▲TOPへ戻る

5月

あさはらDiary

TOPへ
あさはらDiaryTOPへ

5月1日(木)      【国語(書写)】
 4校時は「書写の時間」でした。
今年度も野田先生がご指導くださっています。
正しい文字を,目的に応じて,読みやすく書くために「正しい姿勢」で筆を持ち,半紙に向かって「黙々」と書いています。高学年は書く速さも意識して書かなければいけません。

 
5月2日(金)      【遠足(津田小学校との交流行事)】
 順延して本日の実施となった遠足,とてもいい天気のなか勝成山へ行きました。
バスに乗って登山道の入り口へ到着。
 津田小学校の児童と合流し,縦割り班(8班)ごとに「春の森」までの登山。
縦割り班ごとに自己紹介をし,お弁当タイム,そして自由時間。
その後は,各班ごと時間差でスタート地点を出発してオリエンテーリングをし,交流を深めました。
 交流行事の詳しい様子は後日発行する「浅原小学校交流だより」でもお知らせします。



 
5月8日(木)       【命の大切さについて考える日】
 今日は全市一斉「命の大切さについて考える日」でした。
朝の「やまばとさん」による読み聞かせでは命の大切さに関わる本を読んでいただきました。
 全校集会では,校長先生からの「命の大切さ」についてのお話を聞きました。また,児童会による朗読発表も行い,全員で命の大切さについて考えました。

 
5月9日(金)      【交通安全教室】
 廿日市警察署,津田駐在所や佐伯支所また交通安全協会の方々そしてくらし安全指導員の6名の方を講師にお招きして3,4校時に交通安全教室を実施しました。
 最初にDVDで自転車の点検の仕方や乗り方などについて視聴し,その後運動場で実際に自転車に乗ったり歩行練習をしたりしました。

 
5月12日(月)     【食育コーナー】
 今日の給食の献立は,ハヤシライスと小松菜と卵の炒め物でした。
ハヤシライスの中に,「あわび茸」が入っていました。食育コーナーにそのあわび茸の実物が展示されていました。右側は「舞茸」です。舞茸は,明日の給食で使われます。
明日は授業参観「心の参観日(道徳)」です。授業参観の前には給食試食会を実施します。



5月13日(火)     【給食試食会,授業参観「心の参観日」(道徳),学校・学級懇談会】
 今年度2回目の授業参観日は「心の参観日」。道徳の授業を参観していただきました。
 授業参観の前には「給食試食会」を実施しました。
今日の献立は「フィッシュバーガー,牛乳,春雨のスープ,いちご」でした。

子どもたちはおうちの方と一緒に食べる給食がとても楽しいようでした。
給食試食会の後は,家庭科室で栄養士さんを交えて給食懇談会を実施しました。


 5月14日(水)     【家庭科の学習(5,6年生)】
 3,4時間目は家庭科の授業でした。
5年生はゆで卵の調理実習。6年生はナップザック作りです。
5年生の学習では卵のゆで時間の違いによる固まり方の違いを調べました。もちろんその後は試食しました。
6年生のナップザック。本日,完成しました。このナップザックを背負って来週,修学旅行へ行ってきます。 


【図工(2年)】~ぼうしをかぶって~
 すてきな作品ができあがりました。
ぼうしをかぶって,服も着て・・・みんなで記念撮影です。

 
 
 5月15日(木)     【朝の活動】
 毎朝8時から児童は「グッドモーニング・ラン(5分間走)」そしてグランドの「草抜き」をしています。今朝はあいにくの雨。そんなときは体育館で運動をします。今朝は男子対女子でドッジボールをしました。


 5月22日(木)     【浅原の伝統を調べよう(茶道学習)】
 3校時の総合的な学習の時間は「茶道学習」でした。藤本先生に指導していただいています。他の授業とは違った雰囲気を感じながら浅原の茶道,お点前について学習しています。
 
 5月23日(金)       【浅尾省五さん写真展~オープニングセレモニー~】
 全校児童ではつかいち美術ギャラリーへ行きました。
オープニングセレモニーで,本校児童による校歌の斉唱を披露しました。
セレモニー終了後は,縦割り班に分かれて浅尾さんの作品を鑑賞したり,ギャラリートークに参加したりしました。 
 
※校歌斉唱の様子はこちらから。

通信環境によっては再生までに時間がかかる場合があります。
また,しばらたっても再生されない場合は何度かリロード(再読込)してください
   
    6時間目には佐伯高等学校の12名の先生方が授業参観に来られました。
 5月26日(月)     【浅尾省五さんのお話会】
 先週の写真展に続いて,今日午後から浅原市民センターを会場として浅尾さんのお話を全校児童で聴きました。
これまでに撮影で訪れた土地のことや撮影時のエピソード等をお話ししてくださいました。

 
 5月27日(火)       【朝会,避難訓練,梨の摘果作業】

■4年生発表(朝会)…物語を工夫して音読しよう「こわれた千の楽器」
 物語の情景を考えて気持ちを込めて音読をしました。
■避難訓練…火災を想定した避難訓練を実施しました。









■梨の摘果作業…安井さんのご協力のもと,安井梨園へ全校児童で出かけ,摘果作業を行いました。2年生にとっては初めての体験でした。そこで,2年生は4~6年生とペアになり作業を行いました。4~6年生の子どもたちは2年生に優しく丁寧に摘果を教えていました。

 
 
 
    
   
   
 5月28日(水)     【川柳教室】
 弘兼先生を講師にお迎えし,川柳教室を行いました。
2時間目は2年生が,3時間目は4,5,6年生が川柳づくりに取り組みました。
テーマは「渡り鳥」と「米」でした。テーマから感じたことや思いついたことを五・七・五で表現しました。


 5月29日(木)     【梅の収穫】
 今朝,全校児童で校庭の梅の木に実った梅の実を収穫しました。昼休憩には5,6年児童が「梅ジュース」を作るために「へた」取りなどの作業をしました。おいしいジュースができそうです。

【心肺蘇生法講習会】
 14:45より2時間,廿日市市消防署佐伯分署より講師をお招きし,保健室で教職員およびPTAより2名参加して行いました。

 
 5月30日(金)   【昔話の出前授業】
はつかいち市民図書館より語り手の方々や担当者の方にお越しいただき,5校時に行いました。
「烏のみじい」「かえるの王さま」「こねこのチョコレート」のお話を聴きました。
お話の間には童歌の手遊びをみんなで楽しみました。