さや業務改善やペーパーレス化についてのご意見をいただきました。本日いただいた多くのご意見を基に,今後も子どもたちや地域の未来に向けて,学校運営を充実させていきます。

2024年5月21日(火)
運動会全体練習

 6月1日(土)は運動会です。今日の1校時には,初めての全体練習がありました。今年度の運動会のテーマは「全力で 楽しめ 四季っ子」です。全力を出している姿はどのような姿なのか,立っている姿、走っている姿、競技中・・・と色々な場面で,いっしょうけんめい取り組んでいる姿を保護者の方や地域の方にもしっかりと見ていただきたいというスローガンに込められた思いを大切に,毎日の練習を取り組んでいます。
 初めての全体練習では,回れ右や礼,ラジオ体操などの練習を行いました。運動会まで10日間ほどあります。限られた時間の中で,子どもたちは精一杯練習に取り組んでいます。運動会当日には,みんな一人一人が,全力で活躍している姿、思いっきり楽しんでいる姿を,多くの人に見ていただきましょう。保護者,地域の皆様,あたたかい応援よろしくお願いします。

2024年5月10日(金)
交通安全教室

 廿日市くらし安全指導員の方と四季っ子応援団の皆様の協力により,1年生と4年生を対象とした交通安全教室が開かれました。
  1年生は,横断歩道の渡り方と交通ルールについて教えていただきました。道路を横断するときは,横断歩道を渡ること,自動車などに横断することを知らせたり人の存在に気付かせたりするために「手をあげる」ことが大切であることを教えていただきました。
   4年生は,自転車の乗り方と交通ルールについて学びました。自転車は車の仲間であるため,交通ルールに気を付けて乗る必要があります。
学んだことを生かして,安全に登下校したり放課後に自転車に乗ったりして生活をしてほしいですね。

2024年5月8日(水)
命の大切さについて考える日

 毎年5月8日は廿日市市内の全小中学校は「命の大切さについて考える日」です。
  「命の大切さについて考える日」の今日は,四季が丘小学校では,朝全校が体育館に集合しました。校長先生からは,一人に一つしかない命,一人一人の命は,かけがえのないもので,夢をかなえる原動力になる。つらいことがあったら,一人で抱え込むことなく,先生やお家の人に必ず相談してほしい。今日一日を通して,自分の命も友達の命も大切にしていくことを考えてほしいというお話でした。
  今日は,全学級,友達との関わり方について,いじめについて道徳の時間に考えました。友達の大切さや,友達と自分に対する接し方について話し合いました。
  みんな一人一人が笑顔で過ごすことができるように,相手の気持ちを考え,子どもたちのもつやさしい気持ちが行動へと表すことができるような,四季が丘小学校にみんなでしていきましょう。

2024年5月2日(木)
1年生を迎える会

 今日は遠足の前に運動場で1年生を迎える会を行いました。
 運営委員会の児童たちが,1年生とみんなが楽しく過ごせるように,いくつかのゲームを考えてくれていました。「〇×ゲーム」では,四季が丘小学校のことが少しでも分かるようなオリジナルな問題を考えてくれていました。在校生たちも楽しく学校の様子を改めて振り返ることができていました。また,「貨物列車」のゲームでは,交流学年のみんなでじゃんけんをしながら,長い列になって楽しみました。
 この日に向けて,運営員会のみんなは休憩時間を利用しながら会の内容や進行の練習をしていました。1年生を迎えるために,みんなが楽しく過ごすことができたのも,運営委員会のみんなのおかげですね。みんなのために,活動を企画し実行する力があるのは,さすが高学年ですね。

2024年4月30日(火)
ロング大休憩

 今年度初めてのロング大休憩がありました。朝から,子どもたちはこの休憩を楽しみにしているようでした。6年生は1年生と一緒にボール遊びをしたり,「だるまさんがころんだ」の遊びをしたりして過ごしていました。それぞれがペアになりながら,明後日にある遠足に向けて,交流を深めていました。先生も交えながら,一緒に遊ぶことができるロング大休憩は,子どもたちにとってうれしい時間となっているようです。
 これからは,5月の気持ちよい気候の中,外遊びも楽しめる時期になってきます。体力づくりを兼ねながら,しっかりと外遊びを楽しんでくださいね。

2024年4月20日(土)
参観日・PTA総会

 今年度初めての参観日が行われました。1年生は,初めての参観日でした。進級した2年生以上の子どもたちも,新しい教室や友達とタブレットを使ったり,ペアトークなどを行いながら協働的に学習を進めたりしている場面も見られました。そして,どの学級も,廊下や後ろにいる保護者の方々の視線を心地よく感じながら,頑張っているように見えました。
  本日の参観日・PTA総会の出席ありがとうございました。始業式から2週間がたちました。そろそろ疲れも出たり,急に暑くなって体調を崩しやすくなったりしてくる時期です。子どもたちがご家庭に帰られたら,今日の参観日の様子をほめてあげてください。また,子どもたちの思いをしっかりお話を聞いてあげてくださいね。

2024年4月18日(木)
6年生 全国学力・学習状況調査

 毎年4月のこの時期には,6年生を対象とした「全国学力・学習状況調査」が行われます。今年は,国語と算数の2教科が行われました。
 6年生の子どもたちは,問題文をよく読み,時計を見ながら各自のペースで取り組んでいる姿が見られました。調査後には,お互いに問題の解答方法を確認し合ったり,次の教科に向けて準備を行ったりしていました。
午前中は6年生が集中しやすいようにチャイムを切り生活を行いました。6年生が取り組むことができるように,全校のみんなで応援しているように,休憩時間も静かに過ごそうとしている様子が見られました。
 難しかった問題もあったようでしたが,みんな自分の力を十分に発揮しながら,最後まで取り組むことができました。今後は,調査結果を基に,各児童の全般的な学習状況の改善等に努めるとともに,本校の教育指導等の改善に向けて計画的に取り組んでいきます。

2024年4月11日(木)
新一年生下校

 新1年生も,入学してから学校生活3日目になりました。少しずつ,学校にも慣れ,毎日の学習を楽しみにしているようです。
四季が丘小学校には,子どもたちの心強い味方の四季っ子応援団の地域の方々がいます。新1年生の下校が慣れるまでのしばらくの間,登下校の見守りがあります。
  帰りながら,家の近くの危険な場所や横断歩道の渡り方などを応援団の皆さんに教えていただいています。多くの見守り隊の方々のご協力,ありがとうございます。地域の方のあたたかいご協力により,四季っ子は安全に学校生活を送ることができます。これから,一年間よろしくお願いいたします。

2024年4月9日(火)
入学式

 午前中の雨も上がり,お日さまが出てきた午後から令和6年度の入学式が行われました。今年度は37名の児童が入学してきました。今年からは,在校生代表として6年生児童が入学式に参加し,1年生の入学を一緒にお祝いしました。
 とても緊張をしていたようでしたが,担任の先生から名前を呼ばれると,大きな声で返事をすることができていました。また,校長先生や来賓の方のお話の中では,しずかにお話を聞いていました。
 1年生が入学し,四季が丘小学校令和6年度は全校245名となりました。1年生の皆さんは,たくさんの友達を作って,はやく学校生活に慣れてほしいと思います。もし,困ったことがあってもお兄さんお姉さんが助けてくれますので,大丈夫ですよ。

2024年4月8日(月)
1学期始業式

 就任式では,4名の先生方を迎えました。始業式の校長先生は,進級で色々なことに頑張っていこうと思っているその気持ちを大切にして1年間過ごしてほしいことや,日本には春夏秋冬の四季があることが日本のよいところで,子どもたち,先生方,地域の人たちと力を合わせて四季が丘小学校も日本を代表するような学校にしていきたいということをお話しされました。担任発表では,一人ひとりの先生方へ子どもたちからあたたかな拍手が自然と沸き上がりました。どの子どもたちも,新しい先生方や友達との出会いに,胸をわくわくさせて今日を迎えていました。
  令和6年度がいよいよスタートしました。子どもたちの「何事にもチャレンジしていこう!」という気持ちを大切に,1年間頑張っていきたいと思います。