2024年11月14日(木)
修学旅行A

修学旅行二日目も子供たちは充実した時間を過ごしています。
海地獄や血の池地獄をめぐり、先ほど予定通り城島高原パークに到着しました。
仲間と一緒に思いっきり楽しんでほしいですね!

2024年11月13日(水)
修学旅行@

今朝はたくさんのお見送りをありがとうございました。
午前中は水族館でイルカショーを楽しみました。
川口先生はイルカのトレーナーになったそうです!
今は、吉野ケ里遺跡を見学中です。
朝は少し肌寒かったですが、6年生みたいに、あたたかく穏やかな天気に恵まれてよかったですね。

2024年10月16日(水)
野外活動@

今日から5年生は一泊二日の野外活動に出発しました。
今年は初めての廿日市市佐伯・吉和地区での活動です。
今朝は、保護者・教職員だけでなく下学年の子供たちも見送ってくれました。
子供たちは午前中はアーチェリーを楽しみ、午後からは森を守るフィールドワークを楽しんでいます。
全員元気で参加できていること、良いお天気であることに感謝ですね。
5年生の日ごろの行いの良さがあらわれましたね!

2024年10月10日(木)
日赤看護大学生の実習&食育指導

 今日は、日赤看護大学から4名の学生さんが来られました。
 校長先生や湊先生からお話を聞いたり、授業参観をしたりして宮園小学校で過ごされました。
 4名の学生さんが看護士になりたいと思ったエピソードには感動しました。きっと素敵な看護士さんになられることと思います。
 当日は湊先生による食育指導もありました。栄養列車がニコニコ走れるように、バランスの取れた食生活を送っていきたいですね。

2024年10月6日(日)
敬老会

 今日は宮園地区の敬老会が行われました。
 宮園小学校の出し物は、4年生6人の女子によるダンスとクイズでした。夏から一生懸命練習したダンスを見ていただき、達成感を味わうことができましたね。クイズも盛り上がってよかったですね。
 この他にも、フラダンスや炭坑節などの発表に宮園小学校の子供たちが出演しました。
 地域のお年寄りの皆様、いつまでもお元気でいらしてくださいね。

2024年10月4日(金)
広島県都市教育長会 学校訪問

 今日は、広島県の各市から教育長の皆様が来校されました。
まずは、校長先生が宮園小学校の概要についてプレゼンを行いました。その後、6年生の自由進度学習の様子をご覧いただきました。
 授業後には、たくさんのご質問やご感想をいただきました。

2024年10月2日(水)
中央教育審議会委員の皆様が来校されました!

 今日は、中央教育審議会初等中等教育分科会の委員の皆様が来校され、6年生の自由進度学習の様子を参観されました。
充実した学習環境の中で、子供たちはさまざまな選択を行いながら自分の学びに向かって主体的に取り組むことができました。
 授業後の対話会では、委員の方々の質問に一生懸命、自分の言葉で答える姿が印象的でした。委員のお一人である前校長先生(現廿日市小学校)も6年生の成長した姿をほめてくださいました。

2024年9月26日(木)
参観日

 9月26日には、保護者・地域の皆様にたくさんのご来校をいただきありがとうございました。
 自由進度学習や体験学習、音楽発表など、見所がたくさんあった参観授業となりました。
 5・6年生の合唱や合奏はとても素晴らしく感動の涙を流す教員や保護者の方の姿が見られました。
 

2024年9月2日(月)
2学期始業式

学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。
今日から2学期!体育館の改修工事のため、始業式はオンラインで行いました。
校長先生から「自分のコントロールできる強くて優しい人になってほしい」というお話をききました。
子供たちの様子を見に行くとどの学年も立派な態度で嬉しくなりました。
まだまだ暑い日が続きそうですが、体調管理に気を付けてどの子にとっても充実した学校生活を送ることができるよう教職員一同、頑張っていきます。
今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

2024年7月6日(土)

 今日は七夕会☆ 
 会を企画してくださった保護者の方々や地域の小林さん、自治会長の鶴谷さんが連日、来校され、七夕飾りやそうめん流しの準備をしてくださいました。
 朝からとても暑くなりましたが、打ち水や扇風機など暑さ対策も万全にしてくださり、安心・安全に会を行うことできました。
 子ども達に貴重な体験の場と地域・保護者のつながりをつくってくださったことに感謝しています。
 みんなの願いが叶いますように☆彡

2024年6月20日(木)
視察週間(自由進度学習公開週間)

 6月18日から27日まで4年生と6年生が自由進度学習を公開しました。
 期間中には広島県教職員研修や大竹市・廿日市市や熊野町の教頭会、また大竹市・廿日市市の教育研究会が行われ、たくさんの先生方に学びの様子を見ていただきました。
 教室のあちこちに、学校教育目標である「自分を育て みんなで伸びる」姿がありました。
 4年生・6年生のみなさん、よくがんばりましたね。

2024年6月8日(土)
お芋の苗を植えました

 6月8日には地域行事として宮園まるごとの皆様ご協力をいただき、そして、11日には3年生の総合的な学習の時間の活動としてビオトープの会の皆様にご協力をいただき、お芋の苗を植えることができました。
 秋に大きなおいしいお芋がたくさんできるといいですね。
 収穫祭もとても楽しみですね!地域の皆様、いつもありがとうございます。

2024年6月6日(木)
水泳学習に向けて

 6月17日から始まる水泳学習に向けて生き物救出大作戦とプール掃除を行いました。
 ビオトープの会の皆様や自治会長さんのご協力のもと、無事に終えることができました。
 3・5・6年生が頑張ってくれたおかげで今年も楽しく水に親しんだり泳いだりすることができそうです。

2024年6月1日(土)
運動会

 子ども達の笑顔が素敵な運動会になりました。
 今回は地域の方によるファンファーレが復活しました。昨年度に引き続き、PTA協議の綱引きも盛り上がりました。
 保護者・地域の皆様、PTA役員の皆様、前日準備、そして当日の応援や片付けなど、本当にありがとうございました。

2024年5月8日(水)
命の大切さについて考える日

 今日は命の大切さについて考える日です。今朝は、自分や友達の大切な命について再確認することをねらいとしてZoom朝会を行いました。
 まずは、各学級の代表が学級で考えた命に係わる標語を発表しました。
 次に、校長先生から、「こんなことないかな?」と宮園小学校で実際にあったことをもとにしたお話をききました。これまでの生活を振り返り、「いじめ」をしない人になるために自分に何ができるかを考える時間となりました。
 宮園小学校の皆さんを守ってくれる人はいっぱいいます。一人で悩まず、安心して相談してくださいね。

2024年5月2日(木)
なかよし遠足

 今日は待ちに待った遠足♪みんなにこにこで目的地まで出かけていきました。
 お兄さんやお姉さんや友だちと一緒に楽しく安全に遊ぶことができました。
 愛情いっぱいのお弁当もとってもおいしかったね!
 

2024年5月1日(水)
1年生を迎える会

 体育館で1年生を迎える会を行いました。
 運営委員会のみなさんが一生懸命企画・準備をしてくれました。
 縦割り班で楽しいクイズや自己紹介をして、メンバーとすっかり仲良くなりましたね。

2024年4月20日(土)
参観日

 4月20日(土)の参観日にはたくさんのご来校をいただき、ありがとうございました。
子どもたちが一生懸命に学びに向かう姿をご覧いただくことができ、教職員一同嬉しく思っています。
 1年生が落ち着いて学ぶ姿はとてもかわいく、6年生が生き生きと学ぶ姿はとても頼もしかったです。
 どの学年の子どもたちもよくがんばっていました。
  

2024年4月16日(火)
みんなのビオトープ

3年生の総合的な学習の時間ではビオトープの会の皆様にお力添えをいただきながら学びを進めています。
今回は理科「チョウを育てよう」の学習と関連付けてビオトープの畑にキャベツの苗を植えました。
その後、越冬したカブトムシの幼虫の数を確認しました。
3年生は1年間ビオトープに関わる「ひと・もの・こと」について探究していきます。
ビオトープの会の皆様、今後ともご協力をよろしくお願いいたします。

2024年4月15日(月)
はじめての給食

今日から1年生の給食がスタートしました。メニューは人気のカレーライス♪
たくさんおかわりをして食缶が空っぽになりました。
給食センターのみなさま、おいしい給食をいつもありがとうございます!

2024年4月12日(金)
下校指導

入学式の翌日から3日間、地域の方々にご協力いただき、1年生の下校指導を行いました。
おかげさまでどの子も無事にお家へ帰ることができました。
これで月曜日から安心して下校できますね。
地域の方々、お忙しい中を本当にありがとうございました。

2024年4月9日(火)
入学式

宮園小学校にとってもかわいい1年生37人が仲間入り♪
担任の先生から名前を呼ばれたら元気よくお返事ができましたね。
校長先生のお話の時の、一年生の姿に会場全体がほっこりしました。
記念撮影もとってもかわいい笑顔を見せてくれましたね。

2024年4月8日(月)
就任式・始業式

令和6年度が元気にスタートしました。
始業式の校長先生のお話では、集中力に関わる楽しい心理テストをしていただきました。
担任発表は子どもたちのたくさんの優しい笑顔とあたたかい拍手の中で行われました。
楽しい1年にしていきましょうね!

2024年3月19日(火)
第34回卒業証書授与式

いつもやさしく、あたたかく下級生をリードしてくれた6年生。
「自分を育て みんなで伸びる」を意識してがんばってきた6年生。
担任の先生や仲間と楽しく遊んで、明るい笑顔を見せてくれた6年生。
宮園小学校の自慢のリーダーである6年生の卒業式が無事終わりました。
会場は緊張感と安心感のある雰囲気に包まれていました。
これからも宮園小学校で学んだ自信と誇りをもって、新たな道を進んでいってください。
いつまでも応援しています。
式に参加した5年生の態度もとても立派でした。5年生のみなさん、6年生からのバトンを受け継いで頑張っていってくださいね。

2024年3月18日(月)
見送りセレモニー

卒業式の前日に、1年生から4年生が6年生との最後のお別れをしました。
笑顔で見送る子、寂しくて涙を流す子、正門まで追いかけて別れを惜しむ子など様々な姿がありました。
6年生への大好きな気持ちがいっぱいの見送りセレモニーになりました。

2024年3月15日(金)
また会おうね!〜宮園保育園との連携〜

 3月15日(金)に宮園保育園の年長さんと1年生がなかよし会を行いました。
 手をつないで学校を案内したり、合奏や発表を披露したりする1年生の姿はとても頼もしかったです。
 入学式でまた会えることを楽しみに待ていますよ!

2024年3月10日(日)
熱気球プロジェクト大成功!!

3月10日(日)に宮園地区コミュニティ協議会主催の熱気球プロジェクトが行われました。
子どもたちの夢と希望をのせた熱気球が、何度も何度も空高く上がっていきました。
子どもたちに貴重な経験をさせてくださったおっぱら自然体験センターの齊藤さん、地域の皆様、本当にありがとうございました。

2024年3月8日(金)
感謝の会

いつもお世話になっている地域の団体の代表の皆様をお招きし、感謝の会を行いました。
各学年の代表の児童が感謝状を贈りました。校長室の会の様子はMeetでつなぎました。
子どもたちが安心して学校生活を送ることができるのは、地域の皆様のおかげです。
いつもありがとうございます。

2024年2月29日(木)
6年生を送る会

 6年生を送る会を行いました。
 縦割り班で行った校内ウォークラリーはとても楽しかったですね。
 下学年からの6年生へのメッセージには心がほっこりしました。
 準備をしてくれた5年生、よく頑張りましたね。お疲れさまでした。

2024年1月21日(日)
防災学習

 今日は地域の皆様や消防団の皆様による防災学習が行われました。
 クイズコーナーや消火活動に宮園小学校の子ども達が大活躍しました。
 この子たちはきっと将来「地域を支える人」になると感じました。と同時にそれを手助けするのが学校の務めであると実感しました。
 日頃からの備えや地域とのつながりの大切さを教えてくださった地域の皆様や消防団の皆様,本当にありがとうございました。

2024年1月14日(日)
とんど

 今日は子どもたちが楽しみにしているとんど祭り。
 年男・年女さんによる点火でスタートしました。
 参加された地域の方々の笑顔がとても印象的でした。
 今年1年も安心・安全に過ごせますね。
 おいしいぜんざいもありがとうございました!

2024年1月9日(火)
3学期始業式

 学校に子どもたちの元気な姿が戻ってきました。
 始業式では,校長先生から干支のお話を聞きました。楽しいクイズもありました。
 今年は辰年。大きく成長する年だと言われています。友達にやさしく,成長する一年にしていきましょうね。
 保護者の皆様,地域の皆様,今年もよろしくお願いします。

2023年12月21日(木)
チャレンジ表彰

 様々な作品応募やチャレンジコンテストのがんばりが認められたことを称え,表彰式を行いました。
 校長先生から賞状を手渡された子どもたちはとても嬉しそうでした。
 これからもたくさんのみなさんのチャレンジに期待をしていますよ!

2023年12月17日(日)
門松づくり

 今日と先週の2日にわたって地域の方々が門松がを作ってくださいました。
雪が舞い散る中を作業していただき,本当に感謝しています。
 明日の朝,登校してくる子どもたちは立派な門松を見て,びっくりすることでしょう。
 地域の方々,お寒い中を本当にありがとうございました。
 2学期もあとわずかとなりました。寒さに負けず,門松から元気をもらって終業式までがんばります!

2023年11月23日(木)
市P連球技大会

 勤労感謝の日に,市P連球技大会が行われました。今年度は宮園小学校も出場し,頑張りました。
 校長先生率いる宮園トータスチームはペタンクで一位リーグに進出しました!
 役員さんやお父さんたちで構成された宮園ラビットチームは新しいバレーボールの競技に全力で取り組みました。
 来年度は参加者が増えると嬉しいです。

2023年11月22日(水)
SC(四季が丘クリーン)活動

 今年も6年生は四季が丘中学校の生徒の皆さんや地域の方々と一緒にSC活動に取り組みました。
 掃除をしながら,中学校での学習方法を教えてくれる優しい先輩がいましたね。
 しっかり親睦を深めながら,街をきれいにすることができました。
 最後のまとめのあいさつもとても立派でした。

2023年11月20日(月)
お芋堀り

 3年生は総合的な学習の時間の学習でビオトープの畑に植えたお芋の収穫を行いました。
 子どもたちの顔よりも大きなお芋があって,びっくりしました。
 計画中のお芋パーティーがさらに楽しみになりましたね。
 ビオトープの会の皆様,いつもありがとうございます。

2023年11月16日(木)
第3回学校運営協議会

今日は,学校運営協議会委員の皆様をお招きし,第3回学校運営協議会を行いました。
自由進度学習で学ぶ子どもたちの様子を参観していただいた後,学校評価等について協議の時間をもちました。
「安心感」のある授業づくりや学級づくり,学校づくりができているからこそ,子どもや先生方は新しいチャレンジができているという感想をいただきました。
また,総合的な学習の時間の学習内容についてのヒントもいただきました。
委員の皆様のお力添えにいつも感謝しています。ありがとうございます。

2023年11月15日(水)
スポーツの秋〜ロング昼休憩でしっぽ取り〜

 今日のロング昼休憩は全校でしっぽ取りを行いました。小春日和のもと,みんなで楽しく,思い切り体を動かすことができましたね。
 これから冬がやってきますが,寒さに負けず,元気に過ごしたいですね。

2023年11月14日(火)
芸術の秋〜美術ギャラリー〜

11月13日から24日まで,特別非常勤講師の三浦先生をはじめ,地域の方々の美術作品を展示していただいています。
今日は3年生の鑑賞タイムでした。真剣なまなざしで作品をじっくり味わうことができましたね。
三浦先生,素敵な時間をありがとうございます。

2023年11月11日(土)
収穫祭

 子どもたちが楽しみにしていた収穫祭が行われました。
 地域の「宮園まるごと」のみなさまと一緒に春に植えたお芋を収穫した後,おいしいお芋ごはんとさんまの塩焼きをいただきました。
 校長先生や市民センター長さんたちが焼いたさんまのいいにおいが広がっていましたね。
 甘くてほくほくのお芋ごはんをおかわりするために長い行列ができましたね。炭火で焼いたさんまと大きな釜でたいたお芋ごはんはとてもおいしかったです。
 収穫祭の企画・準備をしてくださった地域のみなさま,お手伝いに来てくださった保護者のみなさま,本当にありがとうございました。

2023年11月1日(水)
自由進度公開週間

 11月1日から14日までを自由進度学習公開週間とし,廿日市市内だけでなく,県内・県外の視察を受け入れ,子どもたちの学びの姿を参観していただいています。
 今回は主に1年生と6年生が授業を公開しています。
 授業者は自立した学び手の育成に向け,子どもたちが学びたくなるような学習環境をつくりました。
 子どもたちは様々な選択肢から学ぶ内容や順序などを自分で選択して学習を進めています。
 左の写真は,1年生がタブレットを使いこなし,友だちが説明する様子を撮影する姿です。
 右の写真は,6年生がたくさんの情報をもとにインプットした内容をアウトプットする場として設定したチャレンジコーナー「富国強兵会議」の様子です。
 1年生も6年生も自分を育てみんなで伸びる様々な姿を見ていただくことができました。
 

2023年10月19日(木)
野外活動

 10月19〜20日に5年生が野外活動へ行ってきました。
 山口県由宇青少年自然の家で仲間と過ごした二日間はかけがえのない思い出になりましたね。
 たくさんの活動の中で一番心に残っているのは,やはり肝試しのようです。
 自律・協力・貢献・・・ここで学んだことをこれからの学校生活にしっかりと生かしていってくださいね。

2023年10月14日(土)
市民センターまつり

 10月14〜15日に宮園市民センターまつりが行われました。
 子ども神輿が復活し,「わっしょい!わっしょい!」のかけ声が地域に響き渡りました。
 市民センターで活動しているダンスチーム等の発表はとても見ごたえがありました。
 おいしいおそばやおもちなどもいただくことができました。
 このような貴重な体験ができるのも市民センター長さんをはじめ職員のみなさまや地域のみなさまのおかげです。
ありがとうございました。

2023年9月30日(土)
がんばった運動会A

 今年度の運動会でPTA競技が復活しました!そこに,2頭の恐竜が現れ,会場は大盛り上がり!マリオとルイージも登場しました!
 子ども達のために楽しい運動会にしようとPTA役員の皆さんが企画してくださいました。
 PTA役員さん,協議に参加してくださった保護者の皆様,本当にありがとうございました。
 おかげさまで,素晴らしい運動会になりました。子ども達の心に残る運動会になったことを教職員一同感謝しています。
ありがとうございました。
 

2023年9月30日(土)
がんばった運動会@

 今日は運動会!秋晴れの下で子ども達は元気いっぱいがんばりました。
 1・2年生のダンシング玉入れは,かわいい笑顔で一生懸命おどる子どもたちの姿がとても印象的でした。
 3・4年生の借り物競走では保護者・地域の方のご協力をいただき,盛り上がりました。校長先生は3回も出番がありましたね。
 5・6年生の騎馬戦はとても迫力がありました。その雄姿に参観者からお褒めの言葉をたくさんいただきました。
 今年は赤が勝ちましたが,赤組も白組もどちらもよくがんばりましたね。
 保護者・地域の皆様,早朝よりご来校いただき,ありがとうございました。また,片付けにもたくさんのご協力をいただきあっという間に終わりました。本当にありがとうございました。

2023年9月20日(水)
運動会に向けて

 9月30日の運動会に向けて,全体練習や係会を行いました。
 朝晩はずいぶん涼しくなりましたが,日中は蒸し暑い日が続いています。
 開会式の練習では,1年生をはじめ,どの学年もかっこいい姿勢でがんばりました!
 6年生は,毎朝,担任の先生と運動場を整備してくれています。学校行事のために進んで活動する6年生は,本当に頼もしい存在です。
 熱中症に気を付けて練習に取り組んでいきます。

2023年9月20日(水)
学びの姿に・・・

 先週に引き続き,今日も視察がありました。
 3年生は,自分の学びに責任をもち,自分に合った方法を選択して学習を進めていました。
 今,何を学んでいるのか,何のために学んでいるのかを自分の言葉で自信をもって語る姿をたくさんほめていただきました。

2023年9月19日(火)
ワクワク自然体験

 今日の3年生の総合的な学習の時間では,いつもお世話になっているビオトープの会の方々にご来校いただき,楽しく学びました。
 ビオトープの隣の畑に種まきをした後は,お楽しみの生き物観察♪
 様々な種類のクワガタと仲良しになりました。大きく育ったカブトムシの幼虫も見せていただきました。
 幼虫は子どもたちにプレゼントしてくださることになりました。
 ビオトープの皆様,いつもありがとうございます。

2023年9月14日(木)
たくさんのお客様

 今日は他県からの視察があり,3年生の自由進度学習の様子をご覧いただきました。
算数科と理科の重さの学習に子どもたちは主体的に取り組むことができていました。
授業参観の後は,これまでの取組について説明を行いました。自由進度学習の授業づくりについてとても参考になったという感想をいただきました。

2023年9月1日(金)
2学期スタート!

 学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。今朝は,就任式,始業式,離任式を行いました。
 暑い中でしたが,子どもたちはよい姿勢で校長先生をはじめ,先生方の話を聴くことができました。
 校長先生のお話にあった「考えるクイズ」は盛り上がりました。
 2学期も,「自分を育て みんなで伸びる」子どもたちの素敵な姿をたくさん見ることができそうです。

2023年8月27日(日)
草刈り

 今日は早朝より地域の方々が運動場や中庭などの草刈りをしてくださいました。
 暑い中を笑顔で作業をしてくださる姿がとても素敵でした。伸びていた草がきれいに刈られ,とてもすっきりしました。
 地域の皆様のお力添えにいつも感謝しています。お越しくださった皆様,本当にありがとうございました。

2023年8月23日(水)
クリーン大作戦

 今日は登校日でした。1時間目のにクリーン大作戦では,全学年で校舎内の大掃除をしました。
 子どもたちの頑張りとPTA役員さんや保護者の方々のご協力のおかげで,とてもきれいになりました。
 ご褒美のジュースに子どもたちは大喜びでした!
 企画・準備をしてくださった役員さん,お忙しい中,お越しくださった保護者の方々,本当にありがとうございました。

2023年7月27日(木)
児童理解・ソーシャルスキルトレーニング研修

 午後からは,児童理解・ソ−シャルスキルトレーニング研修を行いました。
 学習指導要領が大きく変わったことを受け,生徒指導も子どもたちが主体的に成長発達していく過程を支えていくという視点に立ち,日常的な教育活動を通じてすべての子どもたちに対して働きかけていくことが求められています。
 生徒指導主事による講義・演習の後,実際に2学期に実施するソーシャルスキルトレーニングの計画を立てました。
 日々のトラブルに際し,ソーシャルスキルトレーニングの視点をもって子どもたちに寄り添っていくことを再確認できた,とてもよい研修になりました。

2023年7月27日(木)
学校運営協議会

 今日は第2回目の学校運営協議会を開き,熟議を行いました。
 まずは,変化の激しい社会を生き抜くために宮園小学校の子どもたちに身に付けてほしい力について,次に宮園地区で伝承したい,残したいことについて話し合いました。
どのグループも笑顔で思いや考えを伝え合う姿がとても印象的でした。
 今日の熟議を受けて,これからどんなことができるのかを次回の会で協議し,方向性を決め,来年度の学校運営計画に反映していきたいと思います。
 宮園小学校のこどもたちの未来のために学校と地域が一緒にがんばっていきます。
 学校運営協議会委員の皆様,廿日市市教育委員会の皆様,今後ともお力添えをどうぞよろしくお願いいたします。

2023年7月20日(木)
1学期終業式

 今日で1学期が終わり,明日から待ちに待った夏休みです。
 終業式では,校長先生から,自分を育てるためにこれから頑張ってほしいことについてのお話を聞きました。
 「自分から行動する」こと,「人のために行動する」こと・・・,みなさんは,どんなことにチャレンジできそうですか?
学校,家族,地域の人たちのために何ができるかを探してみてくださいね。
 けがや病気,熱中症などに気を付けて,楽しい夏休みを過ごしてください。
 8/23の登校日に元気なみなさんに会えることを楽しみにしています!

2023年7月7日(金)
学校訪問

 今日は廿日市市教育委員会による学校訪問がありました。
 子どもたちの学びの様子や自由進度学習の学習コーナーをご覧いただきました。
 6年生は探究学習の授業を参観していただきました。
 自ら設定した課題の解決に向けて,試行錯誤しながらチャレンジすることができましたね。
 まとめや発表もぜひ見ていただきたいですね!

2023年6月30日(金)
自由進度公開週間C

 公開週間最終日には,東京学芸大学から鈴木先生がお越しくださいました。
 「自分は数直線の問題が苦手だからもう1回チャレンジして確かめます!」という振り返りがありました。
自分の得意や苦手を理解し,自分に必要な学びにとことん取り組めることも自由進度学習のよさの1つです。
 3年生の理科の学習コーナーでは,実験して獲得した気付きを自信をもって語る姿も見られました。
 自立した学び手に向けて確実に成長していますね!

2023年6月29日(木)
自由進度公開週間B

 自由進度公開週間も残すところあと2日となりました。
 3年生は今日もいろいろな実験をして,学びを深めることができていました。
 自主的に公開した6年生の学習コーナーに,昨年度までお世話になった中谷校長先生がお越しくださいました!
 6年生の歴史会議の様子をはじめ,子どもたちの生き生きとした学びの姿をたくさん褒めていただきました。

2023年6月28日(水)
自由進度公開週間A

 今日は東京学芸大学の佐野先生や文部科学省の方々に授業の様子をご覧いただきました。
 3年生の理科では発展学習に入り,自分が作った世界に一つだけのおもちゃについて説明をしている子どもたちの姿が見られました。
 試行錯誤を繰り返しながら,工夫したところを分かりやすく伝えることができていました。

2023年6月27日(火)
四季が丘中学校区小中合同授業研究会

 今日は四季が丘中学校区の先生方に自由進度学習の様子をご覧いただきました。
授業後は部会に分かれて,協議会を行いました。
 3年生も5年生も自分の学びに向かって一生懸命に取り組むことができました。

2023年6月26日(月)
自由進度学習公開週間@

 今日は,東北大学の堀田先生を講師としてお招きし,教職員研修を行いました。
3年生と5年生の自由進度学習を公開し,児童の学びの様子を県内外のたくさんの先生方に見ていただきました。
講演会では,子どもたちの学びに向かう真剣なまなざしや一人一人の子どもに寄り添いながらファシリテートする授業者の姿をほめていただきました。

2023年6月10日(土)
さつまいもの苗植え

 今日は,体育館の裏の畑にさつまいもの苗を植えました。
いつもお世話になっている「宮園まるごと」の皆様が企画してくださいました。
 市議会議員さんをはじめ,保護者・地域の皆様がたくさん参加してくださったおかげで無事に苗植えを行うことができました。丁寧にそして優しく苗を植える子どもたちの姿はとてもかわいかったです。
 秋には大きなおいしいお芋がたくさんできるといいですね。収穫祭も楽しみですね♪
 宮園まるごとの皆様,保護者・地域の皆様,ありがとうございました。

2023年6月7日(水)
川柳教室

 今年度も特別非常勤講師の弘兼秀子先生にお越しいただき,川柳や俳句作りに挑戦しました。
 子どもたちはお題の言葉からイメージをふくらませ,たくさんの作品を作ることができました。
 弘兼先生に花丸をいただき,嬉しそうな笑顔をたくさん見せてくれました。
 今回作った作品は県民文化祭などに応募する予定です。

2023年6月6日(火)
メダカの学校

 今日は講師をお招きして「メダカの学校」を行いました。
 5年生の理科の学習では,今,メダカについての学習をしています。
 専門的な内容をたくさん教えていただき,充実した時間を過ごすことができましたね。

2023年6月5日(月)
プールぴかぴか大作戦

 3年生の「生き物救出大作戦」の次に行ったのは,5・6年生による「プールぴかぴか大作戦」です。
地域の方々のご協力のおかげもあって,あっという間にきれいになりました!予定終了時刻よりずいぶん早く終わって,先生たちも大助かりでしたよ。
 今年度も楽しい水泳学習ができますね。地域の方々,本当にありがとうございました。

2023年6月5日(月)
生き物救出大作戦

 今年度もプール清掃前の「生き物救出大作戦」を行いました。
 ビオトープの会の皆様にご協力をいただきながら,たくさんの生き物を無事救出することができました。
 3年生の子どもたちが小さな命を大切にしようと一生懸命がんばりました。

2023年6月2日(金)
修学旅行2日目

 楽しかった修学旅行が無事終わりました。
キッザニアでの様々な活動はとても楽しかったそうです。
解散式では,お世話になった方々に感謝の言葉を伝えました。
本当に思い出に残る素敵な二日間になりましたね。
この学びをこれからの学校生活にしっかりといかしていってくださいね。

2023年5月31日(水)
修学旅行1日目

 今年度の修学旅行は山口・福岡コースです。雨が心配されましたが,傘の出番はなかったそうです。6年生の日頃の行いがよいからですね。全員で参加できて本当にうれしく思います。
 1日目の旅程を無事終え,先程ホテルでおいしい夕食を食べたとの連絡が入りました。
 明日はキッザニアで楽しく時間を過ごしてくださいね。
 

2023年5月19日(金)
クラブ

 今年度初めてのクラブ活動を行いました。新しくできた「生き物クラブ」では,生き物が大好きな4年生の児童が活動の目標や内容について積極的に話合い,自分たちの考えを伝えることができました。
 4年生のとっては初めてのクラブ活動でしたが,主体的に参加できていましたね。

 次回からはゲストティーチャーが来られます。異学年の仲間や地域の方々と交流し,楽しく活動できるといいですね。

2023年5月16日(火)
交通安全教室

 1年生と3年生の交通安全皇室を行いました。朝早くから地域の皆様が準備をしてくださいました。
 1年生は横断歩道の渡り方を,3年生は自転車の乗り方を分かりやすく教えていただきました。
 地域の皆さんと一緒に交通安全の大切さを学ぶことができましたね。
 地域の皆さん,暑い中を本当にありがとうございました。
 

2023年5月15日(月)
修学旅行説明会

 6年生は,5月31日から1泊2日で修学旅行へ行きます。今年度はコースを見直し,九州へ行くことになりました。
 みんなで素敵な思い出をたくさん作ってきてほしいです。当日まで,健康管理に気を付けながら準備を進めていってくださいね。
 全員で行ってこれますように♪

2023年5月12日(金)
委員会活動

 今日は月に一度の委員会活動日でした。
 環境委員会さんたちは,マリーゴールドの種まきをしたり,人権の花としていただいたチューリップの球根を抜いて乾かしたりしてくれました。
 体育委員会さんたちは,ソフトボール投げの記録向上をめざして紙でっぽうをつくったり,プールの約束についてのお知らせのための動画をつくったりしてくれました。
 学校全体のために自分たちで気づき,考え,協働しながら活動することができる高学年のみなさんの姿はとても頼もしいです。

2023年5月9日(火)
新聞紙と遊ぼう♪

 多目的室からとても楽しそうな声が聞こえてきたので行ってみると,2年生がとっても楽しそうに活動していました。
 図画工作科の学習の造形遊びを全員で思いきり楽しんでいる姿に担任の先生も校長先生もニコニコ笑顔になりました。
 新聞紙を投げたり,綱のようにして引っ張り合ったり,新聞紙のお布団に隠れたり・・・楽しい図工のお勉強ができましたね。

2023年5月9日(火)
縦割り掃除スタート

 今日から縦割り掃除がスタートしました。
 担当の先生と掃除場所や掃除の仕方について確認した後,1年生から6年生のメンバーで協力して掃除に取り組みました。
 時間いっぱい一生懸命掃除をする姿はとても立派でした。教室やろうか,靴箱などがピカピカになりましたね。

2023年5月9日(火)
活動調整会議&地域学校協議会

 今日はいつもお世話になっている地域活動本部の皆様や生涯学習課の方々にご来校いただき,活動調整会議と地域学校協議会を行いました。
 宮園小学校は地域の皆様のお力添えで豊かな体験活動や学習環境を提供していただいています。
 今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

2023年5月8日(月)
命の大切さについて考える日

 今日は命の大切さについて考える日です。今朝は,いじめのない生活や自分・友達のかけがえのない命について再確認することができるようにすることをねらいとしてZoom朝会を行いました。
まずは,各学級の代表が,命を大切にするための目標をまとめた標語を発表し,目標に込められた思いを伝えました。
次に,校長先生のお話を聞きました。ちがいを大切にすること,いじめは絶対に許されないこと,何かあったら一人で悩まず相談することをお話ししてくださいました。
宮園小学校のみなさん,自分,そして周りの人の命を大切にできる人になってくださいね。

2023年4月28日(金)
1年生を迎える会

 1年生を迎える会を行いました。
 6年生と手をつなぎ嬉しそうに入場する1年生はとてもかわいかったです。
 ペア学年で遊んだ後は,縦割りそうじのグループで仲良くお弁当を食べました。
 お家の皆様,おいしいお弁当をありがとうございました!
 

2023年4月26日(水)
楽しかった学校探検

 生活科の学習で学校探検を行いました。2年生が1年生にやさしく声をかけたり,クイズや説明をしたりしながら,仲良く楽しく学校を案内しました。
 2年生のかっこいい姿を見て,たくさんの先生たちが感動していましたよ。担任の先生もとても嬉しそうに子どもたちが頑張る様子を見つめていました。
 2年生のみなさん,これからも1年生のことをよろしくお願いしますね。

2023年4月22日(土)
参観日

 今年度初めての参観日にたくさんのご来校をいただき,ありがとうございました。
 子どもたちの学びに向かう様子を保護者の皆様に参観していただき,嬉しく思います。
 次回は,6年生は,5/15(月),1〜5年生は5/31(水)です。子どもたちのがんばりにご期待ください。

2023年4月21日(金)
ピースフラワープロジェクト

 ピースフラワープロジェクトとは,「子どもたちに小さい頃から花やみどりの自然に親しんでもらい,命の大切さを感じてほしい」という思いから2011年に始まった取組です。
 育てた花はひろしまフラワーフェスティバル会場を埋め尽くし,イベント後は返却され継続して育てていきます。
今朝は環境委員会のメンバーが小さな苗をひとつひとつ丁寧にポットに入れてくれました。
 これから1か月間,大切に育てていきます。きっときれいな花が咲くことでしょう。
 環境委員の皆さん,よろしくおねがいしますね。

2023年4月18日(火)
楽しくおいしい給食

 今日は1年生にとって初めての給食でした。和風のメニューでしたが,「おいし〜い!」と笑顔で食べている姿に担任の先生もにっこり(^^)
準備や片付けもてきぱきできて,とてもかっこよかったです。
 6年生では,恒例の給食じゃんけんが行われていました。気合いを入れて学力テストを頑張った後の給食はいつも以上においしく感じましたね!

2023年4月11日(火)
入学式

 宮園小学校に36名のかわいいかわいい1年生が仲間入りしました。
担任の先生から名前を呼ばれると,「ハイッ!」と大きな声で返事ができてとても立派でした。
「ありがとうございまず。」のお礼も上手に言えましたね。
 入学式の後は,スタートルームで友達と楽しく遊ぶことができました。
 明日から楽しく元気に学んで,みんなでのびていってくださいね。

2023年4月10日(月)
始業式

令和5年度がスタートしました,
就任式では,6名の先生方をお迎えしました。
子どもたちの気持ちのよいあいさつや聞く姿勢を褒めていただきました。
始業式の態度もとても立派でした。校長先生のお話が終わった後の子どもたちの拍手に会場全体があたたかな雰囲気に包まれましたね。
令和5年度も自分を育て,みんなで伸びていきましょう!

2023年3月24日(金)
理退任式

 とうとうこの日がやってきました。お世話になった6名の先生とお別れする日です。
 卒業生や保護者方もたくさんかけつけてくれました。
 大好きな先生とさよならするのは本当につらいです。でも,教えていただいたことや楽しかった思い出を大切に,これからもがんばっていきます。
 6名の先生方,今まで本当にありがとうございました。新しい場所でこれからもお元気でご活躍ください。
 そして,また宮園小学校に来てください。待っています。
 

2023年3月24日(金)
修了式

 今日は修了式。保護者・地域の皆様のご支援・ご協力のおかげで今日を迎えることができました。本当に感謝しています。
 この一年間,宮園小学校の子どもたちのは,自分を育て,みんなで伸びようとする姿をたくさん見せてくれました。そして,どの子も立派に成長することができました。そのことを校長先生にたくさんほめていただきました。
 お家の方に感謝の気持ちを伝えるという校長先生との約束はきっと実行できていることでしょう。
 明日から楽しい春休みを過ごしてくださいね。4月10日に元気な姿に会えることを楽しみにしています!
 
 

2023年3月20日(月)
見送りセレモニー

 今日は卒業式。6年生に会える最後の日です。
 在校生は大好きな6年生のために見送りセレモニーを行いました。
 6年生のお兄さん,お姉さん,これまで本当にありがとう。
 かっこよくて優しかった,6年生のことをずっとずっと忘れません。

2023年3月20日(月)
令和4年度第33回卒業証書授与式

 校庭の草木に春を感じる今日,4年ぶりにご来賓のご臨席,在校生の参加を得て,第33回卒業証書授与式を行うことができました。
 多くの方々に祝福され,38名の卒業生が学び舎を巣立っていきました。
 4月からは中学生。中学校に進んでも,宮園小学校の卒業生であるという自信と誇りをもって,さらに「自分を育て みんなで伸び」ていってください。
 これからもずっとずっと皆さんのことを応援しています。
 38名の卒業生のみなさん,心から卒業おめでとう!

2023年3月14日(火)
卒業式のリハーサル

 今日の6時間目に卒業式のリハーサルを行いました。
 堂々と入場する姿に始まり,大きな声で返事をしたり,歌を歌ったりなど,6年生はいつもに以上に立派な姿を見せてくれました。
 在校生代表の5年生の態度もとてもよかったです。頑張りが伝わってきました。
 卒業式まであとわずかとなりました。明日は全学年で遊ぶ時間をつくりました。
 6年生のみなさん。残り少ない小学校生活を楽しく過ごしてくださいね。

2023年3月14日(火)
第9回チャレンジコンテストの表彰

 今朝はZoomを活用して,第9回チャレンジコンテストの表彰を行いました。
 今回もワクワクするチャレンジがたくさん届きました。共同製作や動画や録音の作品などさまざまな方法で自分の学びを表現することができましたね。
 前回と同様,提出されたすべての作品を職員室の前に展示しています。期間は修了式までの予定です。子どもたちの素敵なチャレンジをご覧ください!

2023年3月10日(金)
6年生を送る会

今日は,6年生を送る会を行いました。
6年生は下学年がプレゼントしたメダルなどを身に付け入場しました。
これまでリーダーとして宮園小学校のためにがんばってくれた6年生に感謝の気持ちを伝えることができましたね。
「6年生は僕たちの目標です。」という実行委員の言葉がとても印象的でした。

2023年3月8日(水)
和太鼓クラブの発表会

3月1日と8日の2日にわたって,和太鼓クラブがこれまでの練習の成果を披露してくれました。
かっこいい衣装に身を包み,自信をもって演奏する姿はとても立派でした。
このような素敵な会ができたのは,いつもお世話になっているゲストティーチャーの皆さんの熱心なご指導のおかげです。
ありがとうございました。和太鼓クラブの皆さん,良い時間をありがとう。

2023年3月7日(火)
表彰朝会

Zoom朝会で表彰を行いました。
人権標語作品や新春書初め展,給食キャラクターと3つの表彰を行ったため,校長室は笑顔と達成感でいっぱいになりました。
先日受賞した広島県教育奨励賞の賞状も披露しました。
宮園小学校の子どもたちのがんばりが認められて嬉しく思います。

2023年3月3日(金)
感謝の会

 いつもお世話になっている地域の方々をお招きし,感謝の会を行いました。
 各団体の代表の方にありがとうの気持ちを込めて作成した感謝状を贈りました。一生懸命,感謝の気持ちを伝える子どもたちの姿はとても立派でした。
 子どもたちの学びや安心・安全ためにお力添えをいただき,本当にありがとうございます。
 今後ともどうぞよろしくお願いします。

2023年2月28日(火)
「学ばせたい学校ですね。」

 第3回学校関係者評価委員会を行いました。学校評議員の皆様に授業の様子を参観していただいたり,自由進度学習の学習コーナーを見学していただいたりしました。
 その後,児童の具体の姿や学校評価アンケートをもとに協議を行いました。タブレットを活用し,自分の学びを自信をもって友達に伝える児童の姿が印象的であったという感想をいただきました。
 学校評議員の皆様には,いつも元気の出るお言葉をいただいています。いつもありがとうございます。

2023年2月22日(水)
いっぱい遊んで楽しかったね

 今日のロング昼休憩は縦割り班ごとにレクリエーションを楽しみました。
 リーダーである6年生が縦割り班のメンバー全員で遊ぶ内容を考えてくれました。
 ドッジボールや鬼ごっこなど1年生から6年生までが仲良く遊びました。
 6年生のおかげで楽しい時間を過ごすことができましたね。
 

2023年2月21日(火)
今年度最後の参観日

 今日は,今年度最後の参観日でした。
 5時間目は低学年,6時間目は高学年の授業をご覧いただきました。
 どの学年も工夫した内容で,子どもたちの1年間の成長を感じることができました。
 保護者の皆様にはお忙しい中,またお寒い中をご来校いただき,ありがとうございました。

2023年2月20日(月)
6年生ありがとう週間

 早いもので卒業式まであと1ケ月となりました。
 今朝は,5年生の運営委員会の皆さんがZoom朝会を行い,6年生ありがとう週間の目的を伝えてくれました。
 これまでお世話になった6年生のみなさんに感謝の気持ちを伝えていきたいですね。

2023年2月17日(金)
どのクラブに入ろうかな?

 今日は3年生がクラブ活動の見学を行いました。クラブ長さんが活動内容についてわかりやすく説明をしてくれました。
 和太鼓クラブの力強い演奏や折り紙クラブの作品づくり(今日はトトロをつくりました!)など,3年生は前のめりになって活動の様子を見たり感じたりしていました。
 4年生になってからのクラブの時間が楽しみですね!

2023年2月15日(水)
熊本県からの視察

 今日は熊本からお客様が来られ,2年生の自由進度学習と4年生・6年生の合同で進めている個人探究学習の様子をご覧いただきました。
 子どもたちは自分の学びについて自信をもって語ることができました。それは,学びが自分事となっているからです。
 熊本大学の苫野先生からは「自然な空気感がある居心地がよい学校ですね。」という感想をいただきました。

2023年1月27日(金)
自由進度公開週間A

 今日は,岡山県教育委員会,宮崎県教育委員会,八王子市の中学校の校長先生,広島県教育委員会,廿日市市教育委員会の皆様が来校されました。
 5年生の子どもたちの学びの姿をじっくりとご覧いただきました。
 1年生の教室では,自分の学びに向かう姿や,タブレットを活用する様子を見られ,「本当に1年生ですか?」と驚いておられる方もいらっしゃいました。
 今週はとても寒かったけれど,子どもたちのがんばる姿は観る者の心をあたたかくしてくれました。

2023年1月26日(木)
自習進度公開週間@

 今日は,東北大学の堀田龍也教授や広島県教育委員会,廿日市し教育委員会の皆様が来校されました。
 今日も,1年生と5年生は自分の学びに向かってチャレンジしていました。
 この時間は国語の学習に取り組んだ1年生の振り返りの記述には「ぼくは,できることもあるし,できないこともあります。そのできないことをできるようになりたいなとおもいました。」と書かれてありました。
一人一人の学びと育ちに寄り添いながら,自立した学び手を育てていくことを再確認できました。

2023年1月25日(水)
小中合同授業研究会

 今日は,四季が丘中学校区小中合同授業研究会が行われ,1年生と5年生の自由進度学習の様子をたくさんの先生方に観ていただきました。
 1年生は,国語科と算数科,5年生は算数科と理科の複数教科同時進行で学びを進めています。
左の写真のような「ゆるやかな協働」に支えられながら,主体的に学ぶ子どもたちの姿が見られました。
授業後は,分科会を経て,対談会を行いました。講師である東京学芸大学の佐野亮子先生と広島県教育委員会義務教育指導課 村田耕一主任指導主事による対談会を行いました。
 10年後,20年後には社会の創り手となる子どもたちの学びと育ちを今後も3校で連携して支えていきます。

2023年1月13日(金)
ありがとうございました

明治安田生命保険相互会社広島支社よりサッカーボールをいただきました。
今年のデザインは白地に赤と青のかっこいいラインが入っています。
早速,サッカーが得意な先生に使ってもらいました。蹴り心地は抜群だそうです。
いつもあたたかいお心遣いに感謝しています。ありがとうございました。大切にします。

2023年1月12日(木)
鹿児島県教育委員会の視察

 今日は,鹿児島県教育委員会からお二人の指導主事がお見えになり,自由進度学習や個人探究学習等の本校の特色ある取組について説明しました。
 職員室前に展示している「チャレンジ・コンテスト」の作品もご覧いただきました。
 今回は実際に授業を観ていただくことはできませんでしたが,休憩中に廊下ですれ違った時に素敵なあいさつができる子どもたちの姿をご覧いただくことができました。

2023年1月10日(火)
3学期始業式

 今日から3学期!始業式はZoomで行いました。
 5年生の代表児童が児童作文を発表しました。自己の学び方の変容や今年の抱負について,全校児童に伝えました。とても立派な姿に校長先生はとても嬉しそうでした。
 令和5年も「自分を育て みんなで伸びる」一年にしていきましょうね。

2023年1月8日(日)
宮園とんど祭り

 1月8日(日)に,とんど祭りが行われました。
 火付け役の年男・年女の皆さんが自己紹介をして,見事なやぐらに火をつけてくれました。
 久しぶりのとんどに宮園小学校の子どもたちはとても嬉しそうでした。
 地域の皆様のおかげで,今年一年が無病息災・学校安全となりそうです。
 準備や片付け等,本当にお世話になりました。いつもありがとうございます。

2022年12月23日(金)
2学期終業式

 2学期の終業式をZoomで行いました。
2年生と4年生の代表が2学期を振り返って作文を発表しました。自由進度学習や個人探究学習でがんばったことを全校児童に伝えました。
校長先生のお話では,各学年の「自分を育て みんなで伸び」た内容についてたくさんほめていただきました。運動会や学習発表会などの行事をはじめ,毎日の生活の中でたくさんのことを経験し,多くのことを学ぶことができましたね。
最後にチャレンジ・コンテストの表彰を行いました。それぞれの作品に素敵な挑戦や探究がありました。
どの子もよくがんばった2学期が無事終わりました。3学期もみんなで伸びていきましょうね。

2022年12月18日(日)
立派な門松ができました

今年も正門に立派な門松ができました。山に生えていた竹がこんなに素敵な門松に変身しました。
19日から,子どもたちを迎えてくれています。今週からグッと寒くなりましたが,門松から元気をもらっています。
地域の皆様,本当にありがとうございました。来年も宮園小学校にたくさんの幸せが訪れる予感がしています。

2022年12月16日(金)
表彰朝会

 今朝は,Zoomで表彰朝会を行いました。
 さまざまなチャレンジをしたみなさんのがんばりが認められたことを本当に嬉しく思います。
校長先生から賞状が手渡されると,どの子もにっこり笑顔を見せてくれました。
これからも学びをつなぎながら,いろいろなことに挑戦してくださいね!

2022年12月15日(木)
外は寒いけど

 5年生は体育科の学習でキックベースボールを行いました。
チームで協力し,楽しみながら取り組むことができました。「攻めの時はフェイントをする」という作戦が見事成功し,とても嬉しそうでしたね。
外は寒いけど,5年生の元気いっぱいの姿を見ると,心がぽかぽかになりました。

2022年12月14日(水)
おもちゃまつり大成功!

 1年生が2年生をおもちゃまつりに招待し,楽しい時間を過ごすことができました。
1年生が考えた楽しいゲームコーナーや心のこもったかわいい景品がずらりとならんで,みんな笑顔になりました。
校長先生は魚つりに挑戦!大きな魚を釣ることができてとっても嬉しそうでしたね。
外はとても寒かったけど,1年生のおかげで,心がほっこりあたたかくなりましたよ。
1年生のみなさん,ありがとう!

2022年12月13日(火)
スチレン版画は楽しいな!

 2年生の図画工作科の学習では,スチレン版画にチャレンジしました。
今日のめあて「下描きの絵を丁寧にスチレンボードに表そう」の達成に向けて,どの子も一生懸命に取り組みました。
鉛筆を逆さまにもって,ボードに押し当てて「プスッ!プスッ!」と音を立てながら,楽しく模様をつくることもできましたね。
今からできあがりがとても楽しみです!

2022年12月13日(火)
クリスマスにほしいもの♪

 今日の1年生の外国語の授業では,クリスマスにちなんで,“I want〜.”について楽しく学習していました。
クリスマスでサンタさんにお願いするプレゼントの絵をベルの形のかわいいカードに一生懸命かいていましたね。
よい子のみなさんのところにプレゼントが届きますように♪

2022年12月11日(日)
門松づくり

 早いもので12月も半ばとなりました。今日は,地域の皆様による門松づくりが行われました。
山へ取りに行っていただいた竹をのこぎりで切って磨く作業を丁寧にしてくださいました。
来週は,葉ボタンや南天を飾り,完成するそうです。
 19日の朝には,正門に登場しますよ。毎年素敵な門松をありがとうございます。

2022年12月9日(金)
児童朝会(いじめ防止朝会)

 今日は,オンラインでいじめ防止朝会を行いました。企画や準備は運営委員会が計画的に取り組んでくれました。
運営委員の皆さんが,安心して学校生活を送るために学校全体で気を付けていきたいことを分かりやすく呼びかけてくれました。
 まとめとして,生徒指導主事の先生からのお話を聞きました。「自分がされていやなことはしない。言い換えれば,自分がしてもらって嬉しいことをしていきましょう。そうすれば,クラス,学校,地域が明るくなりますね。」というメッセージはとても心に響きましたね。
これからも相手の気持ちを考えながら行動していきましょうね。

2022年11月24日(木)
自由進度学習 ゴールへ

 3年生の「円と球」の学習では,公平に玉入れゲームをするというゴールに向かって学びを深めてきました。中心・半径・直径など円について獲得した知識を活用して運動場に大きな円をかくことに成功していました。
一方5年生は「円と正多角形」の学習で,担任の先生から出されたチャレンジ問題を一生懸命解いていました。「天下」というゲームで使う円周が50mのコートを運動場にかくには直径は約何m何cmになるのかというものです。
最初は直径100mの円をかきそうになりましたが,自分たちで気付いて,学び直しをしていました。
3年生と5年生の学びの系統性を感じることができた担任の先生は,その子どもたちの姿をとても嬉しそうに見つめていました。

2022年11月24日(木)
SC活動

 四季が丘中学校の先輩の皆さんと一緒にSC活動に取り組んだ6年生。
初めは緊張している様子でしたが,中学生のリードで自己紹介は安心してできていました。
落ち葉を丁寧に集めると,たくさんの量になりました。地域の一員として自分たちの町をきれいにすることができましたね。

2022年11月22日(火)
参観日

今日は参観日♪全学年が自由進度学習を行い,保護者の皆様に子どもたちの生き生きとした学びの姿を見ていただきました。
お家の方と一緒に学習コーナーで繰り返し体験しながら学ぶほほえましい様子も見られました。
授業後の懇談会では,「実際に授業を参観するまで全く想像できなかったけど,自由進度学習が楽しいという理由が分かりました。」などの嬉しい感想をいただきました。
これまで,たくさんのお客様に授業の様子をご覧いただきましたが,お家の方にお越しいただいた今日の子どもたちの姿が一番輝いていました。
お忙しい中,たくさんのご来校をいただき,ありがとうございました。

2022年11月18日(金)
学校朝会(教頭先生のお話)

 今朝はZoom朝会を行い,教頭先生がお話をしました。
先日行った学校アンケートの結果をふまえながら語りかけたり,2学期のさまざまな行事や日々の学習・生活で見られた素敵な姿を写真をもとに紹介したりしました。
右の写真は「チャレンジコンテスト」の応募作品です。「チャレンジコンテスト」とは,積極的に挑戦し粘り強く取り組む力の育成を目指しています。自由進度学習や個人探究学習を関連付けながら,自分の学びをまとめていくのもいいですね。
 最後に,「24」は何の数でしょう?というクイズを出しました。答えは,冬休みまで登校する日数です。
これから寒くなります。新型コロナウイルスやインフルエンザも心配ですが,みんなで元気にがんばっていきましょうね。

2022年11月17日(木)
自由進度学習授業公開最終日

 昨日は広島市教育委員会,今日は横浜市教育委員会の視察を受けました。
 これまでの研究の取組についてのプレゼンテーションを行った後に,子どもたちの学びの姿をご覧いただきました。
 3・4年生に加え,今日から自由進度学習をスタートした2年生の様子も観ていただきました。
 お客様は充実した学習コーナーに興味津々!実際に体験し,「これは楽しい!」と感激されていました。
 今日で自由進度公開週間が終わりました。来校者は100名を超えました。
 いただいたご意見を今後の実践にしっかりといかしていきたいと思います。
 

2022年11月15日(火)
自由進度学習授業公開C

 今日も県内外からたくさんのお客様が来られ,子どもたちの学びの姿をご覧いただきました。
 3年生の算数科の学習では,コンパスを使って円をかいたり長さを測り取ったりすることがサクサクできるようになり,自信に満ちた笑顔を見せてくれる子どもがいました。
 4年生の理科の学習コーナーでは,学んだ知識を繰り返し活用しながら,体積や圧し返す力の変化に着目して友達と協働的に活動している子どもたちがいました。
 授業後は,体育館で分科会と講演会が行われました。上智大学の奈須正裕先生から,たくさんのご示唆をいただきました。
 すべての子どもが自立的に学び深められる学校にするために宮園小学校のチャレンジは続きます!

2022年11月14日(月)
自由進度学習授業公開B

 今日は,3年生の学びの姿を紹介します。
 算数科「円と球」と理科「音を出して調べよう」の単元での複数同時進行の自由進度学習にチャレンジしています。
 算数科の学習コーナーでは,模様づくりにチャレンジしていました。ヒントカードをもとに,友達と対話をしながら試行錯誤した結果,ついに描くことができました。
 理科の学習コーナーでは,トライアングルやギター等の楽器を使って,音を出したときの震え方の様子についてとことん調べ,気づいたことをまとめることができました。
 どの子も学習のゴールに向かって,自分の学びを進めています。

2022年11月11日(金)
自由進度学習授業公開A

 今日も3年生・4年生を中心に自由進度学習の様子をたくさんの先生方に見ていただきました。
 4年生の算数科の学習では,導き出した面積の公式が使えるように工夫して面積を求めていました。
 チェックテストはタブレットで行い,できたら先生に提出します。先生は即座にタブレット上で一人一人の子どもの学びを見取り,必要に応じて個別に指導を行い,「できた!わかった!」につなげます。
 

2022年11月10日(木)
自由進度学習授業公開@

自由進度学習の公開授業がスタートしました。初日の今日は,県内外からたくさんの来校者がありました。
3年生の授業については,「自分のすべきことをいろいろな方法で解決していく主体的な姿に感動しました!」,4年生の授業については,「理科の実験の場の設定にはあっぱれ!どの場面でも仲間を大切にする内面の育ちを感じました。」など,嬉しい感想をたくさんいただきました。
明日の授業では,どんな学びの姿を見せてくれるのでしょう。子どもたちも私たちもワクワクがとまりません!

2022年11月10日(木)
1年生もがんばっています!

 1年生がさまざまなチャレンジをしています。いろいろな跳び方で縄跳びをしたり,算数科で自由進度学習に取り組んだりして,どの子も主体的に自分の学びに向かっています。
ロイロノートもスイスイ使えるようになりました。1年生がしっかり学んで,みんなで伸びていることを感じます。
これからも1年生の成長をたくさん見せてくださいね。期待していますよ!

2022年11月8日(火)
その子ならではの学ぼうとしている姿に寄り添って

 4年生の自由進度学習がスタートしました。今回は,算数科「面積」と理科「空気と水」の複数教科同時進行で行います。
 今回も子どもたちの主体的な学びを実現する学習コーナーが盛りだくさん!導入から,その子ならではの学ぼうとする姿がたくさん見られました。
 一人一人の子どもがどんなふうに学び進めていくのでしょうか・・・。4年生のチャレンジに期待しています。

2022年11月8日(火)
今日は「いい歯の日」

 今朝のZoom朝会では,保健給食委員会のみなさんが「いい歯の日」にちなんで歯の健康の大切さについて発表してくれました。
 分かりやすい説明や楽しいクイズにどの学年も前のめりになって電子黒板を見つめていました。
 自分たちで進んで資料や小道具などの準備をしてくれた保健給食員会のみなさん,素敵な発表をありがとう!

2022年11月2日(水)
3年生 図画工作科「とんとんくぎ打ち,コンコンビー玉」

 3年生は,図工の時間に,初めてくぎ打ちにチャレンジしました。木の板にくぎを打って,ビー玉が転がるコースを作りました。
実際にビー玉の転がり方を試しながら,より楽しめるようにしました。素敵なおもちゃができました。

2022年11月2日(水)
4年生の授業より

 4年生が個人探究学習に取り組んでいました。
 幸せを呼ぶフィンランドのお守り「ヒンメリ」を作っている子,作曲にチャレンジしている子,ロボットを作っている子など多種多様な創作活動に取り組む姿がありました。
 条件を変え,試行錯誤を繰り返しながら発見した様々な気付きをもとに,新たな課題を設定することができていました。
 ロイロノートを使ってまとめをしている子もいました。
 4年生の挑戦はまだまだ続きます。自分の学びに向かって頑張ってくださいね!

2022年11月2日(水)
5年生の授業より

 5年生は国語科の学習で,報告パンフレットを作っていました。
 班で協力して,筆者の説得の工夫を真似ながら,自分たちの調べた和と文化についてまとめることができました。
 これから,このパンフレットを3年生から6年生に配って見てもらう予定だそうです。どんなコメントが返ってくるか楽しみですね。

2022年11月1日(火)
6年生の授業より

 6年生は個人探究学習(第1ターム)の発表会を行っていました。
 自分が設定した課題の解決に向かって試行錯誤しながらとことん探究したことを,ロイロノートを使って分かりやすくまとめていました。
 その資料を使って,自信をもって説明する姿はとても頼もしかったです。 充実した学びが展開できたことが伝わってきました。
 自分を育て,みんなで伸びる6年生の新しいチャレンジに期待しています!

2022年11月1日(火)
2年生の授業より

 2年生は算数科の学習で,かけ算(2)をがんばっています。今日は,タブレットを使って,九九づくりに取り組んでいました。
かける数とかけられる数についてよく理解できていて,ブロックと対応させながら正しく立式することができていました。
2年生のみなさん!九九が唱えられるようになったら,聞かせてくださいね。
 生活科の授業では,まち探検の発表に取り組んでいました。調べたりインタビューしたりして分かったことを図やクイズにして分かりやすく発表することができました。
探検の時に撮った写真をもとにロイロノートで作ったプレゼンを使って説明することもできました。
 「なるほど〜!」と思えるクイズはとても楽しかったです。こんな素敵な発表ができたのも,保護者の方や地域の方が一緒に探検に行ってくださったからです。
ありがとうございます。

2022年10月31日(月)
事前検討会

 広島県教育委員会の指導主事をお招きして,来週から始まる自由進度学習の授業についての指導・助言をいただきました。
 子どもたちが楽しく主体的に学び,「できた!」「わかった!」につなぐ指導の工夫や支援,手立てについてたくさん教えていただきました。
 おかげさまでとても充実した時間を過ごすことができました。
 
 
 
 

2022年10月31日(月)
ハードル走

 秋晴れの空の下で,5年生と6年生がハードル走に取り組んでいました。
子どもたちは自分が設定した課題の解決に向かって一生懸命取り組んでいました。
5年生の授業には校長先生が登場しました。
5年生よりも速く,そしてリズミカルに走る校長先生を見て,教頭先生はとてもびっくりしました!

2022年10月28日(金)
学習発表会,大成功(3年生)

 3年生は,発表を通して,見ているみなさんとビオトープの探検に出かけました。
理科や総合的な時間で見つけた生き物のすみかや特徴について発表しました。
「となりのトトロ」の合唱や「さんぽ」の合奏では。みんなで息を合わせて歌ったり演奏したりしました。
楽しい探検気分を味わっていただけたのではないでしょうか。

2022年10月28日(金)
学習発表会,大成功(6年生)

 学校教育目標「自分を育て みんなで伸びる」を常に意識して学習に取り組んできた6年生。
その過程で,一歩踏み出してチャレンジすることの大切さも感じてきました。
「コスモス」の合唱では,いつもあたたかく下学年に接してくれる6年生らしい優しい歌声に感動しました。
迫力のある「「残響散歌」の合奏からはリーダーとしての威厳を感じました。
最後のパート紹介では,達成感に満ち溢れた笑顔がとても印象的でしたね。
最高学年としての素晴らしい演奏をありがとう。

2022年10月28日(金)
学習発表会,大成功(5年生)

5年生の発表のテーマは「宝物」。野外活動や運動会,そして学習発表会など5年生で経験したさまざまな学びを通して見つけた本当の宝物とは,「仲間を信じ,最後までやり抜く力」であることに気づきました。
歌と合奏から,練習を通じて感じた「協力することの素晴らしさ」が伝わってきましたよ。また,個性豊かな演技ができることに感心しました。
5年生のみなさんの表現力も素敵な宝物ですね。その宝物をこれからもしっかりと磨いていってくださいね。

2022年10月28日(金)
学習発表会,大成功(4年生)

 4年生の発表は,夢や願いの発表からスタートしました。大きな夢,かわいい願いなどいろいろあって,思わず笑顔になりました。一人一人が自信をもって伝える姿は立派でした。日本ハムファイターズの「きつねダンス」はリズムにのってノリノリ♪でした。みんなの心を1つにして踊ることが「できましたね。
合奏では,指揮が次々に変わり,タクトに応じて演奏する姿は,オーケストラのようでした。
旋律の特徴を感じ取りながら演奏するというねらいを見事達成できましたね。

2022年10月28日(金)
学習発表会,大成功(2年生)

「大好き!宮園!!ふるさと!宮園!!」の呼びかけに,心があったかくなりました。
合唱は嵐の「ふるさと」,合奏は「テキーラ」にチャレンジした2年生。
ふるさとを大切に思いながら歌う姿と力強く,様々なパフォーマンスがいっぱいの演奏は2年生とは思えないほど素晴らしかったです。
これからもしっかり勉強しながら自分を育て,友達と協力し助け合いながら伸びていってくださいね。

2022年10月28日(金)
学習発表会,大成功(1年生)

 かわいいかわいい1年生の音楽劇の発表に会場が笑顔に包まれました。
気持ちをこめて抑揚をつけながら大きな声で言えた台詞は見事でした。
手作りのお面もとても似合っていましたね。
国語科を中心に音楽科や図画工作科と関連付けながら,これまでに学んだことを発表することができました。
給食時間に1年生の教室に行って,「今日の発表,とてもよかったですよ!」と褒めると,「これからもがんばります!」と笑顔でこたえてくれました。
1年生の成長を本当に嬉しく思いました。

2022年10月27日(木)
年長さんに見てもらったよ♪

 明日は学習発表会です。1年生は「サラダでげんき」の音楽劇を発表します。これまで一生懸命練習して,大きな声で自信をもってセリフを言ったり,歌を歌ったりすることができるようになりました。
今日は,一足先に宮園保育園の年長さんにこれまでの練習の成果を披露しました。その姿に1年生の成長を感じることができました。なぜ,1年生がこんなにも元気もりもりに頑張れたのでしょう。それは,火曜日の給食の「りっちゃんのサラダ」をおいしくいただいたからです。
明日の本番もがんばってくださいね。
明日は,全学年の学習発表会の様子をお知らせします。ご期待くださいね。
 

2022年10月25日(火)
東広島市教育委員会訪問

 今日は,東広島市教育委員会と廿日市市教育委員会からお客様が来られました。「自立した学び手の育成に向けた宮園小学校の取組」と題し,自由進度学習や個人探究学習についての実践を発表しました。
この取組を支えたものは,「この学習方法が好き!」という子どもたちの姿です。これからも,誠実に謙虚に前向きに取り組んでいきます。
広島県教育員会のあたたかなご助言,廿日市市教育委員会の強力なサポート体制,講師の先生方のご指導にはいつも感謝しています。
ありがとうございます。

2022年10月25日(火)
花いっぱいボランティア隊

 花いっぱいボランティア隊が活動を始めました。初日は実行委員の6年生が廿日市市からいただいたビオラやナデシコ等の花の苗を丁寧に植えてくれました。
実行委員さんがいきいきと活動する姿を見て,1年生のボランティア隊も飛び入り参加をしてくれました。
この活動のねらいは,植栽活動を通して学校の環境をよりよくするとともに,自主性を身に付けることとしています。
実行委員のみなさん,ボタンティア隊のみなさん,これからよろしくお願いしますね。

2022年10月21日(金)
♪素敵な時間をありがとうございました♪

 今日の3時間目に「廿日市ほほえみコンサート」が行われました。このコンサートでは,プロの演奏を聴き,豊かな情操を養うことをねらいとしています。
世界の名曲と日本の唱歌を演奏していただき,4〜6年生はその素敵な音色を堪能することができました。
28日には学習発表会があります。この時間に味わったことを生かして,演奏したり表現したりできるといいですね。
来年はみんなで素敵な演奏を聴くことができますように♪

2022年10月20日(木)
立派な実習生さんでした

 日本赤十字広島看護大学から8名の学生が看護の基盤を学ぶために来校しました。
オリエンテーションでの自己紹介と学習目標の発表の内容はとても素晴らしく,実習への意欲を感じました。
半日という短い時間でしたが,校長先生の講話や授業参観,児童との交流,保健室訪問と充実した実習になったことと思います。
この実習で学んだことを生かして,これからもがんばってくださいね。応援しています。

2022年10月13日(木)
子どもたちの命を守るために

廿日市警察署の方にお越しいただき,不審者対応訓練を行いました。大休憩中の不審者侵入を想定し,動きの確認と対応の仕方について学びました。
さすまたの使い方についても実際に手にして確認することができました。
日頃から,「もしも今,児童玄関に不審者が侵入してきたら・・・。」などと想定し,自分はどう行動すべきなのかを具体的に想定することで,組織全体の危機意識の向上につないでいきたいです。
今回の研修で見えてきた課題を整理し,子どもたちの命を守るためにできることを誠実に確実に行っていきます。

2022年10月7日(金)
読書の秋ですね

 今朝のZoom朝会では,図書委員会の皆さんがおすすめの本の紹介をしてくれました。
低学年・中学年・高学年,それぞれの学年に合った本のあらすじを分かりやすく短くまとめて伝えてくれました。
さぁ,読書の秋です!いろいろなジャンルの本を読んで,素敵な一冊に出会えるといいですね。

2022年10月7日(金)
トンボ博士に聞いてみよう!

 3年生の総合的な学習の時間に,いつもお世話になっているビオトープの会の皆様とトンボ博士さんからビオトープに来る小さな生命の神秘について教えていただきました。
子どもたちはトンボ博士のお話に興味津々の様子でした。たくさん種類のトンボの標本を前に瞳をキラキラさせていました。
会の終わりにはうれしいサプライズがありました。なんと,全員に竹とんぼをプレゼントしてくださったのです。
来週,良いお天気の日にみんなで飛ばせるといいですね。素敵な時間をありがとうございました。

2022年10月4日(火)
探究って楽しいな!

 6年生が個人探究学習にチャレンジしています。自分の興味や関心を持っていることからj課題を設定し,その子なりの視点をもって学びを進めていきます。
おいしいお味噌汁を作るためのだしのとり方について探究している子やゲームクリエイター顔負けの作品をプログラミングで創っている子など探究したい内容は多種多様にあります。
自分の課題に対して真剣に向き合う6年生の表情はとても素敵でした。
今後,6年生の学びの地図がどのように広がっていくのか,とっても楽しみですね!

2022年10月1日(土)
たくさんの感動をありがとう

 3年ぶりの運動会が無事終わりました。「楽しく最後まで全力を出してがんばろう!」というスローガンのもと,子どもたちは本当によくがんばりました。子どもたちは,限られた時間の中での練習の成果を見事に発揮し,素晴らしいパフォーマンスと達成感に満ちた素敵な表情を見せてくれました。子どもたちの一生懸命の姿に心を打たれました。
保護者の皆様には,熱中症対策と新型コロナウイルス感染症対策にご協力いただき,ありがとうございました。また,運動会終了後の片付けにご協力いただき,教職員一同,感謝しております。本当にありがとうございました。

2022年9月22日(木)
全体練習@

昨日の1時間目に運動会の全体練習を行いました。子どもたちは,担当の先生の指示をよく聞いて,開会式や閉会式の練習を頑張りました。
全体練習を頑張った後は,みんなで運動場の草抜きに取り組みました。「抜いた草を10のまとまりにして持っておいでね!」と1年生に声をかけると,1年生は「できました!」とニコニコ笑顔で草を束にして持って来てくれました。
算数の学習を生かしながら草抜きにチャレンジすることができましたね。
今週は,毎日のように運動会の練習がありました。3連休はしっかり休んで,月曜日に元気に登校できることを願っていますよ。

2022年9月16日(金)
Meet朝会(ラジオ体操)

今日の児童朝会は新型コロナ感染防止と熱中症予防のためMeetで行いました。
内容は,ラジオ体操の練習でした。you tubeの動画を見た後に,体育委員会のメンバーが動きのポイントをの分かりやすく説明してくれました。
さすが高学年のみなさんは動きがそろっていましたね。低学年のみなさんは動きをよく見て,一生懸命練習していましたね。
体育委員会のみなさんのおかげで,ラジオ体操の練習をすることができました。本番までよろしくお願いしますね。

2022年9月13日(火)
小中合同あいさつ運動

 今朝は,児童玄関で四季が丘中学校の先輩たちと6年生が合同であいさつ運動を行いました。
登校してきた児童は,いつもとは違う様子に少し恥ずかしそうにしながらも,笑顔であいさつを返していました。
おかげでよいスタートがきれましたね。四季中の皆さん,ありがとうございました。

2022年9月13日(火)
あいさつ名人の表彰を行いました!

 昨日は低学年,今日は高学年のあいさつ名人の表彰を行いました。
校長先生から賞状を手渡され,子どもたちは,とても嬉しそうでした。
宮園小学校には元気いっぱい気持ちの良いあいさつができる子がたくさんいます。
あいさつは心をあたためてくれる魔法の言葉。あいさつの輪を広げていきたいですね。

2022年9月1日(木)
2学期スタート!

 学校に子どもたちの歓声が戻ってきました。
 新型コロナウイルス感染防止のため,始業式はリモートで行いました。
 授業を終え,帰りの会で1日を振り返る場面では, 「久しぶりの学校は楽しかった!」とかわいい笑顔で発表している姿がありました。
 2学期は大きな行事がある1番長い学期です。今学期も子どもたちの安心・安全を最優先に教育活動を進めていきます。
 ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いします。

2022年8月3日(水)
野外活動3日目〜解散式〜

5年生は午後3時前に無事に学校に帰着し,解散式を行いました。
「この野外活動を支えてくださった皆さんに感謝しましょう」という児童代表の言葉がとても印象的でした。
さて,5年生の皆さん,この野外活動の目標であった「楽しく 安全に 友だちと協力して 最高な野外活動にしよう!」という目標は達成できましたか?
…それは2学期になって聞くことにして,まずは久しぶりのお家でゆっくりしてください。

2022年8月3日(水)
野外活動3日目〜退所式〜

3日間の日程を全て終了し,由宇青少年自然の家を退所しました。
退所式では,自然の家の方から,この3日間での経験を学校生活でも生かしてほしいとの話がありました。また,児童代表からは,この3日間で心に残ったことや施設の方への感謝を伝えました。
由宇青少年自然の家の皆さん,本当にありがとうございました。

2022年8月3日(水)
野外活動3日目〜焼杉〜

3日目の午前中は,この野外活動での最後の活動である焼杉に挑戦しました。
まず,バーナーで杉を焼いて,すすを洗い流し,金具を付けました。次に,ワックスで磨き,最後に,目玉を付けたり,もこもこペンで飾りつけをしたりして完成です。
陶芸に引き続き,思い出のたくさんつまった作品ができました。

2022年8月3日(水)
野外活動3日目〜朝ご飯〜

さわやかに3日目の朝を迎えました。朝ご飯に納豆が出ました。苦手な子がいるかなと心配していましたが,よく食べていました。
野外活動は最終日です。納豆のように最後まで粘り強く頑張ってほしいものです。

2022年8月3日(水)
野外活動2日目〜キャンドルサービス〜

2日目の最後の活動は,キャンドルサービスでした。
火の女神の登場に感動していました。また,もう一人(一匹?)意外な人も加わって,集いは大いに盛り上がりました。
レクリエーションはとても楽しかったですね。生き生きと活動する姿に5年生のパワーを感じましたよ。
火の女神の前で誓った6つの誓い,忘れないでくださいね。

2022年8月2日(火)
野外活動2日目〜陶芸体験〜

陶芸に一生懸命取り組む子どもたちです。ろくろを回しながら手捻りで自分のお茶碗を作っています。最後の作業では「口元ふっくら,角はうすく」を合言葉にして,かんなで余分な土を削っていきました。
「みんな,上手だねぇ!」「よくなったねぇ!」「なにこれ!オシャレ!」…たくさんの褒めてもらって,子どもたちはとても嬉しそうでした。
野外活動の思い出がたくさん詰まった世界で一つしかないお茶碗,できあがりがとっても楽しみですね。

2022年8月2日(火)
野外活動2日目〜お昼ご飯〜

ドミノを夢中で楽しんだ子どもたちを待っていたのは,野菜たっぷりのカレーでした。ペロッと食べてお代わりをする子がたくさんいました。
昨日のお昼からこの食堂でご飯をいただいていますが,毎回おいしいご飯を作ってくださる食堂の皆さんにとても感謝しています。
早いもので野外活動は折り返しを過ぎました。午後からは陶芸体験です。どんな作品ができるか,宮園の名工たちの腕の見せどころです。

2022年8月2日(火)
野外活動2日目〜ドミノ〜

野外活動2日目です。熱中症警戒アラートが発令されているためウォークラリーを屋内でのドミノに変更し活動しています。
この活動では,失敗した仲間にどんな言葉かけをするか,頑張った相手チームに思いやりの気持ちを素直に伝えることができるか…などなど,体育での学びを生かし,本当の意味での協力の仕方について考えながら楽しんでいます。
また,子どもたちはもちろん,応援に来た先生チームも夢中でドミノ作りにチャレンジしています。
5年生の皆さん,2日目も「自分を育て みんなで伸び」てください!

2022年8月2日(火)
野外活動〜星空観察〜

1日目最後の活動は星空観察でした。
天体望遠鏡を使って月のクレーターをきれいに見ることができました。また,夏の大三角形や北斗七星もはっきりと見えました。
突然真上にとても大きな流れ星が…それを見た子どもたちは大きな歓声をあげていました。
最後には地面に寝そべって星空を観察するなど,日頃ではなかなかできない星空観測ができました。

2022年8月1日(月)
野外活動〜ロープワーク〜

アフピーを体験した後は,ロープワークにチャレンジしました。
基本的な結び方である「止め結び」はどの子も簡単にできていました。止め結びレースで最高6つと思いきや,優勝したのは担任の9つでした。
活動している部屋から見える景色も最高でした。
子どもたちは,この後夕食・入浴,そして夜は星空観察の予定です。たくさんの星が観察できるといいですね。
※今後の活動の様子は明日お伝えします。

2022年8月1日(月)
野外活動〜AFPY(アフピー)〜

最初の活動はAFPY(アフピー)でした。AFPYとは,他者とかかわりあう活動を通して,個人の成長を図り,豊かな人間関係を築くための考え方と行動の在り方を学び合う,山口県独自の体験学習法だそうです。
子どもたちは,モアイ像ゲームやフラフープゲームなど,友達と心を一つにすることを目指した体験活動に取り組みました。
大人気の金色のフラフープを全員が18秒でくぐることができたか??それは,帰って来てから聞いてください。

2022年8月1日(月)
野外活動〜入所式〜

5年生は無事に山口県由宇青少年自然の家に到着し,早速入所式を行いました。
自然の家の所長さんから,まず元気のよい優しい挨拶を褒めていただきました。次に,協力することの大切さについてのお話を聞きました。
午後からはいよいよ活動開始です。

2022年8月1日(月)
野外活動〜出発式〜

5年生は,今日から2泊3日の野外活動です。
8時30分から学校で出発式をしました。団長の教頭先生や児童代表の言葉を参加者全員しっかりと聞いていました。
この野外活動の目標は「楽しく 安全に 友だちと協力して 最高な野外活動にしよう!」です。目標をしっかり意識して行動することで,一回りも二回りも成長して帰ってきてほしいと思います。がんばれ,5年生!!

2022年7月29日(金)
野外活動に向けて

今日,5年生は登校し,8月1日からの野外活動に向けて,様々な準備を行いました。
みんなで協力して準備が完了しました!当日は忘れ物をしないようにしっかりと確認してくださいね。
思い出に残る野外活動になるといいですね。

2022年7月26日(火)
「明日も行きたくなる!」学級・学校づくりをめざして

今日は校内研修を行い,魅力ある学校・学級づくりについて考えました。
生徒指導主事の先生から,「居場所づくり」や「絆づくり」を進める上での大切なポイント等についてのお話を聞きました。
その後,児童が主体となる特別活動や児童会活動についてグループで話し合いました。2学期以降,新型コロナウイルスの感染状況を見据えながら,子どもたちがワクワク楽しめる活動を取り入れていきたいと考えています。
「安心」を問い直し,子どもたちの顔を思い浮かべながら,これまでの自分の対応について考える機会となりました。

2022年7月20日(水)
1学期最後の1日A

 校長先生にすすめられ,6年生の教室に行ってみると,「先生を楽しませる会」が行われていました。この会のねらいは,「子どもだけでなく大人がやっても楽しめる工夫をとことん考えて,仲間と協働して活動する」ことだそうです。
 どのコーナーも楽しい工夫やしかけがたくさんありました。一番楽しんでいたのは,担任の先生でしたね!4つのコーナーで優勝したと嬉しそうに教えてくれました。急きょ参加した校長先生,教頭先生,専科の先生も時間を忘れるほど楽しみました。
 輪投げコーナーで教頭先生が出した得点はなんとマイナス100点!「大変申し上げにくいのですが・・。」と得点係が教えてくれました。
 6年生のみなさんは,「先生を楽しませる会」のねらいを見事達成できましたね。今回の学びは2学期からの個人探究学習に生かせそうですね。

2022年7月20日(水)
1学期最後の1日@

 終業式が終わった後は,各学年のさまざまな授業風景を見ることができました。1学期の学習のまとめをしている学級,犯罪防止教室を行っている学級,外で元気いっぱい活動している学級,野外活動の準備をしている学級・・・。どの学級も1学期最後の1日を有意義に過ごすことができていました。
 昨日は,大雨警報のため臨時休業でしたが,今日はみんなで一緒に楽しい時間を過ごすことができてよかったですね。

2022年7月20日(水)
1学期,みんなよくがんばりましたね!

  無事に終業式を迎えることができました。校長先生から,各学年のがんばりをたくさん褒めていただきましたね。どの学年も聞く姿勢がとてもかっこよかったです。特に1年生の成長を感じました。3年生代表の児童作文もとても立派でした。
  その後,宮園小チャレンジコンテストや読書名人の表彰を行い,校長先生から賞状が手渡されました。
  最後に,夏休みの生活についてのお話を聞きました。生徒指導主事の先生からのお話が終わった後,子どもたちからたくさんの拍手が!その様子に校長先生をはじめ,先生たちはにっこり。お話が心に響いた証拠ですね。
  さぁ,明日から待ちに待った夏休みです。楽しい思い出がたくさんできますように☆彡

2022年7月13日(水)
1年生のスペシャルな一日♪

 1年生の今日の時間割は1・2時間目が生活科のシャボン玉大会,3・4時間目がプール,5時間目が砂原先生のけん玉教室と楽しいことが盛りだくさんの一日になりました。
シャボン玉大会では,友達と仲良くいろいろな道具を使って,さまざまな大きさのシャボン玉を作って空高く飛ばすことができましたね。
プールは今日が最後となりましたが,安全に気を付けながら楽しく学び,水に親しむことができましたね。
けん玉教室では難しい技に何度もチャレンジすることができましたね。4月に入学してから,たくさんのことを身に付け,成長した1年生の姿を見ることができましたよ。

2022年7月13日(水)
読み聞かせが再開しました!

 読み聞かせボランティアの皆様のご協力により,朝の読み聞かせの時間を再開することができました。
今年度は新型コロナウイルス感染防止のため,自分の席でお話を聴くスタイルで行っています。
ボランティアの皆様が選んでくださった絵本はどれも素敵でしたね。「子どもたちが目をキラキラさせて『聴くぞ〜!』っていう姿に,読み聞かせの時間を楽しみに待っててくれていたんだなぁと思いました!」と笑顔でおっしゃってくださったボランティアさんの笑顔もとっても素敵でした。
2学期の読み聞かせもとっても楽しみですね。

2022年7月8日(金)
野外活動説明会

 5年生の保護者の皆様にご参加いただき,野外活動説明会を行いました。
 子どもたちは初めての泊を伴う行事にとてもワクワクしている様子でした。
 思い出に残る楽しい野外活動にしていきたいですね。

2022年7月8日(金)
カブト虫博士に聞いてみよう!

 今日は,カブトムシ博士を講師としてお迎えし,カブトムシの一生や育て方について詳しく教えていただきました。
子どもたちは,元気いっぱいのカブトムシをさわることができて大喜び!瞳を輝かせながら生き生きと学びに向かうことができました。
 講師の上谷さんが中学生の時に作った標本は本当にすばらしかったです。
 今日も素敵な学びを提供してくださった,講師の小谷さん,上谷さん,ビオトープの会の皆様,宮園市民センター長さん,本当にありがとうございました。

2022年7月7日(木)
川柳教室

 今年度も弘兼秀子先生を講師にお招きして,川柳づくりにチャレンジしています。
今日は低学年の4クラスで授業をしていただきました。1年生は「家族」,2年生と3年生は「明日」をお題として,じっくりと言葉を選びながら川柳をつくりました。
1年生は初めての川柳づくりでしたが,先生や友達からアドバイスをもらったり,できあがった川柳を読み合ったりして楽しみながら取り組むことができましたね。

2022年7月5日(火)
学校関係者評価委員会

 第1回学校関係者評価委員会を行いました。学校関係者評価委員の皆様には,3時間目の授業を参観していただきました。子ども同士の関わりの中で聞いたり話し合ったりして進める子どもたちの姿は,まさにこれからの学び方であるという嬉しいお言葉をいただきました。
その後,令和4年度における宮園小学校の教育活動の重点的な取組について説明を行いました。本校の学校経営や評価計画などについて貴重なご意見をたくさんいただきました。これからの教育活動にしっかりといかしていきます。いつもあたたかく応援してくださることに感謝しています。ありがとうございます。

2022年6月17日(金)
児童朝会(保健・給食委員会の発表)

今朝のZoom朝会では,保健・給食委員会のみなさんが発表をしてくれました。
マスクを外して熱中症予防・感染症予防をすることと給食のキャラクター募集について呼びかけました。
手作りのポスターや小道具を見せながらわかりやすく伝えることができました。これまでの練習の成果を出すことができましたね。
どんな給食キャラクターができるのか,とても楽しみです。

2022年6月16日(木)
水泳学習が始まりました!

 待ちに待った水泳学習が始まりました。子どもたちは久しぶりのプールにワクワク・ドキドキ!
 安全確認を丁寧に行い,しっかりと間隔を取りながら学習をすすめました。
 5年生は人間洗濯機で水に体をまかせて水の中特有の気持ち良さを味わったり,いろいろな浮き方にチャレンジしたりしました。
 1年生は,お地蔵さんやアヒルなどいろいろなまねっこ遊びをして水となかよしになりました。
 安心・安全を第一に,約束を守って楽しいプールの時間にしていきましょうね。

2022年6月10日(金)
環境委員会の活動

 今日は委員会活動日でした。環境委員会はビオトープの会の皆様にご協力をいただき,ビオトープの環境整備を行いました。泥をすくってよく見てみると,ヤゴ等の生き物を発見することができ,子どもたちは夢中になって活動に取り組んでいました。
 ビオトープに来ると,豊かな自然にふれて,心が洗われ,癒されますね。先日から蛍が飛んでいるようですよ。

 今日は,宮園会の花壇の整備に始まり,おいもの苗植え,5年生の家庭科の支援,ビオトープの「環境整備と地域の方々にたくさんのご支援とご協力をいただきました。
 本当に感謝しています。これからもどうぞよろしくお願いします。

 

2022年6月10日(金)
おいもを植えました!

 8日には3年生がビオトープの畑に,今日,10日には2年生が体育館横の畑にさつまいもの苗を植えました。両日ともビオトープの会の皆様のご協力があったからこそできました。
しっかりと穴を掘り,ていねいに苗を植え,優しく土のお布団をかける子どもたちの姿はとてもほほえましかったです。
秋にはおいしいおいもがたくさんできるよう大切に育てていきましょうね。

2022年6月10日(金)
宮園会の皆様ありがとうございます!

 今朝は宮園会の皆様に学校の花壇の整備をしていただきました。
 花壇がどんどんきれいになっていきました。来週は花の苗を植えていただきます。
 どんな花が咲くのか楽しみですね。いつもありがとうございます。
 
 

2022年6月6日(月)
プールピカピカ?大作戦

 3日に無事に生き物救出大作戦が終わり,今回はプールピカピカ大作戦を実行しました。
地域の方のご協力と5・6年生の頑張りにより,長年の汚れがすっきり落ちて,3年ぶりにプールの底が見えました。
15日からは,待ちに待った水泳学習が始まります。暑い中,協力してくださった地域の皆さんと5・6年生に感謝して,楽しく学習しましょうね。
 

2022年6月3日(金)
ヤゴ救出大作戦

 今日は待ちに待ったヤゴ救出大作戦の日でした。3年ぶりの救出です。
 子どもたちはワクワクしながら網を持ってプールに入りました。プールの底には,ヤゴをはじめ,オタマジャクシやアマガエル,アメンボなどいろいろな生き物が住んでいました。
 右の写真は孵化したばかりの「タイリクアカネ」というトンボです。翅を乾かし,飛ぼうとするトンボの姿に生命の神秘を感じましたね。
 以前は1000匹もいたヤゴがずいぶん少なくなったことをビオトープの会の方が教えてくださいました。
 ビオトープの皆さんのおかげでとても素敵な体験ができましたね。

2022年6月2日(木)
修学旅行二日目D

 一行は,レオマワールドを思う存分楽しんだ後,帰路につきました。
 予定通り,与島サービスエリアを通過し,最後の休憩場所である現在八幡パーキングエリアに到着しました。
 子どもたちは全員元気です。

2022年6月2日(木)
修学旅行二日目C

 レオマワールドで思いっきり有意義な時間を過ごしています。
 そろそろお昼になります。昼食は何を食べるのかグループで考えているところかもしれませんね。
 お土産選びも楽しい時間ですね。家族のみなさんのことを思い浮かべながら一生懸命考えている姿が目に浮かぶようです。

2022年6月2日(木)
修学旅行二日目B

 日本一の石垣で有名である丸亀城の見学が終わりました。
 そして,先程,10時過ぎに,レオマワールドに到着したとの連絡がありました。
 おかげさまで今日も計画通りに旅程を進めることができています。

2022年6月2日(木)
修学旅行二日目A

 朝ごはんをしっかり食べて,退館式を済ませ,ホテルを出発しました。
そろそろ,本日最初の見学地である丸亀城に到着するころです。
昨日は古墳,今日はお城…歴史の学習がどんどん好きになりそうですね。

2022年6月2日(木)
修学旅行二日目@

 全員元気に2日目の朝を迎えました。
 子どもたちは,朝のお散歩を済ませ,朝食をとっています。
 右側の写真は昨日の夕食の様子です。香川県名物のうどんと骨付き鶏が出たそうですよ。
 この後,朝食の様子をアップします。

2022年6月1日(水)

 四国水族館を後にし,日程どおり,無事に坂出グランドホテルに到着しました。入館式・班長会を済ませ,これから食事です。もちろん全員元気です!
 おいしい夕食をしっかり食べて,ぐっすり寝て,明日も充実した一日を過ごしてほしいと思います。

2022年6月1日(水)
修学旅行F

 本日最後の見学場所である四国水族館で楽しく過ごしています。
 「水と生命の物語を巡る」という素敵なキャッチコピーが付いたこの水族館で子どもたちはたくさんの不思議と感動に出会うことができています。
 子どもたちは全員元気です!

2022年6月1日(水)
修学旅行E

 砂金採りを楽しんでいる子どもたちです。みんなすぐにコツをつかむことができました。
 すると,砂金の中からダイアモンドが出てきました!見つけたのは校長先生です!とっても嬉しそうな校長先生の笑顔に癒されました。

2022年6月1日(水)
修学旅行D

 おいしい昼食をいただきました。全員元気です。
 次の体験は砂金採りです。班のメンバーで協力して楽しんでほしいですね。
 右は,先ほどアップできなかった古墳の内部を見学している時の写真です。
 時々写真がアップされないことがあります。いろいろな方法で試していますが,うまくいかないこともあるようです。ご了承ください。

2022年6月1日(水)
修学旅行C

 愛媛県総合科学博物館の見学を終えました。自然館の「地球のゾーン」は大迫力でしたね。
 一行は,博物館を先ほど学物館を出発し,マイントピア別子に向かいました。
 おいしい昼食が子どもたちを待っています。

2022年6月1日(水)
修学旅行B

大西藤山歴史資料館を見学しました。ガイドさんの話をしっかり聞いて学ぶことができました。
古墳の内部を見る機会は,なかなかないので貴重な経験になりましたね。歴史の学習とつなげていきましょうね。

2022年6月1日(水)
修学旅行A

しまなみ海道を通過し,来島海峡SAのオブジェのところで素早く並んで集合写真を撮りました。
次に向かうのは大西藤山歴史資料館です。

2022年6月1日(水)
修学旅行@

 待ちに待った修学旅行の日がやってきました!全員が参加できたことを教職員一同とても嬉しく思っています。
 出発式を終え,たくさんのお見送りの中を予定より早く出発しました。
先程,八幡パーキングエリアを出発したそうです。全員元気です!

2022年5月27日(金)
じまんの五・七・五

 今日は金曜日。お昼の放送で「じまんの五・七・五」に選ばれた作品が発表されます。
 今回選ばれた作品も,進んで言語を使って自分の思いを表現しているものばかりでした。
 放送委員が一つ一つの言葉を大切に,間をとりながら入選作品をよんだ後に,校長先生が特選作品のよさやおもしろさを紹介してくださいました。
 担当の先生に見守られながら,清書した特選作品は児童玄関に掲示されます。友達の作品のよいところをたくさん見つけていってくださいね。そして,言葉の力を磨いていってくださいね。

2022年5月19日(木)
思いを形にして生活を豊かに

 6年生が家庭科の授業で,修学旅行で使うナップサックを製作しています。修学旅行の活動で使うとあって,子どもたちはとても真剣に取り組んでいます。グループで協力しながら,アイロンをあてたり,しつけをかけたり,ミシンで縫ったりしながら,作品を仕上げています。困っている友達がいたら助けてあげたり,優しく声をかけたりなど相手のことを考えて主体的に行動できる6年生はとても素晴らしいですね。さすが,宮園小学校のリーダーです。

2022年5月9日(月)
命の大切さについて考える日

 廿日市市では,5月8日を「命の大切さについて考える日」と設定しています。
 今朝は,いじめのない生活や自分・友達の命の大切さについて改めて確認し,主体的に考え行動することができるようにすることをねらいとし,Zoomを活用して児童朝会を行いました。
 まず,学級で考えた命を大切にする取組目標を発表しました。この目標を教室に掲示して,自分ができることを考えて行動していけるようにします。
 次に,校長先生からのお話がありました。自分や友達,一人一人がちがうことを大切にすること,いじめは絶対に許さないという気持ちをもつこと,何かあったら一人で悩まず相談することの3つを真剣に聞きました。

  私たちは決してこの日を忘れません。お互いを思いやり,認め合いながらみんなで伸びていってほしいと思います。一人一人が持っている時間,これから生きていく時間を大切にして・・・。

2022年4月28日(木)
遠足へ

 今日はとても良いお天気になりました。
 1年生と6年生はポポロの森へ,2年生と4年生は峰高公園へ,3年生と5年生は新宮公園へ足を運びました。
 目的地では友達と仲良く遊んだり,お弁当を食べたりして元気いっぱい楽しい時間を過ごしました。
 新しい学年になって初めての郊外での集団行動でしたが,いろいろなことを学ぶことができましたね。その学びをこれからの学校生活にいかしていきましょうね。

2022年4月28日(木)
1年生を迎える会

 1年生が入学してから,約1ヶ月がたちました。今日は,運営委員会が「1年生を迎える会」を開いてくれました。コロナ対策のために,1年生は6年生のお兄さんやお姉さんと手をつなぐことはできませんでしたが,みんなニコニコ笑顔で入場することができました。きっと,心と心がつながっていたんですね。
6年生からのメッセージカードのプレゼントをリュックサックにつけてもらって,1年生はとっても嬉しそうでした。
 運営委員会の皆さんそして6年生の皆さんのおかげで素敵な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

2022年4月25日(月)
租税教室

 6年生では,公益社団法人広島西南法人会様から講師をお招きして,租税教室を行いました。税の種類や仕組み,税が社会に果たす役割についてカードやDVDをもとに分かりやすく教えていただきました。
今日の授業から,「税金とは安全で豊かな暮らしを送るためにみんなで出し合って負担する社会の『会費』ようなもの」であることを学ぶことができました。
最後に一億円(見本)の重さを感じる体験がありました。たくさんの子どもたちがずっしりとした一億円の重みを感じていました。
講師の皆様,貴重な学びの場を提供していただき,ありがとうございました。

2022年4月23日(土)
令和4年度 初めての参観日

 今年度初めての参観日にたくさんの保護者の皆様がご来校くださいました。コロナ対策で教室の外からの参観の学年もありましたが,子どもたちのがんばりは伝わったと思います。
 6年生の保護者の皆様には,1時間目から修学旅行説明会にご参加いただき,ありがとうございました。また,参観授業後のPTA総会も保護者の皆様の承認を得て,無事に終了することができました。検温や消毒等のご協力にも感謝しています。
 次回の参観日は,コロナの状況が落ち着いて,教室内で子どもたちの学びに向かう姿をしっかりとご覧いただけるようになりますように・・・。

2022年4月22日(金)
キャベツを植えました!

 3年生が理科でチョウの育ち方や昆虫のからだのつくりを学ぶためにキャベツを植えました。ビオトープの会の皆さんに教えていただきながら,丁寧にキャベツの苗を植えたり,井戸の水を一生懸命くんで水やりをしたりしました。キャベツがすくすく育って,モンシロチョウがたくさん飛んでくるといいですね。ビオトープの会のみなさん,ありがとうございました。

2022年4月15日(金)
委員会活動

 今年度初めての委員会活動を行いました。委員長や副委員長,書記を決めたり,活動計画について話し合ったりしました。どの委員会もこれからの活動について,活発な話合いができていました。自分の仕事に責任をもって取り組んで行ってほしいと思います。高学年の皆さん,よろしくお願いしますね。

2022年4月12日(火)
1年生下校指導

 今日の1年生は3時間授業をした後,下校の仕方について学びました。
 自分の下校コースを知り,一列に並んで,お世話をしてくださるふるサポの皆さんに元気よくあいさつをすることができました。雨が心配されましたが,1年生が帰るときは傘の出番はなく,ホッとしました。
 今年もふるサポの皆さんのおかげで,1年生が安心して下校することができます。いつもありがとうございます。

2022年4月11日(月)
令和4年度 入学式A

 入学式が無事終わり,教室では1年生の担任の先生からおうちの方に大切なお話をする時間がありました。その間,1年生は,スタートルームで様々な活動を行いました。
友達や先生と一緒にかるたやお手玉などで楽しく遊びました。たくさんのプリンカップやペットボトルのふたをきれいに並べている子もいました。自分がやってみたいことに進んで取り組む姿,友達と仲良く遊ぶ姿・・・校長先生のお話に合った目指してほしい姿がそこにたくさんありました。
スタートルームは明日から当分の間,朝の時間に使うお部屋です。明日もなかよく楽しい時間を過ごすことができるといいですね。

2022年4月11日(月)
令和4年度 入学式

 宮園小学校にピッカピカの1年生が仲間入りしました。担任の先生から名前を呼ばれると「ハイッ!」と大きな声で元気よく返事をすることができて,とても立派でした。
校長先生からは,自分から進んで勉強する「かしこい子」,お友達となかよくして,いいところをたくさん見つける「やさしい子」,手洗い・うがいをしっかりし,進んで体を動かす「たくさしい子」をめざしてほしいというお話がありました。お話を聞く態度もとてもかっこよかったです。
明日は,みなさんの入学を楽しみに待っていたやさしく頼もしいお兄さん・お姉さんと会えますよ。わからないことがあったら,何でも聞いてくださいね。

2022年4月8日(金)
新学期のスタート!

 就任式・始業式が終わり,教室で学級開きが行われました。教室に入ると,どのクラスにも気持ちのよいあいさつをしてくれる子がたくさんいました。
 新しい教科書やノートを配っているところに,校長先生が登場!なんと,社会科の副読本に校長先生の名前が載っていることがわかり,子どもたちは大喜びでした。
 先生への質問タイムやゲームを楽しんでいるクラスもありました。
 きっと,今日はどの先生が担任になるのか,わくわくドキドキしながら登校したことでしょうね。月曜日もみなさんのことを待っていますよ。

2022年3月28日(月)
ついに開花!

これまで何度かこの宮園小日記で紹介してきた人権の花のチューリップ。ついに開花しました。これからどんどんと開花していきそうです。中庭の桜ももうすぐ満開。子どもたちが見れないのが残念です。

2022年3月22日(火)
人権の花(続報)

先週前半の春の陽気に誘われて,人権の花のチューリップについにつぼみが付きました。黄色いつぼみです。その他のプランターのチューリップもぐんぐんと成長をしています。

2022年3月18日(金)
第32回卒業証書授与式

今日,第32回卒業証書授与式を行いました。新型コロナ感染予防のため,今年度も在校生は式典に参加できませんでしたが,1年生から5年生で校内に花道を作り,卒業生に感謝の気持ちを伝えました。卒業式はあいにくの雨でしたが,卒業生が立派な姿を見せてくれ,とても素晴らしい卒業式になりました。26名の卒業生の前途を祈ります。

2022年3月17日(木)
明日,第32回卒業証書授与式

明日は,第32回卒業証書授与式です。今日の午後,4・5年生が会場の準備や掃除など頑張ってくれました。天気が心配ですが,卒業生をしっかりと送り出していきたいと思います。写真は,体育館横に咲いた梅の木です。梅の花も卒業を祝っているようです。

2022年3月11日(金)
人権の花 続報

人権の花の続報です。最近の温かい気候で,チューリップはすくすくと成長しています。花が咲くのが本当に楽しみになってきました。ボランティアの皆さん,もうひと踏ん張り頑張りましょう。

2022年3月9日(水)
6年生ありがとう週間

今週から6年生ありがとう週間が始まりました。本来なら6年生とそれぞれの学年が遊ぶ計画がされていましたが,新型コロナの感染状況がレベル2ということで一緒に遊ぶことはできなくなってしまいました。しかし,今日(3月9日),これまで縦割り班掃除でお世話になった6年生に,5〜1年生が書いた感謝状を渡すセレモニーを行いました。それぞれの縦割り班で,ほのぼのとした感謝状渡しが行われました。

2022年3月4日(金)
3学期のあいさつ名人

3学期のあいさつ名人の表彰を昼休憩に行いました。3学期は69名のあいさつ名人が誕生しました。あいさつ名人の児童たちは,残り少ない3学期もあいさつをがんばる決意をしてくれました。

2022年3月4日(金)
人権の花感謝状贈呈式

今日は,人権の花感謝状贈呈式がありました。廿日市人権擁護委員協議会の会長さんをはじめ3名の方が来校されました。初めに,会長さんからご挨拶をいただき,その後,感謝状とドッチボール4個を贈呈してもらいました。児童代表の1年生は「これからも人権の花を大切に育ててきます」と言ってくれました。チューリップの芽もずいぶん大きくくなってきています。また今度紹介したいと思います。

2022年2月25日(金)
喫煙防止教室

今日の5校時,広島総合病院の渡先生をお迎えして,5年生の児童を対象に喫煙防止教室を実施しました。喫煙の怖さや体への影響等を教えていただき,どの児童も真剣に話を聞いていました。

2022年2月17日(木)
雪景色

今朝は寒波の影響で,久しぶりにしっかり雪が降りました。グラウンドも一面雪景色,雪を見て,子どもたちは大喜び。早速グラウンドに出て雪遊びをしていました。

2022年2月15日(火)
川柳教室

昨日,今日と廣兼先生においでいただき川柳教室を行いました。全学年で取り組んだのが,第45回全日本川柳2022年富山大会の川柳作りです。お題は次の3つ。「門」「鈴」「傘」。はじめは頭を悩ましていた児童も,次々に感性あふれた川柳を作っていきました。また,5・6年生はNHKの「ひるまえ直送便」の川柳にも取り組みました。お題は「簡単」。ひるまえ直送便では,これまでもテレビで何度も紹介をしていただきました。今回も入賞などの作品がでることを楽しみにしています。

2022年2月8日(火)
出前授業

今日は四季が丘中学校から先生に来ていただき,出前授業を行っていただきました。もうすぐ中学校に進学する6年生がスムーズに中学校生活になれるための,小中連携事業です。宮園小から進学した中学生に,今の6年生はどんなクラスか聞かれたそうです。聞かれた中学生全員が仲のいいクラスだと答えたそうです。中学校に進学しても仲のいいみなさんでいてください。

2022年2月8日(火)
チャレンジコンテストの部屋

第5回のチャレンジコンテストの結果は,学校だよりで紹介しましたが,それらの作品を一つの教室に展示しました。どの作品を見ても,作者の思いが伝わるものばかりです。コロナの関係でなかなか学校においでいただくことがかないませんが,何かの折に学校に来られた時には,是非ご覧ください。

2022年1月25日(火)
大根収穫(3年)

ビオトープの方にお世話いただきながら育ててきた大根を今日収穫しました。立派な大根でした。3年制は一人2本収穫し,持ち帰りました。下校時には,大根を大事に抱えながら帰る児童もいました。

2022年1月14日(金)
凧あげ
1年生が生活科の「ふゆをたのしもう」の単元でたこを手作りしました。今日は1年2組が5校時に凧あげに挑戦です。午後からは青空も見え,気持ちよさそうに凧あげを楽しんでいました。中には10m近く凧が上がっている児童もいました。1年1組も先日,同様に凧あげを楽しみました。
2022年1月14日(金)
寄贈していただきました。

昨年度に続き,今年度も廿日市市公衆衛生推進協議会の方からトイレットペーパー18ロール入りを10箱,ゴミ袋10枚入りを15袋をいただきました。本日はその目録を持参していただき,校長が受け取りました。ありがとうございました。

2022年1月14日(金)
回転式本棚

今年度,「目指せ!日本一の図書室プロジェクト!!」で図書室のリニューアルを行ってきました。30周年記念実行委員会にもご協力をお願いし,図書室のカウンター,回転式本棚,書籍を購入させていただきました。回転式本棚が届き,早速1・2年教室の前に設置しました。ありがとうございました。

2022年1月14日(金)
廿日市市学力定着状況調査

本日,廿日市市学力定着状況調査を実施しました。2校時は国語,3校時は算数のテストでした。1年生から6年生まで,一生懸命頑張っていました。結果が届き,分析をし,結果についてお知らせをします。

2022年1月7日(金)
3学期スタート!

3学期がスタートし,子どもたちのにぎやかな声が帰ってきました。新型コロナ感染拡大を受け,体育館で行う予定だった始業式は,急遽オンラインに変更して行いました。始業式では校長先生の話(校長メッセージで紹介しています。),児童作文発表,校歌斉唱(テープを聞く)を行いました。来週から本格的に始動です。感染対策をしっかりとり,3学期も頑張ります。

2022年1月6日(木)
明日から3学期

いよいよ明日から子どもたちが登校してきます。校舎内に子どもたちの声が響くのが楽しみです。さて,2学期に人権の花育て隊のみんなが植えたチューリップ。今日様子を見に行くと芽が出ているプランターがありました。明日からまた子どもたちが水をやり,すくすく伸びていくことを楽しみにしています。

2021年12月21日(火)
スマホ携帯安全教室

5校時に,スマホ携帯安全教室を行いました。今年は,オンラインで各教室でお話を聞きました。保護者の方もご自宅で参加された方もいらっしゃいました。ご家庭でも,SNSの使い方について,ルール作りをしていきましょう。

2021年12月21日(火)
あいさつ名人

2学期もあいさつ名人の取組を行いました2学期も素敵なあいさつをす児童がたくさんいたので,表彰も多くの人が受けました。また,児童が応募した作品にたくさんの表彰状をいただきました。臨時の学校朝会を行い,全校に披露しました。

2021年12月17日(金)
計算カードを聞いてもらう会(1年算数)

今日は,1年生が計算カードを聞いてもらう会を行いました。練習をこれまで繰り返し繰り返しやってきました。そして,今日,地域の方々,保護者の方々に来ていただき計算カードを聞いていただきました。ありがとうございました。

2021年12月16日(木)
6年生総合的な学習発表会

「宮園の未来のために」というテーマで,6年生が総合的な学習の時間を使って,調べ学習・体験学習を行ってきました。今日は,その学習のまとめを発表する会を行いました。宮園のために自分たちにできることはどんなことがあるのかを考え,いろいろと調べました。そして,すぐ実行できることはやってみたようです。発表会には地域の方も参加してくださり,いろいろなアドバイスもいただきました。保護者の皆さんもご参加いただきありがとうございました。

2021年12月15日(水)
水やりボランティア

宮園会の方々が花壇を整備し,色々な花を植えてくださいました。その花への「水やりボランティア」募集したところ,毎日延べ十数名の児童が水をやってくれています。水やりが終わったら,右の写真の「ボランティア参加表」に名前を記入していきます。水やりボランティアのおかげで,花がすくすく育っています。

2021年12月14日(火)
秋のおもちゃランド

12月2日に紹介した「秋のおもちゃランドの練習会」。いよいよ本日本番でした。1年生が2年生を招待して,秋見つけで見つけたもので作ったおもちゃで遊んでもらいました。お店風に準備をして呼び込みをしている児童もいました。1年生も2年生も楽しそうに過ごしていました。

2021年12月13日(月)
門松

昨日,12月12日に地域の方々に門松を作成していただきました。朝9時から竹や松,しだなどを取りに行かれ,ビオトープの前で作業をされました。竹を斜めに切り出したり,竹をきれいに磨いたりと,今年は作成の過程も見せていただきました。お昼の12時前に完成。今年も見事な門松を,正門に飾っていただきました。ありがとうございました。

2021年12月6日(月)
6年生 ブックトーク

廿日市市民図書館から3名の方が来られ,3校時にブックトークを行っていただきました。読み聞かせやいろいろな豆知識も教えていただき,児童たちも楽しそうでした。

2021年12月6日(月)
人権の花育て隊

人権推進委員会からチューリップの球根をいただきました。その球根を今日,ボランティアに応募してくれた児童たちに植えてもらいました。明日から毎日水やりをがんばってもらいます。来年きれいな花が咲きますように!

2021年12月3日(金)
トンボ博士の話を聞こう!

3年生が総合野的な学習の時間で,ビオトープの方々とトンボ博士に来ていただき,トンボについての学習をしました。トンボの生態や種類の話など,児童は興味深そうに話を聞いていました。また標本も見せていただき,図鑑などを利用してトンボについて調べ学習も行いました。

2021年12月2日(木)
実践レポート交流会

宮園小では,教職員が一月の中で自分が実践した内容をそれぞれがレポートにまとめています。そのレポートをもとに毎月交流会を行います。交流会は3グループにわかれ,それぞれの実践について説明,質疑を2回行い,最後に全体でシェアーします。授業に関するレポートが多く,交流することで,自分もやってみようという意欲にもつながっています。

2021年12月2日(木)
秋のおもちゃランド練習会

1年生が生活科「たのしいあきいっぱい」の単元で秋見つけをしました。宮園公園やビオトープに行き,葉っぱやどんぐりなどを集めてきました。集めてきたもので何をしようかと考え,おもちゃ作りをすることにしました。そして,1学期に2年生が招待してくれたおもちゃランドを,今度は1年生が2年生を招待することにしました。。今日はその練習会です。1年1組が1年2組を,1年2組が1年1組を招待し,練習をしました。2年生を招待しての本番が楽しみです。

2021年12月1日(水)
サッカーボールを寄贈していただきました。

昨年度に引き続き,広島県学校背う価値協同組合様よりサッカーボールを寄贈していただきました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

2021年11月30日(火)
参観日・学級懇談会

久々の通常の参観日・学級懇談会を行いました。いつ以来かなあと思い調べてみたところ,令和元年度の2月18日依頼でした。新しい変異株が発見され,第6波が心配ですが,感染予防に向け,できることを確実に行って,2月の参観日も通常で行えることを祈っています。

2021年11月24日(水)
SC活動

今日は15:00から,四季が丘中学校区クリーン活動(SC活動)を行いました。四季が丘中学校の生徒と6年生の児童がいくつかのグループに分かれ,宮園小学校区内の公園や道路端のそうじをしました。時間は短かったですが,地域の一員としての自覚をもってがんばりました。また,保護者の方もお手伝いに来てくれました。ありがとうございました。

2021年11月19日(金)
お米の食べ比べ

春から育てたバケツ稲。収穫も終わり,今日は食べ比べを行いましたJA宮内の方が3名来られ,「お米の食べ比べ 五感を使って味わって食べよう!というテーマで進めてもらいました。学校米とコシヒカリ・ヒノヒカリそしてひとめぼれを食べ比べました。全問正解の児童もいたようです。

2021年11月18日(木)
公開研究会4

全体会では,上智大学教授の奈須正裕先生にご講演をしていただきました。演題は「個別最適な学びと協同的な学びの一体的な充実」でした。

2021年11月18日(木)
公開研究会3

分科会の様子です。分科会では,多くの質問とご意見をいただき,活発な協議をしていただきました。

2021年11月18日(木)
公開研究会2

6年生の授業の様子ですは算数「比とその利用」理科「てこのはたらき」を6年生も自由進度学習で行いました。

2021年11月18日(木)
公開研究会1

今日は公開研究会でした。はじまりは,公開研究授業からです。写真は3年生の授業の様子です。算数「重さ」理科「物の重さをくらべよう」の2教科を自由進度学習で行いました。

2021年11月12日(金)
VOICEの収録

例年であれば,VOICEの発表はサクラピアで行ってきました。しかし,新型コロナが流行したため,昨年度・今年度は収録による発表になりました。その収録が本日,FMはつかいちの方が来られて行われました。今年は,6年の北村さんが「今の自分を超えて」と題した作文をとても上手に発表しました。今後審査が行われ,収録されたものを見る機会があるかもしれません。審査結果が楽しみです。

2021年11月8日(月)
みんなで減災出前授業 4年

広島県みんなで減災推進課から推進員の方に来ていただき,「ひろしまマイ・タイムライン」をもとに,一人一人のタイムラインづくりについて学習しました。ご家庭でも災害が起こったらどうするか,マイ・タイムラインを使って是非話し合ってみてください。

2021年10月29日(金)
野外活動

5年制が,野外活動で,北広島町の大暮養魚場とユートピアサイオトに行ってきました。養魚場では魚のつかみ取りをして,その魚を炭で焼いて食べました。サイオトでは,ジップラインの体験をしました。充実の1日になりました。

2021年10月28日(木)
参観日 発表会 6年

音楽科 「曲想の違いを感じ取ろう」 合奏:アフリカンシンフォニー

2021年10月28日(木)
参観日 発表会 5年

音楽科 「曲想の変化を感じ取ろう」 合奏:エルクンバンチェロ

2021年10月28日(木)
参観日 発表会 4年

音楽科 「せんりつの重なりを感じ取ろう」 合奏:マンボbT

2021年10月28日(木)
参観日 発表会 3年

音楽科 「曲の感じをいかそう」 合奏:サーカスのライオン 朗読に音楽を入れて

2021年10月28日(木)
参観日 発表会 2年

音楽科 「くりかえしを 見つけて」 歌:スタートライン 合奏:ギャラクシー 銀河をこえて

2021年10月28日(木)
参観日 発表会1年

生活科「じぶんでできるよ」

2021年10月25日(月)
レオマワールド2

乗り物に乗って楽しんでいます。

2021年10月25日(月)
レオマワールド

レオマワールドに到着して,記念撮影です。レオマワールドは残念ながら雨模様のようです。

2021年10月25日(月)
修学旅行2日目

2日目がスタートしました。今日は,うちわ作り体験からです。

2021年10月24日(日)
入館式

無事、休暇村讃岐五色台に着き、入館式が終わりました。みんな元気です。

2021年10月24日(日)
四国水族館2

四国水族館のイルカショーと中の様子です。しっかり楽しんでいるようです。

2021年10月24日(日)
四国水族館

四国水族館に到着しました。記念の集合写真です。

2021年10月24日(日)
砂金取り体験2

砂金取り体験の最中です。

2021年10月24日(日)
砂金体験

昼食後,砂金取り体験をしています。

2021年10月24日(日)
愛媛県総合科学博物館2

愛媛県総合科学博物館を見学中です。

2021年10月24日(日)
愛媛県総合科学博物館

愛媛県総合科学博物館に着きました。これから見学です。

2021年10月24日(日)
来島海峡SA

来島海峡SAで休憩です。

2021年10月24日(日)
修学旅行 出発式

2度にわたって延期になった修学旅行。今日,無事に出発することができました。きっと楽しい修学旅行になることでしょう。

2021年10月20日(水)
バケツ稲の稲刈り

8月23日にこの日記で紹介したバケツ稲。その後も順調に成長し,本日稲刈りをしました。稲を束ねて,天日干しをします。次は精米して食べるのかな?

2021年10月20日(水)
小中合同あいさつ運動

今朝は,小中合同あいさつ運動でした。四季が丘中学校から中学生が来てくれ,気持ちのいいあいさつをしてくれました。

2021年10月5日(火)
ほほえみコンサート

毎年行っていただいているほほえみコンサート。今年も実施していただきました。コロナ感染防止のため,5年6年が鑑賞させてもらいました。ピアノの演奏,バイオリンの演奏,ソプラナの歌を聴かせていただきました。後半は児童たちも知っている曲を演奏してくださり,児童たちも楽しそうに聴いていました。ドレミの歌に合わせた振り付けも教えていただき,曲に合わせてみんなで踊りました。最後に学校の校歌を演奏,歌で披露してくださり,コンサートは終了しました。。

2021年10月4日(月)
人権の花贈呈式

本日,人権擁護委員会等の方々がご来校され,人権の花贈呈式を行いました。広島法務局廿日市市局長さんと人権擁護委員会会長さんから,人権の花の意義や思いについてお話があり,校長があいさつをしました。その後,チューリップの球根とプランターをいただきました。最後に運営委員から大切に育てていくこと,友達の思いを大事にしていくこと等のお礼の言葉を述べました。

2021年8月23日(月)
さらにすくすく育っています!

7月29日に紹介したバケツ稲。以前紹介した宮園会の方のご協力や長雨もあり,水が枯れることなく一段と成長をしました。2学期以降,収穫までが楽しみですね。

2021年7月29日(木)
すくすく育っています!

夏休みに入り,1週間以上がすぎました。6月28日に5年生が植えたバケツ稲がすくすくと育っています。左の写真が6月28日に植えた時のもの,右の写真が今日7月29日の写真です。毎朝,花の水やりに来られる宮園会の皆さんも,バケツの中の水のことを気にしてくださり,少なくなったら水を足して下さっています。宮園会のみなさん,ありがとうございます。

2021年7月20日(火)
終業式

本日1学期の終業式をオンラインで行いました。校長先生のお話(校長メッセージbWをご覧ください)に続いて,児童代表の3年内山さんが1学期に頑張ったこと,2学期に頑張りたいことを発表してくれました。終業式ということで,とても姿勢のいい学年が多かったと思います。

2021年7月2日(金)
ビオトープって何?

今日は,ビオトープの会の成り立ちについて,紙芝居で分かりやすく教えてもらいました。いろんな人の思いがあって,いろんな人が頑張って,今のビオトープがあることを学びました。これからも末永く続いて欲しいです。

2021年7月1日(木)
宮園会の方々による花壇整備

宮園会の方々が毎年2回,校内にある花壇の花を植え替えて下さっています。今年も6月24日に花壇を整備していただき(左の写真),本日,夏の花を植えていただきました(右の写真)。宮園会の皆さん,ありごとうございました。

2021年6月28日(月)
5年総合的な学習 バケツ稲

延び延びになっていた,5年生のバケツ稲の植え付けを今日行いました。JAの方に来ていただき,まずは土作りです。バケツの中に土と水を入れ,手でこねていきます。十分にこねられた人から,苗を植えつけました。秋の収穫まで,5年生がしっかりとお世話をしてくれると思います。

2021年6月16日(水)
すききらいなく食べよう(3年食に関する指導)

栄養教諭の渡田先生に来ていただき,3年生の食に関する指導をしていただきました。黄・赤・緑の栄養素について学び,バランスよく食べることの大切さを知りました。多くの児童が苦手なものもきちんと食べようと考えていました。

2021年6月14日(月)
宮園まるごとの畑にも

12日(土)に,校内にある宮園まるごとの畑にも芋の苗を植えていただきました。昨年度も収穫祭で多くの芋を収穫しましたが,今年度も楽しみです。宮園まるごとのみなさん,ありがとうございました。

2021年6月11日(金)
生き物の観察

苗植えの後は,ビオトープで捕まえた生き物の観察です。書画カメラで捕まえた生き物を電子黒板に映し出して,名前や特徴を教えていただきました。児童たちは,目をキラキラさせながらお話を聞いていました。

2021年6月11日(金)
さつまいもの苗植え

例年3年生がこの時期にさつまいもの苗植えをしています。今年も総合的な学習の時間を使って苗植えをさせていただきました。ビオトープの会の方5名にご指導いただきました。苗植えをしていないグループは池にすむ生き物を観察をしました。秋の収穫が今から楽しみです。

2021年6月7日(月)
あいさつ名人表彰

本日,1学期のあいさつ名人の表彰を行いました。表彰の基準は次の通りです。
低学年   自分から先にあいさつをする児童。
中学年   自分から先に大きな声であいさつをする児童。
高学年   自分から先に会釈(頭を下げて)してあいさつする児童。
今回は62名の児童が表彰されました。

2021年6月1日(火)
きれいにしていただきました。

校舎の裏側や中庭に雑草がたくさん生い茂っていました。その雑草を,5月22日と29日の2日間で,宮園まるごとのみなさんが畑の整備をすると同時に刈って下さいました。ほんとうにきれいになりました。ありがとうございました。

2021年5月10日(月)
命の大切さについて考える日

今日は,「命の大切さについて考える日」の朝会をリモートで行いました。今日の朝会に向け,それぞのクラスが考えた目標をまず発表しました。その目標は次の通りです。
1年1組「ともだちに やさしくするよ だいじないのち」
1年2組「だれにでも ことばとこうどう やさしくね」
2年1組ぼくたちの いのちは一つ 大せつに」
3年1組「3年生 みんななかよく のびていく」
4年1組「みとめ合おう みんなちがって みんないい」
5年1組「いじめダメ 見て見ぬふりを やめようよ」
6年1組「限られた 一つの命 大切に」
最後に校長先生から「いじめは絶対に許さない」「自分や他人の命,一人一人の違いを大切にすること」「一人で悩まずそうだんすること」などのお話がありました。*詳しくは校長メッセージbRをご覧ください。

2021年4月14日(水)
平川教育長来校

本日,広島県教育委員会の平川教育長が来校されました。3校時の全クラスの授業を見ていただき,主体的に学ぶ児童の姿にお褒めの言葉をいただきました。

2021年4月8日(木)
就任式・始業式

春休みも終わり,学校に子どもたちのにぎやかな声がかえってきました。やっぱり学校は子どもたちが主役なんですね。今日は,まず就任式,転入生の紹介,始業式,そして学級開きでした。

2021年3月18日(木)
今日の給食

こくとうパン 牛乳 ポークビーンズ 春キャベツのサラダ

2021年3月10日(水)
6年生ありがとう週間

「6年生ありがとう週間」の最終日でした。朝は,リモートで1〜5年生が感謝のメッセージを伝えました。4年生は動画を作成していて,その動画を見た6年生は大拍手でした。(写真左)1年生は作成したメダルを事前に渡していました。6年生は全員メダルを首にかけて,リモート動画を見ていました。(写真右)昼休憩は全校で密にならないように「ふえ鬼」をしました。みんな楽しそうにグランドを走り回っていました。そして最後のセレモニーです。そうじ時間に縦割り班のメンバーから感謝のメッセージを渡しました。

2021年3月10日(水)
今日の給食

ご飯 牛乳 生揚げと野菜のみそ炒め 大根のナムル

2021年3月3日(水)
6年生ありがとう週間

今日から「6年生ありがとう週間」がスタートしました。今年度は集まっての6年生を送る会ができないため,6年生が中心となって,6年生に感謝を伝える取り組みを企画してくれました。今朝は,リモートで6年生ありがとう週間の目的を伝えました。昼休憩には,1・2・5・6年で運動場で一緒に遊びました。この1週間が素敵な1週間になりますように…。教職員も応援します。

2021年3月3日(水)
今日の給食

今日は「給食食べようデイ」
ちらしずし 牛乳 菜の花和え 豆腐の赤だし

2021年2月22日(月)
今日の給食

きざみこんぶごはん 牛乳 ししゃもの磯部あげ 豆腐汁

2021年2月19日(金)
薬物乱用防止教室

学校薬剤師の石本先生にご来校いただき,6年生に薬物乱用防止教室を行っていただきました。様々な薬物を教えていただき,その薬物の怖さを教えていただきました。

2021年2月19日(金)
今日の給食

今日は「食育の日」
麦たっぷりご飯 牛乳 凍り豆腐の煮物 切り干し大根のごま酢和え いりこ

2021年2月19日(金)
昨日の給食

パインパン 牛乳 白いんげん豆のトマト煮 ブロッコリーのサラダ

2021年2月19日(金)
雪の朝

昨日(2月18日)は大寒波の影響で,雪の朝となりました。登校してきた児童たちはさっそくグランドに出て雪遊びです。雪だるまも作りました。宮園小の児童たちは寒さに負けることなく元気です。

2021年2月19日(金)
学校関係者評価委員会

2月16日に,今年度3回目の学校関係者評価委員会を開催しました。学校評議員の皆さんにまず授業を見ていただき,その後,学校自己評価表についてご説明しました。そして,来年度に向けて貴重なご意見をたくさん頂戴しました。来年度に活かしていきたいと思います。

2021年2月17日(水)
今日の給食

ご飯 牛乳 さばのカレー焼き チーズポテト もずく汁

2021年2月5日(金)
今日の給食

今日は「給食食べようデイ」
ご飯 牛乳 生揚げの中華煮 ばんさんすう

2021年2月4日(木)
サッカーボールの寄贈

広島県学校生活協同組合,明治安田生命保険相互会社からサッカーボールを2個寄贈していただきました。

2021年2月4日(木)
今日の給食

ツイストパン 牛乳 冬野菜のクリームシチュー ひじきのサラダ

2021年2月3日(水)
今日の給食

ご飯 牛乳 いわしの塩焼き さつま汁 ココア大豆

2021年2月2日(火)
今日の給食

リッチパン 牛乳 和風スパゲティー れんこんのマリネ

2021年2月1日(月)
今日の給食

今日は「児童の考えた献立」
静かに食べようくわいえっとどん 牛乳 ちくわのカリカリ焼き 白菜のおかか和え

2021年1月28日(木)
今日の給食

今週は「学校給食週間」
コッペパン 牛乳 カレーシチュー ほうれん草のナムル

2021年1月27日(水)
大根収穫

3年生がビオトープで栽培した大根を収穫しました。とっても立派な大根が収穫できました。3年生は大事に抱えながら下校をしていました。

2021年1月27日(水)
今日の給食

今週は「学校給食週間」
ご飯 牛乳 クジラの竜田揚げ こふきいも かきたま汁

2021年1月26日(火)
今日の給食

今週は「給食週間」今日は「特産物の日」
パインパン 牛乳 広島菜漬けスパゲティ 大根とツナのサラダ ぽんかん

2021年1月25日(月)
今日の給食

今週は「給食週間」今日は「料理力の献立」の日
ご飯 牛乳 サケの塩焼き 白菜の浅漬け 豚汁

2021年1月22日(金)
太鼓クラブ

太鼓クラブは例年だとなかよし発表会で,太鼓の演奏を披露してくれます。しかし今年は新型コロナウィルス感染症のためなかよし発表会が中止となり,発表の場がありませんでした。そこで,太鼓クラブのみんなで計画を立て,今日の昼休憩,密を避けるために2部構成で演奏を披露してくれました。また。リモートも使って教室で演奏を聴いた児童もいました。とても素敵な演奏でした。

2021年1月22日(金)
今日の給食

ビビンバ 牛乳 わかめスープ

2021年1月21日(木)
今日の給食

チーズパン 牛乳 カキフライ ゆでキャベツ 野菜スープ

2021年1月20日(水)
今日の給食

ごはん 牛乳 麻婆豆腐 中華風なます

2021年1月18日(月)
今日の給食

とり飯 牛乳 鰆の照り焼き 味噌汁

2021年1月15日(金)
児童朝会2

この写真は教室で児童朝会に参加している様子です。

2021年1月15日(金)
児童朝会

今朝は,児童朝会をリモートで行いました。内容は,体育委員会からのお知らせと放送委員会の紙芝居の読み聞かせでした。上の写真は校長室から発信しているところです。ちょっぴり緊張ぎみでしたがしっかりやり切りました。

2021年1月14日(木)
今日の給食

コーンパン 牛乳 チリコンカン ブロッコリーとアーモンドのサラダ みかん

2021年1月13日(水)
今日の給食

ご飯 牛乳 鶏肉のから揚げ レモン風味はくさい もずくとえのきたけのスープ

2021年1月12日(火)
今日の給食

今日は「給食たべようデイ」「特産物の日」
ツイストパン 牛乳 クラムチャウダー かぶとキャベツのサラダ

2021年1月8日(金)
今日の給食

今日は「特産物の日」
ご飯 牛乳 広島県産ぶりのねぎソース 紅白なます 中華風雑煮

2021年1月8日(金)
朝の登校風景

今朝は昨夜からの寒波の影響で,宮園も雪景色。小雪がちらつく中児童たちは元気に登校してきました。小雪の舞う寒い中,見守りたいの方が児童たちを迎えてくれました。見守りたいの皆さん,本当にありがとうございます。

2021年1月7日(木)
今日の給食

セルフツナサンド 牛乳 ミネストローネ

2020年12月21日(月)
門松

昨日(12/20),学校の正門に門松を飾っていただきました。本当に立派な門松です。本当にありがとうございました。

2020年12月15日(火)
今日の給食

ご飯 牛乳 チャプチェ 豆腐のスープ

2020年12月14日(月)
異学年交流

今日の昼休憩は異学年交流をしました。子どもの「他の学年ともっと仲良くなりたい」という声から実現しました。6年生と3年生,5年生と2年生,4年生と1年生の3つのグループで,上級学年が考えた遊びで楽しく時間を過ごしました。

2020年12月14日(月)
今日の給食

冬野菜のカレーライス 牛乳 コーンサラダ

2020年12月11日(金)
今日の給食

今日は「料理力の献立」の日
ひじきご飯 牛乳 里芋の味噌汁 小松菜と大豆のおひたし

2020年12月10日(木)
今日の給食

今日は「特産物の日」
ロールパン 牛乳 広島県産和牛のスペシャルビーフシチュー フルーツのヨーグルト和え

2020年12月9日(水)
今日の給食

今日は「郷土料理の日」
ご飯 牛乳 シシャモのから揚げ かぶの甘酢和え 美酒鍋(東広島市)

2020年12月8日(火)
お手伝い大作戦!

1年生が,生活科の学習で「じぶんでできるよ」という学習をしました。この学習では,家庭生活について調べたりおうちの人に尋ねたりして,家の仕事を調べ,家の仕事がたくさんあり,それをほとんど家の人にやってもらっていることを実感したようです。きょうは,これまでの学習のまとめとして,自分がどんなお手伝いをがんばったのか,発表会をしました。

2020年12月8日(火)
今日の給食

今日は,「料理力の献立」の日
コッペパン 牛乳 ボロネーゼ風スパゲティ ひじきのサラダ 1食用マヨネーズ

2020年12月7日(月)
児童朝会

今日はリモートで児童朝会を行いました。朝会では,緑化委員会,図書委員会の発表がありました。その後,あいさつ名人の表彰も行い,昼休憩には,全員に賞状を渡しました。

2020年12月7日(月)
今日の給食

今日は「給食食べようディ」
ご飯 牛乳 ほっけの塩焼き 大根おろし のっぺい汁

2020年12月4日(金)
今日の給食

ご飯 牛乳 五目豆 ごぼうの五色ごま和え みかん

2020年12月3日(木)
今日の給食

リッチパン 牛乳 白菜のスープ たらのパン粉焼き ゆでキャベツ

2020年12月2日(水)
今日の給食

ご飯 牛乳 けんちん汁 イカの甘辛揚げ 柚大根

2020年12月1日(火)
今日の給食

ご飯 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 キャベツの酢の物

2020年11月30日(月)
SC活動

本日SC活動を実施しました。SC活動とは,四季が丘中学校区クリーン活動のことです。四季が丘中学校の生徒と四季が丘小・宮園小の6年生が,校区の清掃活動をしました。教職員も一緒に参加し地域の方も参加してくださいました。

2020年11月30日(月)
今日の給食

手作りポークカレー 牛乳 かぶとツナのサラダ

2020年11月25日(水)
VOICE

例年VOICEはさくらぴあで行われてきましたが,今年は新型コロナ感染予防のため,各校で録画をしています。本日,FMはつかいちの方が来られ,録画をしていただきました。6年生の藤野くんが緊張の中,堂々と発表をしてくれました。

2020年11月25日(水)
今日の給食

ご飯 牛乳 肉じゃが キャベツの甘酢和え

2020年11月24日(火)
6年総合的な学習

6年は今,総合的な学習の時間に「地域学習」を行っています。今日は,市民センターの植松センター長さんに来ていただきました。市民センターで行っている行事や,市民センターの役割などを教えていただきました。

2020年11月24日(火)
今日の給食

今日は「特産物の日「郷土料理の日」「料理力の献立」
ご飯 牛乳 タイのからあげ(広島県産養殖真鯛) 小松菜のおひたし さいきじる(廿日市)

2020年11月19日(木)
タブレット落下防止

タブレットの落下防止のために,机にテープを貼りました。貼ったテープは,ドアの隙間風を防ぐ隙間テープです。高さが1cmほどあります。6年生が朝,自分の机に張った後,なんと1・2年生の教室に行き,1年生の机にも貼ってくれました。これでタブレットの落下がないことを祈っています。

2020年11月19日(木)
今日の給食

今日は「食育の日」
はいがパン 牛乳 ポークビーンズ ごぼうのマリネ いりこ

2020年11月18日(水)
今日の給食

今日は「郷土料理の日」
ご飯 牛乳 ししゃもの二色あげ いりうのはな こんにゃくのゆずみそあえ(神石高原町)

2020年11月17日(火)
小中合同あいさつ運動

今日は,四季が丘中学校区の小中合同あいさつ運動を行いました。四季が丘中学校の生徒の皆さんが宮園小学校に来てくれ,6年生と一緒にあいさつ運動を行いました。</FONT>

2020年11月17日(火)
今日の給食

ご飯 牛乳 おでん風煮 春雨の酢の物

2020年11月16日(月)
太鼓

2年生が音楽の授業で太鼓の学習をしました。決まったリズムで太鼓をたたき,次の人に交代する。バチを渡し忘れたり,隣の人と会わなかったり,苦労していました,楽しく学習することができました。

2020年11月16日(月)
今日の給食

今日は「特産物の日」
牛丼(広島県産和牛) 牛乳 白菜のおかか和え 大学芋

2020年11月13日(金)
今日の給食

ふわふわどんぶり 牛乳 ひじきとツナのあえもの みかん

2020年11月12日(木)
ロボホンと学習

今日の4校時,ロボホンを使って学習をしました。学習内容は,シャープの方に指導していただきながら,プログラミング。宮園小学校の紹介を,プログラミングソフトを使って,ロボホンにおくります。さらに,様々な動きもおくります。スタートさせると,コミカルな動きと共に,宮園小学校を紹介してくれました。

2020年11月12日(木)
今日の給食

コッペパン 牛乳 白いんげん豆のクリームシチュー レンコンとハムのサラダ

2020年11月11日(水)
今日の給食

ご飯 牛乳 さんまのかば焼き 大根おろし さつま汁

2020年11月10日(火)
避難訓練

今日,避難訓練を行いました。地震を想定した訓練でした。普段なら授業中に行いますが,今回は,そうじ時間に行いました。そうじは縦割り班で行っているので,6年生が,リードして頭を守り避難をしました。6年生の皆さん,立派でしたよ。

2020年11月10日(火)
今日の給食

ロールパン 牛乳 塩焼きそば フルーツのヨーグルトあえ

2020年11月9日(月)
今日の給食

今日は「料理力の献立」
ご飯 牛乳 いりどり ほうれん草のごま和え

2020年11月6日(金)
今日の給食

ご飯 牛乳 八宝菜 中華風なます

2020年11月5日(木)
2年生まち探検発表会

2年生は10月15日(木)に地域の方々にお手伝いいただき,まち探検に行きました。行った先は,宮園保育園・宮園市民センター・中国新聞・宮園薬局・宮園郵便局・宮園ローソンの6ヶ所でした。その後,質問に答えていただいた内容や,訪問して分かったことなどをまとめてきました。そして今日,発表会を行いました。大きな声で,はきはきと発表でき,校長先生もほめておられました。

2020年11月5日(木)
今日の給食

ツイストパン 牛乳 マーマレードチキン ゆでキャベツ マカロニスープ

2020年11月4日(水)
今日の給食

今日は「給食食べようデイ」
ご飯 牛乳 大豆入りいそに 切り干し大根の酢の物

2020年11月4日(水)
人権紙芝居

地域の人権擁護委員の方に人権紙芝居を行っていただきました。大型の紙芝居で,1年生の児童たちも食い入るように見入っていました。人権擁護委員の皆さん,ありがとうございました。

2020年11月4日(水)
ほほえみコンサート

今日はほほえみコンサートがありました。例年であれば全児童で鑑賞させていただくのですが,今年度は新型コロナウィルス感染予防のため,5・6年生が鑑賞させていただきました。バイオリンとピアノの素敵な演奏と,歌声を聴かせてありがとうございました。いただきました。

2020年11月2日(月)
3年生 食に関する指導

川尻栄養教諭に来ていただき,食に関する指導をしていただきました。食品を3つの色に分類し,バランスの取れた食事の大切さを学びました。

2020年11月2日(月)
今日の給食

ご飯 牛乳 秋サケのきのこあんかけ 根菜のごま汁

2020年10月30日(金)
ロングそうじ

今日は初めての取組,「ロングそうじ」を行いました。普段は15分のそうじですが,今日は30分間,そうじをしました。日頃はなかなかできないところを重点的に行いました。左の写真はそうじ前,右の写真はそうじ後です。写真だと少しわかりにくいかもしれませんが,ずいぶんときれいになりました。児童たちも,そうじ時間前に集合し,意欲的にそうじをがんばりました。今後も継続して行っていきたいと思います。

2020年10月30日(金)
今日の給食

今日は「郷土料理」の日
うずみ(福山市) 牛乳 まんさくのかば焼き 白菜の昆布和え

2020年10月29日(木)
今日の給食

コッペパン 牛乳 鶏肉のワイン煮込み 大根とツナのサラダ

2020年10月28日(水)
今日の給食

ご飯 牛乳 豆腐とエビのチリソース炒め キャベツのナッツあえ

2020年10月28日(水)
3年生 さつまいも掘り

ビオトープの会の方が6名来てくださり,2校時に3年生が,ビオトープにある畑からさつまいもをほらせていただきました。大きなさつまいもを掘り出したときには,歓声が上がっていました。また,大根の間引きもさせていただきました。次は大根の収穫が楽しみです。</FONT>

2020年10月27日(火)
今日の給食

今日は「郷土料理の日」
ご飯 牛乳 五目豆 かきなます(東広島市)

2020年10月27日(火)
光の学習

3年生が5時間目に理科の光の学習をしました。鏡をどのように動かすと,光が進むのかなど,熱心に調べていました。

2020年10月27日(火)
ひろしまはなのわ2020はつかいちフェアー

ひろしまはなのわ2020はつかいちフェアーの花を6年生が植えてくれました。これから大事に育てていきます。

2020年10月26日(月)
今日の給食

親子どんぶり 牛乳 さつまいもバター キャベツのゆかりあえ

2020年10月23日(金)
今日の給食

ご飯 牛乳 豚肉と里芋の味噌煮 もやしと油揚げのあえもの りんご

2020年10月22日(木)
今日の給食

コッペパン みかんジュース さつまいものクリームシチュー りっちゃんのサラダ

2020年10月22日(木)
音楽の授業

新型コロナウィルスの影響を最も受けた教科が音楽です。歌を歌うこともリコーダーを吹くこともできませんでした。しかし,蜜を避ける工夫をしながら授業を進めています。写真は3年生が体育館でリコーダーを練習しています。子どもたちはリコーダーを吹くことができ,大変喜んでいました。

2020年10月21日(水)
ロング昼休憩

今日はロング昼休憩の日です。低学年,中学年,高学年が赤白に分かれ,8の字跳びの大繩を行いました。それぞれが飛んだ回数を合計で競いました。

2020年10月21日(水)
今日の給食

ご飯 牛乳 さばの竜田揚げ レモン風味大根 にらたま汁

2020年10月21日(水)
1年算数 計算カードを聞いてもらう会

1年生の算数で,計算カードを聞いてもらう会を3校時に行いました。地域の学習支援ボランティアの方にも来ていただききました。1年生は一生懸命頑張りました。

2020年10月20日(火)
防ごう!災害時の危険!〜地震の時,どう身を守る?〜

6年生は,学級活動で,地震の時にどうすれば身を守れるかを学習しました。危険だと思う箇所を探した後,グループで話し合いながら,地震の時の身の守り方を考えました。タブレットで,実際の宮園小学校の写真を見ながら危険を予測したことで,さまざまな地震の時の危険に気づくことができました。

2020年10月20日(火)
今日の給食

ミニパインパン 牛乳 ちゃんぽん麺 ひじきとほうれん草のごまあえ

2020年10月19日(月)
今日の給食

今日は「食育の日」
秋のきのこカレー 牛乳 コーンサラダ いりこ

2020年10月16日(金)
今日の給食

今日は「料理力の献立」
ご飯 牛乳 鶏肉のレモン煮 切り干し大根の煮物 

2020年10月16日(金)
タブレットを使用しています!

本年度,本校は広島県教育委員会の「広島県個別最適な学びに関する実証研究事業」の指定を受け,他校に先立ち,全児童に1台のタブレットが支給をされました。タブレットを使用して,主体的・自立的な学びや協働的な学びをどのように進めていくか研究をしています。子どもたちはタブレットの扱いをあっという間にマスターし,どんどんと使っています。上の写真2枚は5年・6年がタブレットを使用している様子です。

2020年10月15日(木)
今日の給食

ツイストパン 牛乳 ポトフ 金時豆のサラダ

2020年10月14日(水)
今日の給食

今日は「特産物の日」
鯛めし 牛乳 なめこの味噌汁 ほうれん草のおひたし

2020年10月13日(火)
今日の給食

ご飯 牛乳 芋煮 キャベツとかまぼこの酢の物

2020年10月12日(月)
今日の給食

ご飯 牛乳 かぼちゃのそぼろ煮 白菜のおかか和え

2020年10月9日(金)
今日の給食

ビビンバ 牛乳 ワンタンスープ メロン

2020年10月8日(木)
今日の給食

今日は,「給食たべようディ」でした。
コッペパン 牛乳 里芋のビーフシチュー 黒豆とアーモンドのマリネ

2020年10月7日(水)
5年生「食に関する指導」

平良小学校の吉山栄養教諭に来ていただき,5年生で食の指導をしていただきました。テーマは,「栄養のバランスがとれた食事をしよう」です。バイキング給食にチャレンジしようのプリントを使用して,それぞれがお好みの,そしてバランスが取れたメニューを考えました。

2020年10月7日(水)
今日の給食

ご飯 牛乳 さんまの塩焼き 大根おろし ぶたじる

2020年10月7日(水)
カブトムシの幼虫

昨日,ビオトープの会の方が,児童玄関で飼っているカブトムシの幼虫の土の入れ替えをしてくださいました。幼虫は大きく成長していました。そしてなんと182匹もいます。成虫にかえる日が楽しみです。

2020年10月6日(火)
今日の給食

ミニバターパン 牛乳 スパゲティミートソース ごぼうのサラダ

2020年10月5日(月)
今日の給食

ご飯 牛乳 長芋と鶏肉のあげに しめじの味噌汁

2020年10月2日(金)
今日の給食

秋の香りご飯 牛乳 ちくわのカリカリ焼き 月見汁

2020年10月1日(木)
今日の給食

コッペパン 牛乳 白いんげん豆のトマト煮 ひじきと小松菜のマリネ

2020年9月30日(水)
今日の給食

ご飯 牛乳 かつおの竜田揚げ キノコ汁

2020年9月29日(火)
今日の給食

豚丼 牛乳 小松菜としめじのおひたし

2020年9月29日(火)
トンボ博士来校

トンボ博士の河内さんに来ていただき,トンボについての授業をしていただきました。トンボの生態など,詳しく教えていただき,観察会も開いていただきました。3年生の児童は興味津々でお話を聞いていました。

2020年9月28日(月)
修学旅行記17

楽しい修学旅行も終わりに近づいて来ました。全員元気にこれから広島に戻ります!

2020年9月28日(月)
今日の給食

ご飯 牛乳 あじの塩焼き 大根おろし こんにゃくのおかか煮

2020年9月25日(金)
修学旅行記16

アクアスを見学しています。

2020年9月25日(金)
修学旅行記15

最後の見学地、アクアスに到着しました。
道中、大雨だったのですが、着いたら雨が止みました。

2020年9月25日(金)
今日の給食

ご飯 牛乳 よしのに 小松菜のごまあえ

2020年9月25日(金)
修学旅行記14

修学旅行最後の食事はカツカレーです!

2020年9月25日(金)
修学旅行記13

石見銀山の坑道、龍源寺間歩を見学しました。

2020年9月25日(金)
修学旅行記12

石見銀山世界遺産センターを見学しています。
なんと!晴れています!

2020年9月25日(金)
修学旅行記11

退館式です。素敵なお宿に泊まらせていただいた紺屋の皆様、ありがとうございました

2020年9月25日(金)
修学旅行記10

朝ごはんをいただいています。
みんな元気です!

2020年9月25日(金)
修学旅行記9

朝、早く起きた人は温泉街を散歩しました

2020年9月25日(金)
修学旅行記8

豪勢な夕食をいただきました

2020年9月24日(木)
修学旅行記7

玉造温泉の宿に到着し、入館式を行いました。

2020年9月24日(木)
修学旅行記6

松江城天守閣を見学中です。

2020年9月24日(木)
修学旅行記5

松江城に着き、堀川めぐりを行いました。

2020年9月24日(木)
今日の給食

ロールパン 牛乳 鶏肉のケチャップソース ビーンズスープ
エネルギー 645キロカロリー

2020年9月24日(木)
修学旅行記4

待ちに待ったお昼ごはん!どれも美味しそうです!

2020年9月24日(木)
修学旅行記3

水木しげるロードに到着しました

2020年9月24日(木)
修学旅行記2

島根に入り、宍道湖SAに着きました。後ろに宍道湖が見えています。
6年生パワーか、今のところ、天気はもちそうです!

2020年9月24日(木)
修学旅行記1

いよいよ今日から修学旅行。出発式を終えて出発です。ちょっと天気が心配ですが…

2020年9月23日(水)
今日の給食

あなごめし 牛乳 もやしとわかめの酢の物 味噌汁
エネルギー 576キロカロリー

2020年9月16日(水)
野外活動日記9

いよいよ退所式です。
三滝少年自然の家の皆さま、ありがとうございました。

2020年9月16日(水)
野外活動日記9

最後のプログラムは、カプラです。
積木のようなものを積み重ねて、形を作ります。

2020年9月16日(水)
野外活動日記8

残念ながら登山は中止となりましたが、屋内レクを楽しんでいます!

2020年9月16日(水)
野外活動日記7

2日目がスタートしました。みんなぐっすり眠って体調もバッチリです。残念ながら、雨が降っているので、午前中は屋内トリムを行う予定です。

2020年9月16日(水)
野外活動日記6

昨夜のキャンプファイヤーの様子です。

2020年9月15日(火)
野外活動日記5

ドミノを行っています。チームワークがいいのはどの班でしょうか?

2020年9月15日(火)
野外活動日記4

屋内トリムを楽しんでいます!

2020年9月15日(火)
野外活動日記3

午後からはアスレチックを行っています!
いろいろな遊具を楽しんでいます。

2020年9月15日(火)
野外活動日記2

三滝少年自然の家に到着し、入所式を行いました。バスでの態度もバッチリでした。さすが5年生!楽しく充実した1泊2日になりますように。
(左の写真)
ポストオリエンテーリングに出発しました。班ごとに各ポイントの問題を解いてまわります。どこかにいる藤井先生に最高の笑顔で写真を撮ってもらったら50点です!
(右の写真)

2020年9月15日(火)
5年生,野外活動へ出発!

5年生が今日・明日の野外活動へ出発しました。広島市三滝少年自然の家での一泊二日の野外活動です。

2020年9月10日(木)
サイトをリニューアルしました!

サイトをリニューアルしました!