<< 前のページ (2024) 次のページ >> |
2024年12月4日(水) |
生徒会選挙 |
 |
 |
12月4日(水)は、生徒会選挙がありました。集合した時から全体がとても落ち着いた雰囲気でした。ステージでは、推薦者の山本朝陽さんが応援演説を行い、立候補者の岡裕次郎さんが公約を堂々と演説しました。聴いている生徒も真剣で、とても良い会でした。
|
|
|
2024年11月26日(火) |
ソフトボールの授業 |
 |
 |
11月26日(火)に「はつかいちサンブレイズ」の選手が佐伯中に来てくれました。全校生徒の前で坂東選手にお話をいただき、各クラス代表が鶴見選手と硬式球を使ってキャッチボール体験をしました。
|
|
|
2024年11月12日(火) |
修学旅行(2年生) |
 |
 |
11月12日(火)から14日(木)にかけて、京都、大阪、神戸へ行ってきました。3日間とも11月とは思えないくらいの気候で、上着を着ていると汗ばむほどでした。
京都では市内班別自主研修で寺社仏閣をめぐり、大阪では大阪城とUSJ、海遊館、神戸では人と防災未来センターを訪れました。あっという間の3日間でしたが、思い出がたくさん詰まった充実した修学旅行となりました。
|
|
|
2024年11月5日(火) |
ソフトボールの授業 |
 |
 |
11月5日(火)に「はつかいちサンブレイズ」の選手が佐伯中に来てくれました。2年生のソフトボールの授業で、サンブレイズの鶴見選手、佐藤選手、田中選手、坂東選手にアドバイスをもらいながら、楽しく授業ができました。
|
|
|
2024年10月31日(木) |
親善マッチ |
 |
 |
10月31日(木)の放課後に、広島県立佐伯高等学校女子野球部の選手が本校にやって来てくれ、3年生男子有志チームと対戦しました。これまでも佐伯高校とは体験授業や説明会、SAEKI QUESTなどで交流がありましたが、高校から「佐伯中生徒に佐伯高校への親しみをさらにもってほしい」という言葉をいただき、この親善マッチが実現しました。
|
|
|
2024年10月30日(水) |
PTA教育講演会 |
 |
 |
10月30日(水)に、広島演芸協会の会長である秋風亭てい朝様にお越しいただき、落語についてのお話や落語「転失気(てんしき)」を披露していただきました。本校の卒業生ということで、生徒の皆さんにとって大先輩でした。
落語についてのお話では、扇子や手ぬぐいの使い方を教えていただきました。ある時は、筆として、ある時は箸として、またある時は刀として、まるでそれらを手に持っているように演じつつ、さらに一人で何役かを演じる姿は、さすが日本の伝統芸だと感じました。
|
|
|
2024年10月29日(火) |
カタリバ(3年) |
 |
 |
10月29日(火)に、佐伯地区にある津田市民センター、友和市民センター、玖島市民センター、あさはらまちづくり交流センターの全面協力により、進路応援企画として本校の3年生を対象としたキャリア教育が行われました。4名の講師はいずれも佐伯中学校出身で、生徒に向けて講話していただいたり、車座になって生徒の率直な質問に答えていただいたりしました。
お忙しいところを後輩たちのためにたくさん語っていただきありがとうございました。
|
|
|
2024年10月26日(土) |
文化祭 |
 |
 |
百歌繚乱~輝け!最高の仲間と共に~をテーマに、文化祭が開催されました。今まで練習してきた仲間と共に響かせた歌声、演奏、執行部による運営等、充実した文化祭のステージ発表でした。
|
|
|
2024年10月16日(水) |
自己表現発表会(3年生) |
 |
 |
10月16日(水)に地域の皆様20名にお越しいただき、自己表現発表会を行いました。地域の皆様には、お忙しいところを毎年ご協力いただき、感謝申し上げます。
生徒が事前に準備した内容をもとに、ある生徒はスケッチブックに描いたイラストを使い、ある生徒は身振り手振りで、自分自身が体験したことについて表現しました。うまく説明できなかったり、伝えられなかったりしたかもしれませんが、自分の改善点に気付くことができた、と前向きにとらえて、本番に向けて修正してください。
|
|
|
2024年10月12日(土) |
中体連秋季大会 |
 |
 |
10月12日(土)と13日(日)に、中体連秋季大会がが行われました。陸上競技では沖島優花さんが女子100mで2位、また男子(廣野、西川、山本、高木)は4×100mリレーで4位に入賞しました。その他の競技でも、佐伯中の生徒が頑張りました。
この冬にしっかり鍛えて、春の大会では、ひと回り成長した姿を見せてください。
|
|
|
2024年10月1日(火) |
企業訪問 |
 |
 |
3年生は、「20年後の佐伯について考える」ため、広島市内の4企業を訪問し、未来を見据えて、企業がどのように考え、どのような取組をしているのか、また、今後求められる人材とは・・・等について調査をしてきました。これからまとめ学習に入ります。
|
|
|
2024年9月28日(土) |
PTA奉仕作業 |
 |
 |
地域画工協働本部の方、保護者の方、生徒と教職員で奉仕作業を行いました。みなさん、ご協力ありがとうございました。
|
|
|
2024年9月19日(木) |
本日の給食 |
 |
 |
本日のメニューは、コロッケバーガー、ワンタンスープ、茹でキャベツ、牛乳でした。昔ながらのコロッケは、校内の給食調理員さんによる手作りで、ジャガイモの食感が残してあったり、給食時間に合わせて揚げてくださっていたりと、愛情いっぱいの絶品でした。生徒に大人気メニューの一つです。
|
|
|
2024年9月18日(水) |
読み聞かせ |
 |
 |
今朝は、地域の方に読み聞かせをして頂きました。自分で読む本とは違うジャンルの読み聞かせで、新鮮な気持ちで聞くことができた生徒もいたようです。
|
|
|
2024年9月17日(火) |
キャリア教育講演会② |
 |
 |
本日の講師は、カープ芸人、ゴッホ向井さん。大竹市出身で、今は広島で活躍されています。ゴッホさんの生き方から多くのことを学ばせて頂き、大変有意義な時間となりました。「ぼくの尊敬する人は、ゴッホさんになりました。」と生徒代表あいさつをした3年中田くん。どのような講演会の内容だったかは、ぜひ子ども達に聞いてみてください。
|
|
|
2024年9月13日(金) |
壮行式@3年1組 |
 |
 |
アーチェリーの2024年全日本小中学生大会が今週末、静岡県で開催されます。3年1組の大河くん、田邊くんが出場するので、クラスで壮行式が開かれました。佐伯の地から応援しています!頑張れ!!
|
|
|
2024年9月13日(金) |
CSW発表会 |
 |
 |
2年生の総合的な学習の時間では、夏休みに実施したCSWのまとめ学習をしました。各自で体験したこと、学んだことをまとめ、クラス内で発表会を行いました。
|
|
|
2024年9月11日(水) |
江田島宿泊研修:2日目 |
 |
 |
2日目は、カッター訓練です。クラスが一致団結して、オールを使ってこいで進みます。改めて、チームワークの大切さを体感し、全力を出し切り達成感を味わうことができました。
|
|
|
2024年9月10日(火) |
江田島宿泊研修:初日 |
 |
 |
1年生の江田島宿泊研修。初日は、カプラ、オリエンテーリング、ウミホタルの観察等の研修を行いました。カプラでは、どの班が協力して一番高く積み重ねられるか競争です。
|
|
|
2024年9月9日(月) |
本日の給食 |
 |
 |
本日の給食は、親子丼、胡麻和え、牛乳、「梨」でした。この梨は、浅原の「安井梨園」でとれた「豊水なし」です。みずみずしくて、とても美味しかったです。
|
|
|
|
2024年9月3日(火) |
生徒暮会 |
 |
 |
夏休み前に生徒にとったアンケート結果をもとに、「みそあじ」について1学期の振り返りと2学期に向けて、取り組みの再確認をしました。2学期は、更に「みそあじ」を意識していきましょう。
|
|
|
2024年9月2日(月) |
始業式・表彰式 |
 |
 |
始業式では、校長先生から再度、「命を大切にしよう」「働くことについて考えてみよう」等のお話がありました。その後、吹奏楽部の表彰とアーチェリーで国体に出場する3年大河くんの紹介がありました。さあ、2学期のスタートです。
|
|
|
2024年8月1日(木) |
吹奏楽コンクール |
 |
 |
第65回広島県吹奏楽コンクールが広島文化学園HBGホールで開催されました。本校は、中学生小編成部門に出場。「ブライス・キャニオン序曲」を演奏しました。大きな会場で緊張しましたが、日頃の練習の成果を発揮することができたようです。
|
|
|
2024年7月26日(金) |
PTA親善球技大会 |
 |
 |
佐伯地区小・中学校PTA親善球技大会を本校体育館で行いました。「ワンバウンドふらばーるボールバレー」で白熱した試合が続き、親睦を図ることができました。
|
|
|
|
2024年7月24日(水) |
CSW最終日③ |
 |
 |
 |
不安だった初日も、職場の方々に助けられ、充実した3日間だったようです。 |
|
|
2024年7月24日(水) |
CSW最終日② |
 |
 |
 |
最終日、最後まで自分たちにできることを精一杯頑張ります。 |
|
|
|
|
|
|
|
2024年7月19日(金) |
生徒会執行部より |
 |
 |
1学期の各委員会活動の振り返りを委員長が発表しました。その後、文化祭スローガン発表、寸劇による夏休みの過ごし方についての諸注意等ありました。明日から夏休みです。校長先生が話されたように、「自分の命を大切に」有意義な夏休みにしてください。
|
|
|
2024年7月19日(金) |
終業式・壮行式 |
 |
 |
終業式の校長先生のお話の中に、休みに入る皆さんに2つのお願いがありました。「将来について家族や親戚の人と話してほしい。」「自分の命を大切にしてほしい。」という願いでした。その後、8月、アーチェリーで国体予選に出る3年大河くんと吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部の壮行式がありました。日々の練習の成果が発揮できることを願っています。
|
|
|
2024年7月18日(木) |
CSW準備ボランティア |
 |
 |
来週22日~24日の3日間、地域でCSW(キャリアスタートウィーク)が始まります。2年生の有志が放課後、CSWに向けて、のぼり旗と腕章の準備をしました。地域の皆様、どうぞよろしくお願いします。
|
|
|
2024年7月18日(木) |
1年総合的な学習の時間 |
 |
 |
本日3時間目に「とこらぼ」黒木様をお迎えして、津田商店街の活性化に向けて考える授業を行いました。「津田商店街のアイコンがほしい!」という課題を頂き、1年生ではロゴを考える取組がスタートしました。
|
|
|
2024年7月14日(日) |
青少年育成廿日市市民大会 |
 |
 |
さくらぴあ大ホールで開かれた青少年育成廿日市市民大会で、吹奏楽が2曲演奏しました。曲は、『ルパン三世』と『ブライスキャニオン序曲』でした。
|
|
|
2024年7月14日(日) |
県選手権大会 |
 |
 |
陸上競技の県選手権大会が広島市安佐南区のホットスタッフフィールドで開催されました。本校からは2名参加し、悪天候の中、よく頑張りました。
|
|
|
2024年7月12日(金) |
大掃除 |
 |
 |
教室の大掃除を行いました。床を磨いたり、電子黒板等を丁寧に拭いたりしました。放課後は、環境委員がワックスがけを行い、床がピカピカになりました。
|
|
|
2024年7月9日(火) |
生徒暮会・部活動集会 |
 |
 |
生徒会執行部主催の生徒暮会では、佐伯中クイズ大会が開かれ大盛り上がり!放課後は、部活動集会が開かれ、部活動中の安全対策について各部で話し合いました。
|
|
|
2024年7月8日(月) |
FMはつかいち |
 |
 |
FMはつかいちの方が来校され、生徒ボランティアで校歌を歌い、録音。8月にFMはつかいちでみなさんの歌声が流れるようです。
|
|
|
2024年7月7日(日) |
さいき文化センターまつり |
 |
 |
さいき文化センターまつりが開かれました。吹奏楽部が演奏披露、美術部は作品展示で参加しました。
|
|
|
2024年7月6日(土) |
七夕 |
 |
 |
明日は七夕。生徒玄関入り口には、みんなの願い事を書いた色とりどりの短冊が飾ってあります。みんなの願いが叶いますように・・・。
|
|
|
2024年7月5日(金) |
避難訓練と壮行式 |
 |
 |
火災を想定した避難訓練を実施しました。その後、今月開催される通信陸上と県選手権大会(陸上競技・卓球)に出場する3名の壮行式を行いました。健闘を祈っています!
|
|
|
2024年6月12日(水) |
校内研修(研究授業)/基隆市との交流 |
 |
 |
校内研修が3年2組で行われ、生徒はペアで意見を出し合いながら考えを深めていました。放課後、廿日市市と台湾・基隆市のオンライン交流が行われ、本校からも3年生2名が参加。英語で台湾・基隆市の中学生と交流をすることを楽しみました。
|
|
|
2024年6月6日(木) |
生徒総会 |
 |
 |
一年に一度の生徒会活動の方向性を決める大切な会。各クラスで話し合われたことをもとに、質疑応答が行われました。総会の後は、各クラスの学級アピール、そして中体連春季総合体育大会の壮行式が行われました。どの場面でも、「それぞれのカラーで咲き誇れ」る一年にしていきましょう。
|
|
|
2024年6月5日(水) |
環境委員による花植え |
 |
 |
環境委員が学校用務員の村上さんと花植えをしました。職員玄関が華やいでいます。佐伯中学校に来られた際は、ぜひご覧になってください。
|
|
|
2024年5月30日(木) |
キャリア講演会 |
 |
 |
広島テレビ馬場のぶえアナウンサーをお迎えして、キャリア講演会を実施しました。馬場アナウンサーの講演から学ぶことは多く、大変有意義な時間でした。公立入試の自己表現の参考にと、馬場アナウンサー自ら自己表現を披露してくださる場面も!他にどのようなことを学び感じたのか、子どもたちとぜひ話してみてください。
|
|
|
2024年5月25日(土) |
体育祭 |
 |
 |
青空の下、一日開催の体育祭。一蓮托生、佐伯魂を燃やして熱い戦いが繰り広げられました。一生懸命取り組むみんなの姿に感動!お昼には、PTAからサプライズでアイスの差し入れがありました。保護者のみなさま、たくさんのご声援ありがとうございました。
|
|
|
2024年5月17日(金) |
体育祭に向けて |
 |
 |
来週25日の体育に向けて、環境委員会の呼びかけでボランティアによるグラウンドの草抜きが行われています。また、美術部による体育祭の横断幕作成も着々と進んでいます。競技面以外の仲間の頑張りにも目を向けていきたいですね。
|
|
|
2024年5月10日(金) |
体育祭結団式 |
 |
 |
体育祭の結団式が行われました。三田体育委員長から今年度の体育祭スローガン「一蓮托生~燃えろ佐伯魂~」が紹介され、勝ち負けだけではなく、仲間とともに全力を尽くそうと呼びかけました。その後は、色別の団長を中心に校歌を熱唱(?)しました。いよいよ体育祭へ向けて、3年生を中心に佐伯中生が熱くなります。
|
|
|
2024年5月8日(水) |
いのちの大切さについて考える日 |
 |
 |
今日は、「いのちの大切さについて考える日」。3時間目は、生徒会執行部が中心となり、全校生徒でいじめについて考える場をもちました。一人一人が『いじめゼロ宣言』をし、その後は各クラスでいじめについて考えていきました。今日、宣言したことを一人一人が意識して行動していきましょう。
|
|
|
2024年5月6日(月) |
給食エプロンのたたみ方 |
 |
 |
先日、各クラスで、保健委員により、給食エプロンのたたみ方について実演指導(?)が行われました。1年1組教室では、給食当番の男子が実演を見ながらたたんでおり、ほほえましい光景でした。中学校生活もようやく慣れてきたようです。連休明けからは、体育祭へ向けての取り組みが始まります。今週も頑張りましょう!
|
|
|
2024年5月2日(木) |
進路相談・上級学校調べ |
 |
 |
先週の3年生対象の進路説明会を受け、3年生では進路相談と上級学校調べが始まっています。自分で考え、調べて、決めていく進路。この4連休も自分との勝負の時。自分のために努力してください。
|
|
|
2024年4月20日(土) |
PTA参観日等 |
 |
 |
全学年、道徳の授業。1・2年生では「美しく自分を染め上げて下さい」、3年生では「私も高校生」を題材にこれからの一年について考えました。3年生の教室では、保護者の方も話し合いに参加してくださり、考えが深まっていました。その後は学級懇談会とPTA総会が行われました。
|
|
|
2024年4月19日(金) |
トップアスリート講演会 |
 |
 |
トップアスリート上田藍さんによる講演会がありました。上田さんは世界で活躍されているトライアスロンの選手。講演の中で、自分の目標を見つけて努力し続けることの大切さ、その目標はワクワクするものであること、目標は一人では達成できないので、周りに感謝すること、等を話されました。講演後は、質問タイムあり、パラトライアスロンで使用されるバイク等の体験もあり、多くのことを学ばせてもらいました。
|
|
|
2024年4月11日(木) |
新しいALTの先生 |
 |
 |
新しいALTの先生との授業がありました。Tashika MCCARTHY先生の自己紹介とその後の質問タイム。意欲的に英語を使おうとする2・3年生のみなさんとコミュニケーションをとることがとても楽しかったと授業後に話されたTashika先生。来週は、1年生徒との授業です。お楽しみに!
|
|
|
2024年4月10日(水) |
新入生歓迎会 |
 |
 |
午後からは生徒会執行部による新入生歓迎会。全校生徒と教員でバースデイリングを作って自己紹介したり,みそあじレンジャーが学校生活について分かりやすく教えてくれたりしました。その後は,委員会活動や部活動についての紹介もあり,新入生にとって今後の中学校生活が楽しみになる会になったようです。
|
|
|
2024年4月9日(火) |
第56回入学式 |
 |
 |
第56回入学式が、多くのご来賓の皆様、保護者の皆様のご臨席のもと、盛大に挙行されました。新入生代表の「誓いの言葉」は、山﨑崇士朗くんが行い、「これからの中学校生活を想像すると、夢と希望でいっぱいです。同時に不安な気持ちもありますが、先生方のご指導と先輩方の教えをもとに、佐伯中学校の生徒としての誇りを持ち、勉強や部活動に励み、仲間とともに最後まで頑張ることを誓います。」と堂々と述べておりました。新しい中学校生活が始まりました。まずは、中学校生活に慣れていくことが大切です。体調管理にも努めて頑張りましょう。
|
|
|
2024年4月8日(月) |
就任式・始業式 |
 |
 |
新年度がスタートしました。始業式では,校長先生から「みなさんは宝物だ。」という話がありました。「大きさや形は違うけれど一人一人が大切な宝物。そんな宝物を傷つける「いじめ」は絶対許さない。一人一人を磨いていこう。「明日も通いたくなる学校」になったらいい。みんなでそんな学校を創っていこう。協力していこう。」始業式後の学級開きでの活動や入学式準備では,互いに声を掛け合ったり,協力しあったりする姿が多く見られました。
|
|
|
2024年4月1日(月) |
ダンスフェス |
 |
 |
3月31日(日)廿日市市さいき文化ホールにてPEACE CLOVERのHIP HOP DANCE FES!!がありました。本校の生徒も多く参加しており、日頃の成果を発揮して、活き活きとしたダンスを披露していました。観客席には、同級生たちや保護者の方、先生の姿も見えました。たくさんの歓声もあがっていて、とても盛り上がっていました。
可能であれば、いつか全校生徒の前で披露してくれたらと思います。
|
|
|
2024年4月1日(月) |
歓迎セレモニー |
 |
 |
部活動に参加している生徒により、新しく赴任された先生方をお迎えしました。生徒会副会長による歓迎の言葉に、大きな拍手とともに、笑顔の輪が広がっていました。
|
|
|
2024年3月28日(木) |
生徒会執行部の活動 |
 |
 |
生徒会執行部は、新1年生のオリエンテーションのために、動画づくりに取り組んでいます。新年度の準備は、先生方とともに進められています。さて、春休みの宿題の進捗状況はいかがですか?新2・3年生は春休みあけテストが予定されております。期限までに宿題を提出できるよう、計画的に家庭学習を行っていきましょう。
|
|
|
2024年3月27日(水) |
生徒会交流 |
 |
 |
本校生徒会執行部が七尾中学校を訪問し、生徒会交流を行いました。この会は、なんと4年連続で開催されているわけですが、学校を活性化させる生徒会活動をいかに創り上げていくかについて、活発な意見交流が行われました。生徒も楽しかったようで、笑顔で輝いていました。生徒会執行部の皆さんの今後の活躍を期待しています!がんばろう!佐伯中!
|
|
|
2024年3月26日(火) |
2年生感謝の会 |
 |
 |
2年生は、退職される濱保先生(理科担当)へ、感謝の思いを伝える会を開催しました。ありがとうございました。
|
|
|
2024年3月25日(月) |
離退任式 |
 |
 |
保護者や多くの卒業生も出席する中、離退任式が行われました。今年度の人事異動にともない、本校から10名の先生方が離退任されることになりました。本当にお世話になりました。ありがとうございました。
|
|
|
2024年3月25日(月) |
修了式 |
 |
 |
令和5年度修了式が行われました。松田校長先生は式辞で、勉強のことについて、「色んなことを知ることや理解することは、私が言うまでもなく大事ですから、しっかりと身に付けてほしい。でも勉強より大切なものは、たくさんあります。例えば人の気持ちを理解すること。それができる人は後輩から慕われ、先輩からもかわいがられ、人から信頼されます。そうすれば、あなたを助けてくれる人がたくさん現れます。逆に、人を踏み台にして自分の事だけを考えている人は、この先転びます。目の前のごみを拾う、困っている友達を助ける、家の手伝いをする等、善い行いをしたり、誰かのためになることをしたりすれば、それは巡り巡って、あなたを幸せにしてくれます。」と、進級する生徒への期待を語られました。引き続き、ものづくりの全国コンクールに応募した生徒への表彰披露(作品アンブレラ・スタンド)が行われました。おめでとうございます。
|
|
|
2024年3月22日(金) |
芸術鑑賞会 |
 |
 |
廿日市市教育委員会主催による芸術鑑賞会が行われました。ホルン奏者の深川伸陽氏、ヴァイオリン奏者の長原幸太氏、ピアノ奏者の津田裕也氏をお迎えし、楽器の紹介を織り交ぜながら、演奏していただきました。2年生徒は、「楽器と楽器の音の粒がそろっていて、すごいなと思いました。同じメロディの繰り返し部分でも、1回目と2回目では曲の表情が変わっていて感動しました。」と感想を綴っていました。音楽は感動を生むことから、世界平和にも通じる力があります。本日は、さわやかな感動を届けていただきました。ありがとうございました。
|
|
|
2024年3月21日(木) |
雪景色 |
 |
 |
春分の日の翌日、雪景色の朝を迎えました。2年2組の生徒有志があいさつ運動に参加していました。
|
|
|
2024年3月15日(金) |
美術部 |
 |
 |
先日の、「友和市民センターまつり」にボランティアとして参加した美術部員に、「ボランティア活動証明書」が届けられました。地域の方々に支えられていることに感謝しつつ、地域の方々に喜んでいただけるよう、頑張っていきたいと思います。ありがとうございました。
|
|
|
2024年3月14日(木) |
佐伯高校発表会 |
 |
 |
佐伯高校から5名の生徒が来校し、総合的な探究の時間(SAEKI QUEST~教科書のない冒険~)の中間発表が行われました。本校の1年生を対象に行われましたが、先輩の発表に対して積極的に質疑応答が行われるなど、活気に満ちた発表会となりました。生徒の感想には、「自分が失敗した時、恥ずかしいとかじゃなくて、失敗が成功になるという前向きな気持ちで、何度もチャレンジしよう、どんどん失敗していこうと思うことができた。」とありました。失敗は挑戦した証ですね。2年に進級する1年生の皆さん!努力という挑戦に期待していますよ!頑張ろう1年生!
|
|
|
2024年3月13日(水) |
委員会活動 |
 |
 |
新執行部による生徒会の委員会活動が始まっています。環境委員会では、ほうき整備を丁寧に行っていました。
|
|
|
2024年3月12日(火) |
巡回作品展示 |
 |
 |
美術部の生徒作品が、津田市民センターで展示されております。部活動指導員である長門和美先生の指導のもと、個性豊かな作品が展示されております。会場にも掲示されております長門先生の言葉を紹介します。「自分を表現するということは、それを見た人に何かしらの感情を動かすこともあれば、背中を押すことさえもあるのです。そんなこともあると知りながら、他者の、どんな評価も気にせずに、あなたの「大好き」を極めてください。絵に限らず、表現することを楽しんでみてください。あなたがあなたの1番のファンであれ!」
|
|
|
2024年3月11日(月) |
休日のスポーツ |
 |
 |
3月10日は友和市民センターまつりがあり、本校の美術部が作品を展示しました。(別掲をご覧ください。)同時間帯に、佐伯中学校ではサッカー部のお別れ試合が行われていました。合同チームとして一緒に中体連で戦ってきた七尾中学校の生徒や卒業生、また保護者の皆さんの3チームで行われました。現役チーム、卒業生チーム、保護者チームの熱戦が繰り広げられました。また佐伯総合スポーツ公園の体育館では、ソフトバレーボールの大会が行われていました。佐伯中学校の生徒も2チーム参加しており、佐伯中Bが3位入賞を果たしました。保護者の方もたくさんおられて、和気あいあいとした雰囲気の中で大会が行われていました。 |
|
|
2024年3月10日(日) |
友和市民センターまつり |
 |
 |
美術部の生徒7名と女子バレーボール部の生徒1名がボランティアとして、会場の受付や作品の案内を行いました。来場された方々からも声をかけていただき、生徒も喜んでいました。ありがとうございました。来週は、津田市民センターで巡回作品展を行います。多くの方々のご来場をお待ちしております。
|
|
|
2024年3月9日(土) |
地域貢献活動 |
 |
 |
いよいよ本校美術部の巡回作品展がスタートします。まず、明日の第32回友和市民センターまつり(友和市民センター)におきまして、生徒作品が展示されます。多くの方々にご覧いただければと思います。ぜひお越しください。
|
|
|
2024年3月8日(金) |
1年総合的な学習の時間 |
 |
 |
1年生の総合的な学習の時間では、職業調べの発表会を行っています。夢の実現へ向けて、日々の学習の積み重ねを大事にしていきましょう。
|
|
|
2024年3月7日(木) |
卒業式② |
 |
 |
卒業式後は、各学級で、最後の学活が行われました。メッセージ動画の視聴、サプライズの合唱等、笑いあり、涙ありの感動の場となりました。3年間、本校教育にご理解とご協力をいただきました保護者の皆様に、心より感謝を申し上げます。ありがとうございました。
|
|
|
2024年3月7日(木) |
卒業証書授与式 |
 |
 |
第55回卒業証書授与式が盛大に挙行されました。学校長式辞では、旅人の道標となる北極星をたとえに、「この先、思い通りにいかない時や、回り道をしなければならない時がやってきます。そんな時、皆さんにとって北極星は誰になるでしょうか。それは友達かもしれないし、もしかしたら先生かもしれない。でも一番頼りになるのは保護者の方です。皆さんが進む方向を迷った時、保護者の方は皆さんをしっかりと支え、導いてくれます。」と未来を切り開く卒業生の前途に、期待の思いを語られました。卒業生の合唱も、3年間の仲間との絆を確かめるかのような、心のこもった見事な合唱でした。3年生の皆さん!ご卒業おめでとうございます!新たなステージで、努力という挑戦のドラマを綴ってください。
|
|
|
2024年3月6日(水) |
石丸先生とのお別れ |
 |
 |
1年生は、卒業式の準備を行った後、学年集会を行いました。学級委員から、離任される石丸先生に色紙が手渡されました。あたたかい、優しい心を持った生徒が多い1年生です。別れを惜しむ生徒の姿がとても印象的でした。石丸先生!お世話になりました。ありがとうございました。
|
|
|
2024年3月5日(火) |
離任式 |
 |
 |
本日は、国語科の石丸教諭の離任式が行われました。その後、広島県中体連から成績優秀な生徒として、陸上部の3年女子生徒が表彰されました。おめでとうございます。
|
|
|
2024年3月4日(月) |
3年生を送る会 |
 |
 |
生徒会執行部企画による、「3年生を送る会」が行われました。先生方の幼少期の写真クイズ、3年生の思い出ビデオ、部活ごとのビデオメッセージ、お世話になった先生方からのビデオメッセージ等、爆笑の連続でした。サプライズとして、「みそあじレンジャー」の交代も行われました。先輩から後輩へ、後輩は先輩へと、心の通った、あたたかい雰囲気でした。卒業式も、感動と希望に満ちあふれた式にしていきましょう。佐伯中!最高!
|
|
|
2024年3月1日(金) |
3年大掃除 |
 |
 |
3年生の大掃除が行われました。担任の先生の掛け声とともに床に張りつき、楽しく磨いていました。終了後は、達成感に満ちあふれた笑顔で記念撮影をしました。来週月曜日は、「3年生を送る会」が行われます。2年生の新執行部が心を込めて準備をしています。楽しみにしていてください!
|
|
|
2024年2月29日(木) |
卒業式へ向けて |
 |
 |
卒業式に向けて、1・2年生による合同練習が行われました。あいさつマイスターにより、礼の仕方を学び、心を一つに取り組んでいました。大好きな3年生の先輩に、最高の卒業式にしていこうとする姿勢がうかがえました。
|
|
|
2024年2月28日(水) |
授業体験 |
 |
 |
小学6年生を対象とした授業体験が行われました。社会の授業では、「カープが広島にどのような影響を与えているのか」をテーマに、chromebookを活用し、4つのグラフから読み取らせる授業でした。数学の授業は、「最強のビンゴゲームを作ろう」をテーマに、2つのサイコロの目の合計を記入し考えさせました。その後は、小学生から中学校の生活について質問するコーナーをもうけ、生徒会執行部がユーモアを交えて答えていました。
|
|
|
2024年2月28日(水) |
佐伯中の誇り |
 |
 |
今朝は氷点下1度の中、2年2組と1年2組の生徒有志による挨拶運動が行われました。高松先生の声に負けない声を発していました。寒い中、ありがとうございました。さて、廿日市市役所2階の美術ギャラリーでは、「中学校合同美術展」が開催されました。佐伯中学校をはじめ、多くの中学生の美術作品が展示されていました。佐伯中の作品は、他の中学校に引けを取らないくらいの力作が揃っていました。1・2年生の皆さんは、来年も出展があります。新しいアイデアを考案して、新作に取り組んでみてください。楽しみにしています。
|
|
|