宮島学園日記
< 令和 5年度3学期 |  令和 6年度1学期  |  令和 6年度2学期
2024年9月19日(木)
4年生 講師の先生をお招きして防災出前講座を受けました

3・4時間目に防災教室がありました。
日本でいちばん風水害が多いのは広島と言っていました。わたしたちは、けいかいレベル4でひなんするけど、お年よりやにんしんしている人はレベル3でにげることがわかりました。
わたしは、今のうちにリュックに必要なものを入れて災害のそなえをしておきたいです。
【文責:4年学園生】

2024年9月17日(火)
自由進度学習に挑戦しています

私は4年生と6年生で自由しんど学習をしたのがいいと思いました。わけは、4年生がわからないところを6年生にきいたり、6年生は4年生に音読をきいてもらったりできるからです。
自由しんど学習とは、自分で今日はここからここまでをきめてからやる学習です。私は4年生と6年生で自由しんど学習をして、6年生のすごくやさしいことがわかりました。
【文責:4年学園生】

2024年8月27日(火)
8年生 職場体験学習5日目

8年生は職場体験学習最終日を迎えました。
暑かったですが天候に恵まれ、どの学園生も中身の濃い、良い経験をさせていただきました。
充実した5日間を送ることができました。事業所の皆様、ありがとうございました。
この5日間の経験をいかしてこれからの生活を送っていってほしいです。

2024年8月26日(月)
8年生 職場体験学習4日目

8年生は土日でしっかり休みを取って、本日職場体験学習4日目を迎えました。
すっかり業務に慣れ、他の従業員の方と同じ動きができている学園生もいました。
明日は最終日です。働いていて気になったことは忘れずに聞いておきましょう。
事業所の皆様、あと1日よろしくお願いいたします。

2024年8月23日(金)
8年生 職場体験学習3日目

とても暑い日が続いています。
今日も8年生は午前中から職場体験学習を行いました。3日目なの仕事の仕方が分かってきて、動きが慣れてきました。
次は土・日をはさんで4日目に向かいます。ゆっくり休んで4日目を迎えてほしいです。
事業所の皆様、引き続きよろしくお願いいたします。

2024年8月23日(金)
5・6年 被爆体験記朗読会

今日は、講師として広島テレビアナウンサー西名みずほ様にお越しいただき、被爆体験記朗読会を行いました。
学園生は被爆体験記や原爆詩の朗読を聞いたり、実際に原爆詩の朗読をしたりすることで、当時の悲惨な状況をイメージしていました。
世界には今もたくさんの核兵器があるということを知った学園生は、「世界が平和になるために自分ができることは何だろう」と考えていました。

2024年8月22日(木)
8年生 職場体験学習2日目

8年生は、昨日から島内の12か所の事業所で職場体験学習をしています。
参加している学園生は、意欲的かつ楽しく活動し、多くのことを学んでいます。
事業所の皆様、ありがとうございます。

2024年8月20日(火)
8年生 職場体験学習に向けて

今日は8年生の登校日でした。
明日から5日間の予定で行う「職場体験学習」に向けて準備をしました。働く経験を初めてするので、働く前である現在の思いや考えをタブレットに記入しました。そして、明日からどのように動くのかの確認をしました。
今回記入した内容を、体験をした後にふり返り、思いや考えに変化や違いがあったかを考える計画にしています。
5日間無事に体験を終え、有意義な体験になることを願っています。
明日から8年生が島内の複数の事業所でお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

2024年8月1日(木)
第65回 広島県吹奏楽コンクールに出場しました。

 広島県吹奏楽コンクール「中学生小編成部門」に吹奏楽部のメンバー25人が出場しました。「ナウシカ レクイエム」を演奏しました。一人一人が気持ちを込めて一音一音を大切に演奏して素晴らしいハーモニーが,広島文化学園HBGホールに響きました。ステージ発表の写真撮影は禁止されていますので,演奏終了後の記念撮影の様子です。緊張から解き放たれ達成感にあふれた素敵な表情をしています。学園生の感想では「楽しかった」が1番多く,「ミスをしたけれどカバーしてくれたから分かりにくかった。」と話したくれました。吹奏楽部の皆さん本当にお疲れさまでした。

2024年7月26日(金)
夏休み親子料理教室

今日は、夏休み親子料理教室を行いました。実習献立は「たたみおにぎり 簡単みそ汁 納豆の変わり和え きな粉バナナヨーグルト」でした。みんなで楽しく作り、試食の時間には朝ごはんの大切さについて話をしました。
参加した学園生、保護者の感想を紹介します。

【学園生】
〇みんなで作って食べたのが楽しかったです。
〇いろいろな野菜をじょうずに切れてうれしかったです。
〇今日作った料理を、家でも朝ごはんに作ってみたいと思いました。

【保護者】
〇子どもが一人で作っている様子を見て、成長を感じました。家でもチャレンジします。
〇朝ごはんの大切さを再確認しました。とても良い体験ができました。

2024年7月17日(水)
8年 被爆体験記朗読会

8年生が被爆体験記朗読会に参加し、原爆詩を自分自身で朗読しました。
生徒の感想を紹介します。

今日は、被爆体験の朗読を聞きました。朗読を聞いて、原爆で亡くなった方やその家族にはそれぞれの生活があったけど、原爆によってそれが奪われとてもつらく悲しい思いをしたということを知りました。また、それを声に出して読むことで、状況や気持ちがよくわかって泣きそうになりました。
【文責:8年 渡邊あかり】

2024年7月12日(金)
給食世界味めぐりの旅  韓国料理

今日の給食は韓国料理でした。韓国ではさつまいものことをコグマといい、コグマを使ったスイーツが人気だそうです。今日の給食の韓国料理も子どもたちに人気で、ヤンニョムチキンとコグマのハニーバターはレシピがほしいという声がありました。ぜひ、おうちでも作ってみてください。

2024年7月9日(火)
3年社会見学

3年生は島内の箱製造会社を見学しました。会社の前を通ると「バッタン・・・」というリズミカルな声が聞こえてきます。みんな、どのようにして箱組み立てるのか、興味をもって見学しました。全自動の機械で1日8000箱の箱を製造すること、機械に型をセットするのが難しいことを知りました。また、SDGsの取組も教えていただきました。実際に機械の動きを見ながら学習できる喜びを感じました。

2024年7月9日(火)
前期ブロック朝会「たのもさん」

3年生がたのもさんの始まり・祭りの様子を説明しました。最後に「16日たてわり班でつくるたのも船」の準備を確かめました。今年も16日に6艇のたのも船を地域の皆様、保護者の方と飾り付けをします。よろしくお願いします。

2024年7月4日(木)
今日の給食  沖縄料理

今日の給食は沖縄料理でした。メニューは、ジューシー(炊き込みごはん)、ゴーヤチャンプル、もずくスープ、ちんすこうで、どれも沖縄を代表する料理でした。ちんすこうは給食センターの手作りで、給食初のメニューでした。「おいしかった!」、「本当のちんすこうみたいだった!」と、子どもたちはおいしく食べていました。沖縄料理のパワーで、これからの暑い季節を元気にのりきれそうです。

2024年7月3日(水)
1年生 とうもろこしの皮むき

今日は、1年生の生活科で「給食のお手伝いをしよう!〜とうもろこしの皮むき〜」を行いました。夏が旬のとうもろこしについて学習し、その後、皮むきをしました。かたい皮を1枚ずつむき、たくさんあるひげをきれいにとりました。1年生にとって、給食のお手伝いは今回で3回目。回を重ねるごとにじょうずになっています。

【1年生の感想】
〇ひげがたくさんあって、楽しかったです。
〇皮をむく時に、ピリピリという音がしました。
〇前にむいたのは丸かったけど、きょうは長いものをむきました。

2024年7月2日(火)
宮島踊りについて学習を進めています(3年生)

今日は、「すずめ踊り」について、8・9年生にインタビューしました。「難しいところは?」の質問に「腰をおろしたままの姿勢や笠で前が見えにくいところ」と話しかけながら、実際の踊り方を3年生に教えてくれました。9年生から「10年後に学園に来た時も宮島踊りを続けてほしい」「後輩に伝統をつないでほしい」と思いを託されました。伝統を受け継ぐことの大切さを感じました。

2024年6月26日(水)
保健・環境委員会  6月食育月間の取組

保健・環境委員会では6月の食育月間の取組として、食品ロスの紙芝居動画を作成しました。みんなで力を合わせて一生懸命作りました。この動画が食品ロスについて考えるきっかけになれば嬉しいです。みなさん見てください。
【文責:保健・環境委員長】

2024年6月19日(水)
1年生 給食当番がんばっています

1年生の給食当番がスタートして1か月がたちました。量を考えて配膳すること、じょうずに盛りつけること、衛生に気をつけること、みんなで協力することなど、給食当番の仕事をとおして、いろいろなことを学んでいます。

2024年6月17日(月)
6月14日 8年 新庄中との交流

今日は、岡山県の新庄中学校の皆さんを迎えて宮島の紹介をしました。
自分は、はじめて他の学校の人との交流をしてみて、話すのがすごく難しくて、最初の方は他のメンバーの人に任せていたけど、途中から自分も新庄中の人と話して楽しむことができました。
いつかまた、他校との交流をしたいです。
【文責:8年学園生】

2024年6月14日(金)
宮島八景の学習の協力をしています(5年生)

宮島八景の唄について3年生がインタビューに来てくれました。インタビューは発表と違って緊張せず楽しくお話することができました。しかし、インタビューの難しさもありました。質問の答えを瞬時に考え、3年生の分かるスピードで話すことです。
インタビューが終わった後、3年生が「ありがとう。」と言ってくれました。ぼくは、自分の勉強になったので、「こちらこそありがとう。」と伝えました。

【文責:5年学園生】

2024年6月14日(金)
宮島八景についての学習を進めています(3年生)

3年生は、運動会の体験のもと、総合的な学習の時間に宮島踊りの受け継ぐ意味を考えています。今日は「宮島八景」の唄、三味線を担当した5、6年生にインタビューしました。(練習の様子・唄や演奏などで大事にしたことなどを尋ねました。)
3年生は、「短い期間の練習で演奏した5、6年生はすごい。」「優しく教えてくれた。」と上級生にあこがれをいだいていました。これから調べたことを下級生や保護者の方に伝える準備をします。

2024年6月13日(木)
8・9年 総合的な学習の時間「宮島☆未来プロジェクト」

後期生は総合的な学習の時間に、「宮島☆未来プロジェクト」として宮島のことを探究する学習をしています。
6月12日の総合的な学習の時間には、宮島のことをよく知っておられる石角元校長先生をお招きして、探究学習のことや宮島のことなどについてご指導・アドバイスをいただきました。

2024年6月13日(木)
委員会の取組「あいさつ運動」

6月の学級・生活委員会の取組「あいさつ運動」が始まりました。
今週は後期生が8:00〜8:10に校門前で学園生にあいさつをしています。みんなが元気よく笑顔であいさつをしていていいと思いました。立ち止まって礼もしていていいと思いました。
【文責:学級・生活委員長】

2024年6月12日(水)
今日の給食  今年もおいしいアマゴが届きました

給食では、毎年6月に吉和のアマゴを使用しています。今年も吉和の豊かな自然の中で育てられた、おいしいアマゴが届きました。また、吉和の郷土料理「呉汁」には、吉和産の舞茸を使用しました。食材をとおして、吉和の豊かな自然を感じながら、地域の恵みに感謝していただきました。
昨年、チャレンジで吉和と交流をしている5年生に、食レポをしてもらいました。自分の言葉でしっかりおいしさを表現してくれました。

【5年生の食レポ】
〇外はサクサク、身はふっくら、骨までおいしく食べることができました。
〇魚特有の臭みがなく、皮もおいしく食べられます。
〇吉和の食材はどれもおいしく、大好きです!

2024年6月10日(月)
8年 オンライン交流会

6月10日、8年生は岡山県にある新庄中学校とオンラインで交流しました。
自己紹介やそれぞれの学校の紹介をして、クイズで盛り上がりました。
今週の金曜日には、新庄中学校が宮島に来られるので、3グループに分かれて宮島を案内することになっています。宮島の歴史について、新庄中学校の皆さんに伝えたいです。
とても楽しみにしています。

2024年6月10日(月)
9年家庭科 絵本の読み聞かせ練習

6月4日の家庭科の時間に、宮島幼稚園の先生にお越しいただき、7月に予定している園児への絵本の読み聞かせの指導をしていただきました。
授業中に作成した各自の絵本を、どのようにしたら園児に効果のある読み聞かせになるかを教えていただき、その後各自が練習しました。
教えていただいたことを生かして来月の本番を迎えたいです。

2024年6月10日(月)
中体連春季大会

6月8日(土)と9日(日)に中体連春季大会がありました。男子テニス部は昭北グランド、女子テニス部は晴海運動公園、陸上は愛宕スポーツ陸上競技場で行われました。出場した選手は、それぞれの競技を全力でがんばりました。男子テニスの団体戦は惜しくも敗れましたが最後まで粘り強くがんばりました。個人戦は好成績で、入賞した選手がいました。女子テニス部の個人戦はベスト16まで勝ち進みました。陸上に出場した選手は、走り幅跳びで1位、100mでは2位の好成績でした。
大会の終わった選手は最後まで活動し続けたことがとても素晴らしいと思います。これからの活動の自信につなげてほしいです。まだ引き続き大会のある選手は、練習を重ねてさらによいパフォーマンスができることを期待しています。

2024年6月7日(金)
1年生 そら豆のさやむき

今日は1年生の生活科で、給食に使用するそら豆のさやむきをしました。「そらまめくんのベッド」という絵本の読み聞かせをし、その後、さやむきを行いました。そら豆のさやの中が、絵本に出てきたふわふわベッドと同じことや、前回さやむきをしたグリンピースとは豆の形が違うことなど、いろいろな気づきや発見がありました。1年生のみなさん、ありがとうございました。自分たちでむいたそら豆は、おいしかったですね!

【さやむきをした感想】
〇さやの中に、そら豆が背の順に並んでいました。
〇ベッドのふわふわや豆をさわって、おもしろかったです。
〇豆をきれいにむくことができて、うれしかったです。

2024年6月7日(金)
2年生 生活科 まちたんけん

今日、2年生が生活科で「まちたんけん」に行きました。
町家通りや千畳閣、五重塔を探検し、地域にどんなところがあるかをたくさん発見することができました。

2024年6月7日(金)
8年生 キャリア・スタート・ウィーク(職場体験学習)に向けて

私たち8年生は、8月に宮島島内で職場体験学習をする予定です。
今日は、職業の3つの要素を知り、それぞれの価値観を共有しました。自分の価値観を見つめることができたので良かったです。
職場体験学習を通して、働く人たちの考えや価値観を知りたいです。
【文責:8年学園生】

2024年6月5日(水)
給食世界味めぐりの旅  インド料理

昨年度はG7サミット応援メニューとして7か国の料理を、今年度4月にはアジアトライアスロン応援メニューとしてアジア料理を給食で提供しました。これらに続き、今年度は、「給食世界味めぐりの旅」として、毎月給食で外国料理を提供し、その国の食や文化を伝えていきます。今日は、その第1回目「インド料理」でした。ひよこ豆の入ったダルカリーは子どもたちに人気で、「甘くて、からくておいしい!」、「ごはんとぴったり。」など、笑顔で食べていました。

2024年6月4日(火)
3年生 給食の食品三色分け がんばります

ランチルームには、給食の献立と使用している食品を三色に分けて掲示するボードがあります。この仕事をするのは3年生。5月の学活で「食品の三色のはたらき」を学習してから、この仕事がスタートします。それまでは、4年生が昨年度に引き続きやってくれます。今日はその交代の日でした。4年生が3年生にやり方を教えてくれ、次の日の献立の掲示ができました。4年生のみなさん、これまでありがとうございました。そして、3年生のみなさん、これからよろしくお願いします。

2024年6月4日(火)
運動会C

元気いっぱいに表現運動を披露した前期生。リズムに合わせて踊る姿や笑顔がとても素敵でした。今までの練習の成果を発揮することができました。

2024年6月4日(火)
運動会B

各種目とも全学年一生懸命でした。最後まであきらめない気持ちでゴールめざして走り抜けました。真剣な顔で競技をしている学園生が印象的でした。

2024年6月4日(火)
運動会A

今年度も芸能保存会のご指導のもと、宮島おどり、しゃくし踊りがありました。6年生の三味線や5年生の唄に合わせて上手に踊ることができました。卒業生も参加してもらい、地域の皆さんと一緒に盛り上げていただきました。

2024年6月4日(火)
運動会@

6月1日(土)晴天のもと、今年度も宮島学園運動会を旧宮島中学校グラウンドで行いました。今年度は「チャレンジ」というテーマで学園生は全種目力いっぱい演技しました。開会式は、低学年のかわいらしい選手宣誓から始まり、児童生徒会長のやる気のある言葉で始まりました。

2024年5月30日(木)
今日の給食  江波巻き

今日の給食は、広島市の江波地区に伝わる郷土料理「江波巻き」でした。江波巻きは、広島菜漬け、かつお節、ごま、しょうゆを混ぜたものを具にした海苔巻きです。江波地区は古くから海苔の養殖が盛んで、ゆっくりと食事をする時間がない漁師さんが、船の上で食べたのが始まりといわれています。今日の給食では、海苔の上にごはんをのせて、自分たちで巻いて食べました。1年生のみなさんも、じょうずに巻いて食べることができましたね。江波巻きは完食でした!

2024年5月30日(木)
5年生 家庭科 調理実習

今日は5年生の家庭科で「ゆでいも」と「ほうれん草のおひたし」を作りました。食材をゆでたりする調理は初めてでしたが、野菜の洗い方やゆで方などに気をつけながら、みんなで協力して作ることができました。自分たちで作った料理はおいしかったですね。

【5年生の感想】
〇じゃがいものゆで加減をみるのが難しかったけど、おいしくできてよかったです。
〇みんなで協力して作ることができました。ほうれん草のおひたしがおいしかったです。

2024年5月27日(月)
6月1日の運動会に向けて

先日から、6月1日実施予定の運動会に向けて準備・練習を進めています。
今回は、赤組・白組それぞれの団長からの意気込みを紹介します。

自分の赤組としての意気込みは、みんなで協力して勝利に導くことです。そのために、練習の時から協力して取り組むことが必要です。本番では、本気を出して赤組みんなで勝ちましょう。
【文責:赤組団長】

今年の運動会は、僕たち私たち9年生最後の運動会となります。運動会は全員が一致団結しなければなりません。今年の運動会のスローガンは「チャレンジ」です。チャレンジは「挑戦」という意味です。みんなで精一杯頑張り、勝っても負けても全員が笑顔で終われるようにしたいです。白組のみんな、ともに頑張るぞ〜!
【文責:白組団長】

2024年5月22日(水)
7年生 宮島踊りについて

5月21日に運動会で披露する宮島踊りの練習がありました。
ぼくたち7年生は、小学生に教えなければいけないので動きの1つ1つを覚えたいです。
【文責:7年学園生】

2024年5月17日(金)
6年生 5月14日に租税教室がありました

社会科の勉強で宮島地域コミュニティ推進協議会の正木会長が租税教室に来てくださいました。
税金がない世界の大変さなどを教えてくださいました。税金のおかげで病院を受診できたり、信号機が動いているおかげで安全に暮らせたりできているということが分かりました。
【文責:6年学園生】

2024年5月13日(月)
児童生徒総会を行いました

本日、児童生徒総会が行われました。
最初に、全学園生で1年生から順に学級目標を発表し合い、それぞれの学年の学級目標の確認をしました。その後に、5〜9年生で各委員会の活動方針の確認をしました。
この1年間は、今回の総会で決まった活動方針で進めていくので、より良い学園生活が送れるようにしていきましょう!
【文責:児童生徒会副会長】

2024年5月9日(木)
6年生 宮島八景・三味線の練習

本日は、宮島芸能保存会の方々に宮島八景の三味線を教わりました。前回は初めての練習だったので上手くできませんでしたが、前回のアドバイスと今回のアドバイスで少しずつ上手くできるようになりました。
運動会の本番に向けて、練習をがんばり宮島八景を完璧にできるようになりたいです。
【文責:6年学園生】

2024年5月7日(火)
5年生 運動会に向けて(宮島踊りの唄編)

本日は、PTA会長の菊地さんをお呼びして、宮島八景の練習をしました。これまで練習してきたつもりでしたが、アドバイスをたくさんいただいたので、もっとがんばらないといけないなという気持ちになりました。
次の練習は5月13日です。それまでに歌詞を覚えたいと思いました。
【文責:5年学園生】

2024年5月7日(火)
2年生  ふきのすじとり

今日は、2年生の生活科で「給食のおてつだいをしよう!〜ふきのすじとり〜」を行いました。今が旬の「ふき」について学んだ後、給食に使用するふきのすじとりをしました。ふきのすじがスーッととれる気持ちよさと春の香りを感じながら、がんばって39本のふきのすじとりをしました。お弁当箱の歌もじょうずでしたね。2年生のみなさんありがとうございました。

2024年5月2日(木)
2年生 よもぎだんご作り

今日は、2年生の生活科で「給食のおてつだいをしよう!〜よもぎだんご作り〜」を行いました。全校分のおだんごを作るのは大変な作業でしたが、時間いっぱいがんばって丸めてくれました。作った数はなんと全部で965個!給食の時間には、みんなから2年生へ感謝の拍手がありました。2年生のみなさん、ありがとうございました。自分達の作ったおだんごはおいしかったですね。

2024年5月2日(木)
5月1日 縦割り班集会

5月1日に体育館で、第1回の縦割り班集会をしました。
私たちは最高学年として、周りを見ながら班の人を誘導しました。レクリエーションでは、特に1年生と7年生が楽しめているかを見ながら、自分達も楽しむことができました。どの学年も全力でゲームを楽しんでくれていたので嬉しかったです。
これから1年間、班の人と協力して班活動をがんばっていきたいです。
【文責:9年学園生】

2024年5月1日(水)
中体連代替大会

中体連代替大会が4月28日に各会場で行われました。学園生はソフトテニス部男子・女子、陸上に参加し全力でプレーしました。一生懸命のプレーはもちろんのこと、整地などの手伝いやすばらしい挨拶も来ている方にほめていただきました。学園生は確実に成長しています。陸上走り幅跳びに出場した三舩君は最高記録でした。

2024年5月1日(水)
3年生校外学習

4月25日3年生は、地域のことをもっと知るために、地域を歩いて地図にまとめました。交通や土地の使われ方、公共施設などたくさんのことを調べました。etto交流館に行った時の写真です。宮島学園生が学習で作ったポスターが掲示してあり、地域の方に見てもらっていることも知りました。etto交流館の役割も学ぶことができました。

2024年5月1日(水)
前期ブロック朝会

今年度1回目の前期ブロック朝会を行いました。リーダーの4年生進行のもと、1年生は、1人ずつ自己紹介をすることができました。その後、みんなで「仲良くなるためのゲーム」をしました。音楽に合わせて歩き、であった人と笑顔で自己紹介をして握手を繰り返しました。最後に前期目標と頑張ることを発表しました。これからの活動が楽しみです。

2024年4月26日(金)
旬の味覚  筍ごはん

今日の給食は、「筍ごはん」でした。生の筍のおいしさを味わえるのはこの時期だけで、春を代表する食べ物ですね。給食センターでは、朝からたくさんの筍のアク抜き作業を行いました。米ぬかと唐辛子を入れたお湯でしっかりゆでることで、アクの抜けたおいしい筍になります。手間のかかる作業ですが、子供達に素材の味、旬の味を伝えるためにがんばっています。

2024年4月19日(金)
入学・進級お祝い献立

今日は、入学・進級お祝い献立でした。お祝いの時に食べる「赤飯」、春を代表する魚「鰆のたつた揚げ」、そして、昨年度宮島学園総選挙第1位のメニュー「レモンサイダー寒」でした。今日のさわやかな天気とともに、子供達の新生活をお祝いする春らしい献立でした。

2024年4月9日(火)
後期ブロック生(8・9年生)の動きが助かっています

入学式後、8・9年生が阿吽の呼吸でてきぱきと会場を片づけました。後期ブロック生としての自覚が感じられ頼もしい限りです。見えないところで学園生活を支えてくれています。

2024年4月9日(火)
入学式

本日9時30分から入学式を宮島学園体育館で行いました。今年度は1年生20名、7年生は15名入学しました。新入生は、やる気を持った子、大丈夫かなあと思っている子など表情は様々でしたが、みんな頑張ろうと思う気持ちでいっぱいでした。これから、どんどん成長していく姿が楽しみです。焦らずゆっくりと前に進んでもらえればうれしいです。全教職員、子どもたちのためにがんばります。

2024年4月8日(月)
吹奏楽部から 入学式の音楽を録音しました

吹奏楽部では、春休み期間中に入学式で流す音楽の録音をしました。
歓迎の気持ちを込めて演奏したので、入学式ではぜひ聴いてほしいです。

2024年4月5日(金)
宮島理解研修を行いました

新年度が始まります。今年度もよろしくお願いします。

4月4日に、今回で4回目となる教職員を対象とした宮島理解研修を行いました。石角元校長先生が宮島の歴史や文化を丁寧に説明してくださり、参加した教職員はみんな、笑顔で楽しく宮島を学ぶことができました。