<<前のページ | 次のページ>>
2024年6月20日(木)
1年生 交通安全教室

 6月20日(木)に交通安全教室がありました。
 横断歩道は,手を挙げた後,右,左,右を見て安全を確認してから歩き始める,歩道は建物側を1列で歩くなどの交通ルールを教えてもらいました。その後,グランドに準備された信号機や横断歩道を使って実際に歩きました。
 交通安全教室で教えてもらったことを実生活に生かしていってほしいです。

2024年6月17日(月)
1年生 夏みつけ

 6月17日(月)に住吉公園へ行き,夏みつけをしました。
 生き物や植物を探すことに夢中になっていました。また,遊具でも遊び,みんなと一緒に夏を感じることができました。
 来週は昭北グランドに園の年長さんと行きます。どんな夏が見つけられるか楽しみです。

2024年6月13日(木)
子ども達へのメッセージ

 先日行われた150周年記念運動会では,「史上最高に楽しく150%の力でがんばろう」というスローガンのもと子どもたちは全校の気持ちを1つにして,最後まで一生懸命頑張りました。
 そんな子ども達に向けて,保護者の皆様からたくさんのメッセージが集まりました。日に日に増えていく掲示板の前で多くの子どもたちがじっくりとメッセージを読んでいる姿がたくさん見られます。また,今日は各学年に向けてのメッセージが放送で流れました。子どもたちは喜びと達成感で満ち溢れている様子でした。 保護者の皆様からのメッセージが子ども達への自信へ繋がっています。たくさんのご協力,ありがとうございました。運動会を通して学んだことや身に付けた力をこれからにしっかりとつなげていきたいと思います。

2024年6月6日(木)
救命講習

 今日から,6年生が水泳の学習が始まりました。今年度は,全学年JSSに指導していただきます。(6月は3.6年生が学習します。)
 それに伴い,教職員が廿日市消防署の方に来ていただき救命講習を受講しました。あらゆる場面を想定しながら,子どもたちの命を守るための適切な救命処置を学ぶことができました。
 熱中症も心配な季節になっています。子供達の安全を第一に,教職員がチームとなって対応していきたいと思います。

2024年6月1日(土)
運動会 表現 「6年生」

「自立・協働・そして挑戦 ~200周年に向けて~」

2024年6月1日(土)
運動会 表現 「5年生」

「第百五十感」

2024年6月1日(土)
運動会 表現「4年生」

「廿小花笠150‼」

2024年6月1日(土)
運動会 表現 「3年生」

「廿小ソーラン!~150点の拍手を目指して~」

2024年6月1日(土)
運動会 表現 「2年生」

「廿小2年1・2・3!150ポイントゲットだぜ!」

2024年6月1日(土)
運動会 表現 「1年生」

「みらいへぼうけんしよう!~みんななかよし~」

2024年6月1日(土)
令和6年度 廿日市市立廿日市小学校創立150周年記念運動会

メール連絡の通り,予定通り運動会を行います。
「史上最高に楽しく 150%の力でがんばろう」のスローガンの通り,子ども達の150%の笑顔と元気をご覧いただけたらと思います。
ご来校,お待ちしております!!

2024年5月8日(水)
命の大切さについて考える日

今日は体育館で学校朝会がありました。
校長先生のお話は,「なぜ今日が『命の大切さについて考える日』なのか?」から始まりました。
廿日市小学校の児童の皆さんに伝えたいこととして,
①いじめはぜったいにゆるしません!
②いのちをたいせつにしよう!
③こまったらだれかにはなしてみよう!
の3つのお話がありました。
今日はそれぞれの学級で,「命について」「いじめについて」考える時間を設けました。

2024年5月7日(火)
2年生 サツマイモの苗植え

生活科の学習で,サツマイモ(紅はるか)の苗を植えました。
廿笑応援団,PTAの方たちの支援のお陰でしっかり植えることができました。
「毎日水をあげるよ!」「大きなお芋ができますように!」と,10月の収穫を今から楽しみにしている2年生です。

2024年4月19日(金)
1年生パレード

遠足に行く前に,1年生パレードがありました。
少し緊張気味の表情でしたが,在校生のお兄さん・お姉さんが優しく手を振ってくれたお陰で,だんだん笑顔が増えてきました。
困ったときは,いつでもお兄さん・お姉さんに相談してくださいね。

2024年4月9日(火)
令和6年度 入学式

116名のかわいい1年生が入学しました。
今年度は,在校生代表として6年生が入学式に参加しました。
6年生は,保護者の方と受付を済ませた1年生を教室まで連れて行ってくれたり,優しく声をかけてくれたりしました。
きっと1年生は安心して入学式に参加していたことでしょう。

2024年4月8日(月)
令和6年度 始業式

始業式では,この1年頑張って欲しいこととして校長先生から,

「自立」…自分から進んで学ぼう!学んだことを伝えよう!
「協働」…思いやりの気持ちをもとう!みんなで伸びよう!
「挑戦」…挑戦しよう!粘り強く取り組もう!

とお話がありました。
この1年間,「自ら学び ともに伸びる」の学校教育目標の実現に向けて,子ども達と一緒に毎日を大切に過ごしていきたいと思います。
今年度も,どうぞよろしくお願いいたします。

2024年4月8日(月)
令和6年度 就任式

令和6年度がスタートしました。
就任式では,多くの新しい先生方との出会いがありました。
6年生の代表児童が素敵な言葉で先生方をお迎えしました。