R5年7・8月        

2023年8月25日(金)
登校日・キャリアスタートウィーク

 今日は登校日です。夏休みの宿題や2学期に向けての準備物などをもって,子どもたちが元気にやってきました。教室では,久しぶりに会う友達と,夏休みの出来事を話したり,持ってきた作品を鑑賞し合ったりしながら過ごしていました。一人一人,長い夏休みにしかできない貴重な経験をしたようで,友達の話をしっかり聞いたり質問したりしていました。
  また,23日(水)から四季が丘中学校の2年生5名がキャリアスタートウィークで活動しています。今日の登校日に向けて,教室環境を整えたり,2学期からの教材の準備をしたりしてくれていました。3日目の今日は,各学級で,担任の先生方の補助を行いながら,子どもたちと交流しました。夏休みの課題を集めたり,一緒に話し合いに参加し,声をかけたり,やさしく接してくれている姿は,さすが四季が丘小学校の先輩でした。残り2日間ですが,働くことの大変さとやり遂げた達成感,喜びなどを学んでほしいと思います。

2023年8月3日(木)
コミュニティスクール 熟議

 四季が丘小学校は,コミュニティ・スクールになり3年目を迎えます。今日は,学校運営協議会や地域学校協働本部(四季っ子応援団)や保護者の方をお招きして,教職員と一緒に「熟議」を行いました。
  熟議とは,よりよい学校生活や人間関係を築くために,「話し合い」を重ねながら,「協働して取り組む一連の主体的,実践的な活動」を生み出そうとするものです。6つのグループに分かれて,地域の方や教職員と「どんな四季っ子に育ってほしいか」について熟議を行いました。まず自己紹介を兼ねて,子ども時代の夏休みの思い出を行いましたが,世代を超えて楽しそうな声や笑い声が各グループから聞こえてきました。その後,個人で付箋に願いを書き出したのち,グループで話し合いました。それぞれの立場でどんなことができるのか具体的に話し合っていきました。
  今回の熟議を通して,地域での子どもたちの様子や,四季っ子への願いなどを知る良い機会になりました。今回の熟議の内容を整理して,学校運営協議会で協議していきます。

2023年8月2日(水)
マナビノラボSeason2

  毎日,日中の気温が30度以上となる暑い日々が続いていますが,四季が丘小学校のみなさんは,元気に夏休みを過ごしていますか?
  今日は,広島県教育委員会主催の「マナビノラボ」の研修をオンラインで受けました。今回の研修では,1 日5時間,各4分科会で 20 分科会が開かれます。本校の校内研修に関する内容や先生方の興味のあるもの,現在の広島県の教育の最新の情報などを時間ごとの分科会を選び,四季が丘小学校オリジナルのプログラムを作り参加しました。
  本校の校内研究に関わる内容は,全職員で受講し,その他の時間は,目的に合わせて,参加形態・人数を選んで参加しました。校務分掌に関係する内容をグループで参加したり,興味のある内容に個人的に参加したりすることができる形態になっていました。
  四季が丘小学校の先生たちの子どもたちへの思いがより一層熱くなる研修でした。本研修の学びを,これからの2学期に向けて生かしていきたいと思います。

2023年7月27日(木)、28日(金)
5年生 野外活動

 今年も,5年生が北広島町での野外活動を1泊2日で行いました。1日目の最初は,ユートピアサイオトでの「バギー,ZIPライン,散策」の活動を行いました。全員が恐怖を克服し,ZIPラインを経験することができました。何事も,やってみないと分からない,一歩を踏み出す大切さを学びました。その後,民泊家庭の方と対面式を行い,子どもたちが楽しみにしていた田舎暮らし体験を行いました。夜には,「神楽体験」を行い,思いがけない鬼の登場により,子どもたちは会場を走り回って逃げていた場面もありました。
 2日目は,木工クラフト体験を行い,小さな椅子をお土産にもちかえりました。その後の出発式では,お世話になった民泊家庭の方に感謝の気持ちを伝えました。帰りのバスの中では,民泊家庭での出来事を楽しそうに話している子どもたち,また北広島町に行ってみたいという声も聞こえてきました。1泊2日の野外活動では,お互いに声を掛け合い,自分たちの力で行動しようとしている姿がたくさん見られました。野外活動の学びをこれからの学校生活にしっかりと生かしていきましょう。

2023年7月20日(木)
1学期 終業式

 4月10日の始業式から101日目の今日,1学期の終業式が行われました。
 終業式の校長先生は,人にやさしくできる人が増えてきたこと,授業を頑張る人が増えてきた,話す人の方を向いて聞ける人が増えてきた,外遊びをする人が増えてきたことが良くなってきたとお話しされました。その後,1学期のあいさつ名人の表彰や夏休みの生活についてのお話を聞きました。暑い中でしたが,子どもたちは,先生のお話をしっかりと聞くことができ,1学期の成長を感じることができました。
 これから長い夏休みに入ります。何か一つ「やりとげること」を決めたり,家庭や地域などで「お手伝い」を進んでしたり,災害や事故から「自分の身を守る」ことができるような夏休みになるといいですね。始業式の日には,全学年のみんなが元気よく登校できるのを楽しみに待っています!

2023年7月14日(金)
見守り隊連絡会

 子どもたちの登下校見守りをしていただいている四季っ子応援団の見守り隊の方による会合が行われました。PTAの役員の方だけでなく,昨年度から新たに見守り隊の活動に協力いただいた方や今回は,初めて四季が丘自治連合会の方にも参加していただき,子どもたちの登下校について協議していきました。
  子どもたちの登校する時間帯は,通勤時間とも重なり,急いでいる車が多く,見守り活動を行う中でヒヤリとする場面や場所について情報を共有しました。子どもたち自身でも自分の身を守ることができたり,地域の中でも進んであいさつができたりする子どもたちになるように継続して指導を行っていくことを確認しました。
  もうすぐ1学期の学校生活が終わろうとしています。大きな事故もなく,安心して安全に登下校できたのは,四季っ子応援団や見守り隊の方などの地域の方の皆様のおかげです。本当にいつもありがとうございます!

2023年7月5日(水)
6年 ブックトーク

 3・4校時にはつかいち市民図書館の「ブックトートの会 ピッピ」の方によるブックトークが6年生を対象に行われました。
  はじめに本の紹介をしていただきました。色々なジャンルの本を楽しく紹介していただきました。紹介の後,本に親しむことができるように実際に児童が本を手に取ることもできました。また,はつかいち市民図書館の方から本をお借りすることもでき,普段読むことがないジャンルの本や学校の図書室にはない素敵な本との出合うことができました。
   最近は雨が降ることも多く,外で遊ぶこともできません。このような時期には,部屋の中で読書を行,物語の世界に入り込むのもよいかもしれませんね。「ブックトークの会 ピッピ」の皆様ありがとうございました。

2023年7月3日(月)
1年 けん玉教室

 木工のまちはつかいちの特産品であるけん玉の楽しさを子どもたちに知ってもらうことを目的として,産業部産業振興課から小学校入学時に1年生にけん玉をいただきました。けん玉講師である砂原 宏幸先生をお招きして,1年生を対象にけん玉の遊び方や安全な使用方法などを教えていただきました。
子どもたちは,休憩時間を利用して,けん玉の練習をこれまでも行っていました。砂原先生から,色々な技を教えていただき,けん玉の魅力をさらに知ることができました。四季が丘小学校には,けん玉クラブもあります。高学年になると難しい技に挑戦しながら異学年で交流する機会もあります。1年生の子どもたちも,これからどんどん色々な技に挑戦してきましょう!