HOME » 大野東小日記

大野東小日記

* 昨年度の様子 *
2025年10月25日(土)
野外活動2日目 3

ウォークラリーの後は、お昼ご飯を食べ、退所式をして学校へ帰りました。
解散式は体育館で行い、野外活動の全日程を終えました。また、お家でも話をしてみてくださいね。

2025年10月25日(土)
野外活動2日目 2

ウォークラリーの様子です。
由宇ふれあいパークの自然の中で楽しみました。

2025年10月25日(土)
野外活動2日目 1

2日目はウォークラリーをしました。
マップを片手に、コースにある問題を解きながら、制限時間内に歩いて回りました。

2025年10月24日(金)
野外活動1日目 11

引き続き、キャンドルサービスの様子です。
各クラスで工夫した出し物を、お互いに見て楽しく過ごしました。

2025年10月24日(金)
野外活動1日目 10

キャンドルサービスでの様子です。
施設内のイベントホールの端から端まで使って頑張りました。

2025年10月24日(金)
野外活動1日目 9

5年生全員でつくり上げるキャンドルサービス!
クラスの出し物で盛り上がりました。

2025年10月24日(金)
野外活動1日目 8

野外炊飯の後は、キャンドルサービスでの出し物の最後の練習をしてから、それぞれ部屋に入って、荷物整理と避難経路の確認をしました。
夕食はレストランで、みんなで食べました。

2025年10月24日(金)
野外活動1日目 7

食べ終わった班から、みんなで片付けに入りました。
使った食器、かまど、流し全てをきれいにして、合格をもらいました。

2025年10月24日(金)
野外活動1日目 6

カレーが出来上がりました!美味しそうですね。
天気にも恵まれ、屋外でカレーを食べました。

2025年10月24日(金)
野外活動1日目 5

野外炊飯場は、このようにずらっとかまどが並んでいます。
その中で、お昼ご飯の準備をしています。

2025年10月24日(金)
野外活動1日目 4

かまど係や食器係が火の準備をして、お米を炊き始めました。

2025年10月24日(金)
野外活動1日目 3
カレーを作っているところです。食材係が集中して野菜の皮をむいたり、切ったりしています。
2025年10月24日(金)
野外活動1日目 2

野外炊飯スタートしました。かまど係が火おこしを頑張り中です。

2025年10月24日(金)
野外活動1日目

5年生は学校で出発式を終え、一泊二日の野外活動に向かいました。
到着後、入所式を行いました。

2025年10月9日(木)
修学旅行2日目 3

スペースLABOでの様子です。
自ら考え自ら学ぶを実現する科学館を目指す姿としているため、体験・体感型のコーナーが多く、五感フル活用で見学しました。

2025年10月9日(木)
修学旅行2日目 2

いのちのたび博物館内を見学しています。自分たちの身長より大きな展示がたくさんあり、興味津々です。

2025年10月9日(木)
修学旅行2日目

いのちのたび博物館に到着しました。2日目も天気に恵まれ、元気に朝を迎えました。

2025年10月8日(水)
修学旅行1日目 3

夕方、ホテルに到着し、夜ご飯をたべているところです。

2025年10月8日(水)
修学旅行1日目 2

サファリランドでの昼食の様子です。

2025年10月8日(水)
修学旅行1日目

 6年生は一泊二日の修学旅行に出発しました。
 予定通り秋吉台に到着して、秋芳洞や展望台を見て回っています。